日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • LED配線加工

    ある所にLED取り付け予定。 実は、配線加工は本格的なのは初!!(笑) シガー増設してるけど、加工済みのをヒューズ電源でポン付けなので、、、 今日は(遊び)疲れたので、位置決め云々、配線加工で終了。 クワをかませる所が見当たらないので(内張り剥がせばいくらでもあるんだろうけど、何となく面倒な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月18日 20:50 ∞ぐりん魂∞さん
  • ドリンクホルダー照明(LED)!

    ドリンクホルダーに照明を! いつも暗いな…と思い Mizさんのを参考にエアコン下のパネルにLEDを仕込んでみました。 材料はコレ! パネルの上部に内張りはがしを突っ込み バコッと外します。簡単に外れました! 外す前に蓋の位置に印を付けておきます。 パネルの中心よりズレてます! ここからはお部屋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月16日 16:13 SWEET☆DEVILさん
  • マップランプドア連動化

    なんとなくみんカラを見ているとドアを開けたらルームランプと連動してマップランプが光る、というのを見かけて良さそうだったのでやってみました。 拾い物ですがコレが配線図です。 コレを参考に部品をつないだりアレコレしたりしていきます。 ちなみに、作業中の写真はアリマセン。 だって...雑だもの(笑) 以 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月2日 20:27 ひっき-さん
  • ディムランプ交換、ウィンドウスイッチLED追加

    前回、ディムランプの暗さを感じて白LEDに付け替えしたのですが、純正色に戻したくてアンバー色のLEDを探してました。 ティーダディムランプはフラットでなくては収まらず、エーモン製の暖白LEDにしました。長さ45mm×長さ16mm 配線の加工は前回時にやっていたのでコネクターを付けるだけになります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月8日 11:26 おーさ0531さん
  • VICS光ビーコン受信ユニット流用

     日産サンヨー系純正ナビ用として購入したビーコンユニットでしたが、miniDin8Pプラグの配置が異なっており使用できませんでした。  調べてみるとユニットそのものは同一か、違ったとしても信号は一緒で、配線の数も5本がほとんどです。  こと、購入した日産純正ビーコンは中身はアルパイン製と同 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年8月20日 04:48 タカぽん♪さん
  • ステアリングにスイッチ追加

    元になるのは某オークションサイトより仕入れた22Φのリングイルミ付スイッチ。 押すと凹んで戻らないタイプ。 イルミ色は白。カラーは他にも青、赤、緑、黄など多数あります。 端子部。 現在も新しいスイッチが販売されてますが大体5極がメインかと思います。 イルミ用+- スイッチOFF通電 スイッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年8月18日 01:57 タカぽん♪さん
  • ラゲッジランプ交換2回目

    以前トノボードにLEDテープを設置したけど、色温度が高くて青味が強く、好みの色ではなかったので色温度が比較的低いLEDテープに交換しました。色はいい感じになったけどちょっと明るさが足りませんでした(^_^;) ということで90cm45LEDのLEDテープを購入し再度交換しました。トノボードのほぼ端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月10日 21:07 たかっちーさん
  • DRL減光ユニットBOXを小型化しました

    整備手帳の「デイライトをエンジン連動ON-OFF&イルミ点灯で減光させる」で作ったユニットを少し小型化することにしました。 BOXが見た目もかっこ悪いです(^_^;) http://minkara.carview.co.jp/userid/195486/car/83253/2114225/note ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月30日 15:44 ウサのツボさん
  • ステアリングにスイッチの取り付け。その2

    続きです。 タカぽん♪さんのブログを拝見して1番に思い浮かんだのはステアリングのスイッチで「オーディオミュート」でした。大きめの音量で聴くのでとっさの時に瞬時にミュートが出来たらと思い… その後DEH-P01を導入したらリモコンにミュートボタンが付いていたので必要なくなりました。 その次はスポ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月30日 02:02 けんたんって…さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)