日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バックカメラ 常時表示 配線加工

    任意で常時表示できるようこのようにスイッチを入れ込みます 配線図お借りしました(>_<) プッシュスイッチのところをトルグスイッチと解釈しといてください。 このように一方向しか流れないように、ダイオードを入れ込みます。 必要な物は ダイオード(×2 詳細は忘れましたがオートバックスなどに売って ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年1月11日 20:36 すぎもっさん。さん
  • メタルツマミの取り付け!...超簡単(笑

    今日は朝からサクッと作業しときました(⌒∇⌒)ノ まあホントにあっと言う間に終わるしね(笑 V36では定番のメニューかと思いますが? オーディオとエアコンのツマミを交換しま~すp(^-^)q とりあえず今日までの純正ツマミは樹脂性の黒色~ (詳細は↓の画像7) ツマミはちょっと固いので引き抜 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月29日 11:55 HaRu☆さん
  • バイザーモニター取り付け!

    12.2インチのモニター左右のバイザーに付けました\(^o^)/ 映像出力がデッキ裏で純正の画面とオーディオ周り全ばら^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月17日 19:22 りゅうX1さん
  • ナビ解除キット取り付け

    これを取り付けます。 走行中ナビを操作したかったので購入しました。 配線弄れば買わなくてもいいんですが、切るのが嫌だったので^^; ボタンを押すと車速が切れるみたいです。 ついでにテレビも見れるみたいですが、地デジ化する予定はないですし、見ることもほとんどないのでおまけです。 ハーネス取り付け部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月24日 23:00 KA2さん
  • エアコン噴出し口交換

    噴出し口のフィンを1枚割ってしまい、そのまま放置してましたが、 噴出し口を譲ってもらえたので交換です。 後期用に交換です。 知ってました?セダン用はつまみ部分がメッキになってるんですよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月14日 10:49 たけし(33)さん
  • ドアデッドニングメンテナンス

    画像がありません(^^;; 作業日適当w ふと気付いたのですが… 雨上がりにドアを開けた時にステップに雨水が… 「これっ!ドアウェザーの内側やんっっ∑(゚Д゚)!!」 となり〜 デッドニングの再チェックと補修作業となりました(ーー;) とりあえずドアトリムを両側外してチェック〜 ∑(゚Д゚ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月14日 14:27 TOMOKINさん
  • ドレスアップ

    近くの日産ディーラーに ニスモが入ってるのを知り、 色々購入することに。 今回はミラーカバー、 ピラーカバー、シフトノブを交換 ピラー全体を覆うには 少し足りない… こちらは前面を覆うタイプ 小さめのサイズですが 握りやすい。 交換するだけなので 簡単。パーツ単価は張りますが、満足。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 11:23 塚SUNさん
  • アンテナ交換

    駐車をするときに、アンテナを木の枝に引っ掛けてしまったため 修正困難に陥り、ニコイチに。。。 アンテナを支える土台の支柱をYahooオクで。(ASSYから取り外し) ロッドアンテナは、純正部品で。 品番 28215-38Y06 丁寧に分解すれば、時間はかかりますができます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月21日 04:17 Master_ECR33さん
  • 地デジチューナー取り付け

    3台限定で特売されていた2X2地デジチューナーを購入したので、早速、取り付け。SANYO製。 走行距離:62,522km チューナーがかなり小型なので、センターアームレスト内部に設置。 まず、シフトノブを取り外してから、ブーツに指を掛けて持ち上げ、アルミ・パネルを外す(このパネル外しは慣れたもの) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月5日 22:49 ヤングハートさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)