日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • 調教完了

    タービン、燃ポン、燃料フィルター、大容量インジェクター、プラグ 全て交換したので、某調教師に調教依頼。 走行距離、メーター交換後7883キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月7日 18:34 ひで@傾奇者さん
  • RB26のバルタイ

    RB26のノーマルバルタイは IN:作用角240° 中心角113° EX:作用角236° 中心角125° オーバーラップ:0° となっているようで、このオーバーラップ0というのがなかなかおかしなセッティングでRB26の封印の一つだと言われています。 そこで今回スライドカムプーリーを投入していじっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月14日 19:14 uk_503さん
  • AACバルブをエンジン積載、取り付け状態で洗浄してみる。

    エアコンを普段あまり使わない私。 コンプレッサーが回ると450回転~500回転ぐらいにアイドリングが落ちる症状ー。 実はずっと前から(2年以上)REYTEC制御にしていたので、そのせいもあったのかな。と、エアコンあまり使わないワタシはのんきなもの。 主治医のいわしたさんにもお聞きしていて、AACバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年7月25日 11:03 フジ。さん
  • 点滴式カーボン落としRECS施工&スパークプラグ清掃

    タイヤ交換のついでにこんなんあるけどやってみる? みたいなノリで、やってもらいました。 ブレーキマスターのところの負圧ホースぬいてそこから点滴を流し込むような格好で注入するタイプで、吸気系とエンジン内部の清掃ができるらしいです。 WAKO'S RECS という商品です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月30日 20:34 i903さん
  • オイル漏れ⁉︎(続)

    昨日、オイル配管を補修して元通りに復旧完了です。 新しいオイルを入れて、アイドリング中。 油圧も良好。油温も上昇中。 配管の予備が無かったので部分補修対応だったので少し心配ではあるが… オイル交換量5.2リットル 漏れてます(>_<) やっぱり捻れてた部分に亀裂でも入ってるのか、配管の保護カバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月16日 19:22 @和さん
  • ブローバイホース交換

    春頃から気になってた赤丸部分のオイル滲み。 噴出すほどオイル出てるの? なんて心配しつつ放置・・・(^^;) 先月、名古屋に行った時に話の流れで思い出したんで見てみると・・・ 小さなひび割れ発見!Σ(゚д゚lll) その場でビニールテープを巻いて応急措置^_^; 帰ってきてからホースを抜いたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月6日 22:42 てつや@KYOTOさん
  • エンジンルームクリーニング

    来月、ステ仲間のコテツさんに「アーシング施行」してもらうにあたり、あまりにも汚いエンジンルームを洗ってみようかと。。。(笑) 未だかつて「水洗い」は経験したコトなかったんですが、整備手帳見て、それを参考にやってみるコトに。 まず、水がかかったらマズいトコにコンビニ袋をかぶせます(バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年4月26日 21:27 阪神虎太郎さん
  • オイルキャッチタンク取付(Greddy1000)

    揃えた部品を並べてみた。 ①オイルキャッチタンク(ステー付属) ②ホースクランプφ15×4ケ ③ホース変換アダプタφ15⇔φ19×2ケ ④ホースφ15 施工前写真 純正ホースを取り外します。 私の場合はエンジン~インテークまで 外した純正部品はこちら。 写真左側のパイプがホースから外れなかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月21日 16:27 まーてぃんさん
  • AACバルブ清掃

    最近エンジンの吹け上りが重たい気がするのと、15万キロ以上走っているので試しに掃除してみることにしました エンジンコンディショナーを使います 面倒なので、取り外さずに掃除します このアイドリング調節ネジを外し、ここからコンディショナーを吹き込みまくります 先輩方の整備手帳では白煙が出るはずだった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月16日 18:15 オムシンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)