日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リヤアクスル加工

    3cmオフセットです(^^ 前です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月28日 11:53 ずっちゃーさん
  • ボディコーティング・フイルム施工ほか 

    コーティング 鉄粉除去から始まり、コーティングの仕上がりは、大変満足いくものでした。コーティング保障も5年間つき。 コーティングは、種類も沢山あり、施工業者選びも苦労しますが、施工してもらったブライトさんは、見積もりの際、親身になって色々な視点から相談に乗って頂、納得いくまで説明してくれました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月5日 15:19 しんおっちゃんさん
  • キャンバーKITの取付

    取付前 ワイトレ入れたら数mmハミ出てしまいました。 なので、キャンバーKITで寝かせてタイヤを引っ込めます。 作業は簡単。 ジャッキUPしタイヤ外して~ドラムカバー外して~ABS外して~ボルト4本外すだけです。 したら、プレートを挟みキャンバーKIT付属のボルトで締めていきま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年12月30日 09:47 TETSU氏さん
  • タイヤ交換

    備忘録として。 やっとこさスタッドレスタイヤからサマータイヤへ履き替えました。 もちろんパンタジャッキに車載レンチでの作業です(ノД`)・゜・。 まだまだヤマありです。 来シーズンにヤマを見て取り付けるのが面倒なので、次回履く場所を記しておきます。 まだまだ頑張って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月28日 09:53 紺色のZさん
  • 【備忘録】ヒューズBOX底上げ

    ティーダのエンジンルーム助手席側にあるヒューズBOX。 左前輪のインナーフェンダーすぐ上にあるので、車高短にすると ちょっとした段差でタイヤとケンカします… 電装関係?なので怖いので 固定されてるボルト2ヶ所を緩めて 少し上に引き上げました。 下側は無理矢理ボルトで止めて エンジンルーム側はタイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月26日 19:37 M i zさん
  • yガレ工房製作のアクスル交換

    中古のアクスルを手に入れてyガレさんに送ってから約2ヶ月半、ようやくアクスル届きました! ショップオリジナルカラーのグリーンです♪ 変更内容は3センチかさ上げ、2センチ軸ずれ防止加工、キャンバー2度。 取り付けに関してはブレーキ配管とABS配線はほぼ加工無しで付きました。 ブレーキ配管はアクスル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年7月20日 18:51 たなっきーさん
  • 純正アクスル加工(取付完了)

    取付中の写真撮ってなかったので いきなり取付完了〜 ・キャンバー8.5° ・上げ20mm ・車軸補正28mm 的なスペックです(・∀・) サイドから。 ブラックアイ全上げですがリム被ってる笑 バネ交換して車高上げないと(;´Д`) 前から〜 ツラがヌルヌル(・∀・)汗 これでも30mm入れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年9月10日 11:39 Azu238@突出工房さん
  • 純正アクスル加工(製作〜取外し)

    加工用に準備した純正アクスルです。 作業中の状態ですが気にしないで下さい。 あと今回の加工をしてくれたイリペ@ODMクン☆ マジサンクス(゚∀゚) まずはハブの受けを切断〜(・∀・) これが純正の状態。 コの字型の両端を5mm厚板をレーザーにて作成し、新しく延長したコの字を溶接して、純正アクス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年9月10日 11:19 Azu238@突出工房さん
  • フロントインナー加工&ロードノイズ対策 その2

    その1からの続き。 タイヤハウスカバーの加工です。基本的には当たる部分(擦れた痕跡のある部分)をカットし、テープで補修。 少し大きめにカットし。 アルミテープで補修♪ 裏からと表からの2枚重ねです。 車両に取り付けた図。 そのほかの箇所も当たる部分を大きめにカットし。 アルミテープで補修。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月24日 23:44 タカぽん♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)