日産 ウイングロード

ユーザー評価: 3.65

日産

ウイングロード

ウイングロードの車買取相場を調べる

新型ウイングロードの実燃費について - ウイングロード

 
イイね!  
うちうち

新型ウイングロードの実燃費について

うちうち [質問者] 2007/10/14 21:35

CR-Vを売り払いウイングロード1.5エアロを検討しています(ほどんど購入するに決定していますが)。
そこで実際の燃費について教えてください。
ちなみに自分は街中8割・中距離高速2割です

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 夏がいい コメントID:761542 2006/05/28 21:31

    Re:71
    JIN@HONDAさん。わざわざありがとうございます。
    1ケ月点検が終了したので、バイパスで
    時速100kmをだしてみました。
    ウイングロード1500は、平坦路で2,100回転でした。

  • JIN@HONDA コメントID:761541 2006/05/28 13:06

    Re:59
    >夏がいいさん
    昨日久々に高速に乗り、回転数を気にして走りましたが、100km/h
    ではどうやっても2500回転でした。
    前走ったときは2300回転くらいだと思ったのですが、勘違いのよう
    です。すみません。
    ちなみに、2000で80km/h、2200で90km/h、2500で100km/hくらいで
    した。
    以上、訂正させていただきます。

  • コメントID:761540 2006/05/25 06:00

    夏がいいさん詳しくありがとうございます。
    おっしゃる通り、毎日乗っていますが(初心者なので練習のため)距離は片道4kの往復(送迎なのでエンジンはその間止めません)を朝夕の2回です。走行時間はおよそ1回で30分程度です。

    そう考えると、やはり距離が短い分、燃費も悪くなるんでしょうね。乗車人数は片道は2名、帰りは1名なので、半分は2名乗車という事になります。都市部なので、信号が多く、停止、発進を繰り返す事も大きな要因かもしれません。

    CVTのためか、惰性で走行しようとしても、アクセルを離すとエンジンブレーキがかかってきます。乗車人数が多いと、より強くエンジンブレーキがかかります。これはこれで便利なのですが、惰性走行が中々難しいです。運転慣れされてる方はどのようにコントロールされているのでしょうか。最近ようやく「離してないけど、踏んでるとも言いがたい」という感じのアクセルの踏み方が解ってきたような感じです…。

    目的の速度に達したので、惰性走行したいのだけど、アクセルを離すとエンジンブレーキで速度が安定せず後続車の迷惑になるんじゃないか…というのが最近の悩みです…。神経質すぎますでしょうか…?

  • 夏がいい コメントID:761539 2006/05/24 20:31

    Re:65
    なおさんへ。1ケ月にどれ位の距離を
    走行なさるのでしょうか?
    また乗車人数は?。

    あまり走行距離が少ないと、燃費は良くなりません。
    かといって燃費を良くする為に用事も無いのに
    長距離走行ももったいないです。

    私の社用車1300ファンカーゴですが
    毎日走行するが1ケ月で300kmくらいだと
    8km/Lぐらいの時有ります。

    この間友人のエスティマ2400で、
    高速道路に乗る前に給油、300kmくらい走行して
    高速道路を下りてすぐ給油で15km/Lでした。

    でも同じ取引先に6人で乗っていった時は
    12.5km/Lでした。
    この友人は通勤(片道15km)のみ使用時は
    6~7km/Lだそうです。

    友人の1800アリオンは4速ATで1800ウイングロード(1,260kg)より車重が軽い(1,170kg)ですが、
    通勤(片道8km)と土日の買い物のみに使用だと
    9km/Lくらい、長距離で12km/Lくらいです。
    いつも一人乗車だそうです。

    いとこのエアウェイブは片道45kmの通勤使用が
    メインで職場まで信号は3回。
    まだ15km/Lをきった事はないそうですが、
    毎月通勤だけで15,000円のガソリン代が
    確約されていて燃費が良くても悩んでいました。

    >高速道路も制限時速を遵守しているので
    >80kで1600~1700回転程度です。
    >高速道路での安定した走行中の燃費でしょうか?

    高速走行のみで給油でしょうか。
    高速走行でエコランしてもまだガソリンが
    半分以上残り、その残りを消費する期間が
    GO、STOPが多いとか
    エンジンを始動後~停止までの走行距離が短いが
    時間は長いなどの条件が多ければ、
    その時の燃費は悪くなるので、結局満タン方でいう
    燃費は良い結果にはなりにくいです。


  • コメントID:761538 2006/05/24 19:16

    いまどきの1.8Lで7~8Km/Lくらいしか走らない
    というのはちょっと考えにくいと思います。。
    15年前の2.0LのMARKⅡでもそれくらいは走りました。。
    当時はSOHCだし、、しょぼいATだし。。。

    CVTのくせをつかめばそれなりに燃費は伸びると
    思います~~。。

    普通車に走行性能とかは求めてなかったので。。
    うちは1.5Lにしたので、1.8Lに関してはわかりまえんけど。
    1.5LのCVTをSPORTモードにすると
    極端に燃費が悪くなりそうですけど・・

  • コメントID:761537 2006/05/24 19:06

    18RXエアロのりです。
    基本的に2000回転以下で走る。自分は1500回転以上はめったに出さない。
    スピードが60kmぐらいになったら、惰性で走る。
    アクセルは踏むというより、足を置くという感じで。
    そうすれば燃費はあがると思うよ。
    信号が赤になると思えば、ブレーキを踏まず惰性で止まる感覚で。
    年中、渋滞しているところでない限り、14kmぐらいは行くけどね。

  • コメントID:761536 2006/05/24 03:21

    自分も18RXエアロが納車されるまえに、ココを拝見してて「おおーすごいなぁ~」と思っていたのですが、実際リッターあたり7~8kmが良い所です。
    まぁこんなものか…と、怒り心頭とまではいきませんでしたが。

    本当にみなさんどんなアクセルワークしてその数字をたたき出しているのか、不思議でなりません。運転初心者っていうのもあるのですが、もちろん回転数は2000回転あたりまでですし、一般道を走っている時も時速50kで1000回転以下です。高速道路も制限時速を遵守しているので80kで1600~1700回転程度です。

    それとも、あくまで高速道路での安定した走行中の燃費でしょうか?

  • JIN@HONDA コメントID:761535 2006/05/23 01:48

    1500~2000回転で走らないと燃費は良くならないよ。

  • コメントID:761534 2006/05/23 00:22

    ウイングロード1.8エアロを4月に購入しました。
    走行してみて怒りがこみ上げて着ました。
    燃費が良いと聞いて購入したのに、7.5Km/リッターしか走らないです。 現在900Km走行しましたがこの間ガソリン120L給油しました。
    販売店経由で燃費測定をしてもらいましたが正常範囲との回答がきて、さらに怒り爆発。
    皆さん本当に13Kmから17Kmも走るんですか信じられない!! My Carは立派な欠陥車なのかな???
    誰か同じ悩みの人いたら教えてください。

  • marukome1227 コメントID:761533 2006/05/22 14:36

    走行距離:468.0km
    給油量:34.9L

    燃費:13.4km/L

    カーナビ設定や操作を試す為に1時間ほどアイドリング状態のこともあったし、5人乗って渋滞街乗りもあった割にはなかなか満足な結果でした!うまく乗れば14キロはいきそうかな?

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)