日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • ETC取り付けました(しょの2)

    先日の続きです. ナビとの連動ケーブルを入手したので,さっそく取り付けです. ちなみに,ナビはカロ,ETCはMITSUBISHIなので連動は,メーカー保証外です. まずはケーブルの加工.加工といっても連動ケーブルのコネクターをはずしてもともとついているピンを切り落とし,新しいピンをつけただけで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月22日 21:23 ティダ之助さん
  • ETC車載器を埋め込み

    ようやくETCを入手したので早速取り付け。 購入したのはpanasonicのET906D 下手に助成を受けようと思っても、販売価格・取り付け料となかなか高いので…本体のみ安く購入して、自分で取り付け。 マイレージでのキャッシュバックで元を取るのが一番出費が抑えられると判断しました(^^; みな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年3月19日 00:17 -kel-さん
  • ETC取り付けました

    みんカラ諸先輩方の整備手帳を参考に私もETCを自分で取り付けて見ました. 取り付けたETCは前車に積んでいた三菱の424Bです. 新車購入とともに新しいETCに換えようと思いましたが,このETCでも連動ができると聞いたので載せ換えて使うことにしました. これは,出来上がりの図です. まずは,収納 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月17日 22:28 ティダ之助さん
  • ビルトインETCに入れ替え完了

    無料でもらった吉野電気製ETCから 純正モデルの中古ビルトインETCを取付しました。 自分でも付けられるのですが 今回、再セットアップが必要なのでDさんにお願いしました。 中古でしたが今のところ動作には問題ないようです。 ETCゲート通過するのがちょっと緊張するかな ちなみにDさんが吉野電気製E ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年3月8日 12:14 ウサのツボさん
  • ETC取り付け・・・ティーダ編(2)

    2日目の作業です。 昨夜のビルトイン穴の削りで疲れて、朝寝坊・・・(^_^;; 家内が11時半頃に出かけるというので、作業時間は約1時間半・・・。 さて完成するか? まずアンテナをビルトインするセンターの上部パネルを外しました。 実はこの時小さなマイナスドライバーを3本使って外したのですが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年3月8日 00:23 chobichanさん
  • ETC取り付け・・・ティーダ編(1)

    スイフトに無事にETCが取り付けられたので、調子に乗ってティーダにもTRYしました。 ディーラで貰って来たダッシュボード周りの取り外しマニュアルとみんカラの皆さんのblogを参考にしながら、まずダッシュボードの下部パネルを外し、ホームセンターで買って来た@98円のステーを曲げて、ETCの取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年3月8日 00:02 chobichanさん
  • ETC取り付け

    作業工程の画像を撮ってなかったので いきなり取り付け後です(^^; カッターで穴を開けました。 電源はナビから取りました。 アンテナはルームミラー横に取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年9月14日 22:28 takedonさん
  • ETC取り付け その2

    放置気味だったETCの配線をやりました。 まずは、ドアのゴムパッキンを少しめくります。 隙間から覗くと、ピラーカバーを留めている部分が見えるので、マイナスドライバーを突っ込んでこじれば簡単に外れます。 ピラー前部の隙間からアンテナを通すと、アクセルの上部辺りに出てくるので、這い回しは簡単です。 ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月10日 20:47 ucchanさん
  • ETC取り付け その1

    既にお馴染みのETCを購入しました。 防犯上の問題と見た目で純正の位置に取り付ける事にしました。 カッターで何度か切れば意外と簡単に穴が開きます。 型取りはカタログに実サイズの写真が掲載されているので、それを切って使いました。 裏側は純正用のネジ穴を活用して、不要になったプラスチックのL字部分を切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月27日 23:25 ucchanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)