日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • BNR32 GT-Rサードリンクを流用する!③ 装着編

    さて、ここで作ったBNR32サードリンク改を自分のHCR32に装着します。このHCR32を装着すると、バンザイするサードリンクが下に下がり、さらにキャンバーがつくとのことです。 さてどうなることやら。 まずタイヤをハズしましょう~ するとナックルとサードリンクが繋がるピボットが現れます。この上の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年7月31日 02:31 キセやんさん
  • CPV35にリヤメンバーカラーをつけてみた。

    まずは4輪ジャッキアップ。後ろだけでも出来ますが少しでもスペースがあった方が楽です。 全部の画像を撮るのは大変なので展開図にて。赤丸のネジを外していきますが、全部外すとメンバーが落ちてしまうので、デフにジャッキをかけて、前側二ヶ所のネジを外してメンバーを傾けてリジカラを装着。同じ要領でリヤ側装着と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月6日 11:39 てんぷさん
  • リアスタビリンク位置適正化

    CKV36のリアのスタビリンクはアッパーアームとロワアームの間の絶妙な隙間に付いており、フロントと違い大幅な補正が掛けられません。 (伸ばしすぎるとバンプ時、ロワアームに干渉します) 数ミリの為に何万円も払って社外品を買うのは勿体ないので、ボルトナット等を使いブラケットごと下側にオフセ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月8日 22:08 pochikichiさん
  • 検証 CPV35(Z33)のフロントロアアームブーツ交換。

    Z/V/M系ではお決まりのロアアームブーツ破れ。純正ではブーツ単品の供給はなくナックルASSYで3万円弱。 とてもナックル丸ごとなど買えないので汎用ブーツを使うのが定番なのですが、色々検索してみると、ブーツをバンドで止めるタイプとカシメタイプと2種類の情報があります。そこで試しに片側づつ違うタイプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月3日 12:12 てんぷさん
  • ロアロアなアームアジャスターの取り付け!(^^)

    お仕事も早くおわれたもんで、早速交換しちゃうぞーぉ٩(>ω<*)و って事で、まずはジャッキアップ&お馬さんネ🎵(^。^;) 現状からサクサクとアーム廻りをバラバラにして参りますよ(⊙ꇴ⊙) LH.RHとアーム摘出しました!(*∩ω∩) エンドプーラー作業ありますが、 それなりの工具の使用で、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月24日 19:24 HR31kaiさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    点検でタイロッドエンドブーツ切れのため交換 ミヤコ工業TBC-059 72,159km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月5日 23:12 suteodekupeさん
  • 調整式ピロアッパーアーム☆

    車を手に入れた時から、走行中ハンドルを離すと左に曲がっていく症状があった。 アライメントの狂いだろうと思ってタイヤ館に調整をお願いしたら、左右のキャンパー角度の誤差で 車が左に寄って行くと言う事だそうだ。 原因はおそらく事故(ぶつけ?)によるものだそうだと言う事(オイラじゃないよ!)。 要するに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月9日 11:27 がたのすけさん
  • BNR32 GT-Rサードリンクを流用する!② 製作編その2

    さて、ベアリングの入れ替えが終わったら、あとは力業はあまりありません。まぁ道具がないと完了はしませんが。 GT-R・GTS-4の4WD系とGTS、GXiの2WD系ではスタビが違います。なのでサードリンクにあるスタビの取り付け位置がまるで違うんです。なので、いらなくなったHCR32サードリンクから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月31日 01:58 キセやんさん
  • ER34 APEXi N1ダンパーproの減衰調整

    車高調、とは単に車高を調整できるサスペンションではありません。 乗り心地、走りの特性をも変えられる素敵なパーツなのです。 …まぁ、たまにそうでないのもありますが。 そんなワケで、今回はウチの34に装着している、 APEXi製のN1ダンパーproでショックの減衰力を調整したいと思います。 まぁ、何 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月20日 22:33 INU7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第20回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)