日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ABSリレー交換

    エクストレイルのリレーを全て交換したつもりだったのですでが、ABS用のリレーが未交換だったので交換します。 いつものように、フロントバンパー、アンダーカバー等を外し、バッテリー、バッテリーケース、エアークリーナー、インタークーラーを外してABSリレーにたどり着きます。 新旧です。 新品に違う形のブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月30日 21:36 トレトレGTさん
  • リアブレーキローター研磨

    自分で研磨したが、効果がなかった(悪化した?)ので、ショップに研磨を依頼した。 ローターの取り外しは自分で行った。 ブレーキのフィーリングは改善したが、恐らく完治はしていないと思われる。 右前ハブベアリング(?)からゴーゴー音は健在。 高めの速度での巡航時の振動は、あまり実験出来なかったが、変わっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年11月18日 22:58 U. N.さん
  • ブースターホース交換

    ブレーキの踏みごごちがイマイチに感じていて、同じ日産のジュークは踏みごごちが良いのので、ブレーキマスターバックのホースを交換して様子を見る。 エクストレイルpnt30 のブースターホースはネット通販では取扱終了になっており購入できなかった。😵 何気なくT30系の写真を見ているとQR20DEのホー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月5日 19:04 トレトレGTさん
  • 横滑り防止装置(VDC) 警告灯点灯

    横滑り防止 OFFと警告灯が時々点灯するようになった。 しばらく止まっていた後、エンジンをかけてしばらく走行すると点灯する。 特に夜が多かった。 日産に持っていき点検してもらう。 結果ブレーキオイルの量が少なくなっているので、フロート式のセンサーが働くとの説明。 ブレーキオイルが減った原因 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月11日 11:03 たーちゃさん
  • ブ◯ンボ風キャリパーカバー交換

    先週の東北遠征で欠落した運転席リアのキャリパーカバー・・・ もともとデカいサイズで、ちゃんとフィッティングしてなかったこともあり振動とサビにより、ステー折り曲げ部から破断してしまいました。 もう色褪せてたので黄色に塗ろうと考えていたこともあり、この際なんで新調しました。 リアの新旧比較。新しい方が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月4日 03:29 必殺ブルブルさん
  • 引いたら効きが甘い、戻せば引きずる(+_+)

    パーキングブレーキのケーブル交換 症状は・・・タイトル通りです(^^;) ケーブルアッシー左右、取り替え手間代 エンジンオイル交換。合計三万円でお釣りが来ました ・・・税金、まだ払っていないのに(+_+) 81662kmにて 二日間、Dに預けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月20日 21:32 nobu@ntmaさん
  • GDA リア2POTキャリパー 切削加工

    16インチ BNR32純正ホイールを履きたいので、 フロントと同様に現物合わせをします^^ この2箇所の出っ張りがギリギリ 当たるか? どうか? でしたが、 余裕を見てベルトサンダーにて 切削加工を行いました^^ 削った後に、 耐熱ウレタン塗料にて筆塗りです^^ 今日は気温 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月3日 23:31 maimaichan1さん
  • Z32 フロント4POTキャリパー 切削加工

    サマー用として普段は、 16インチ BNR32純正ホイールを履きたく、ひょっとしたら付くかも。。。 と淡い期待をして、塗装済みのフロント側に取り付けて見ると。。。。 上部側は、この2箇所に僅かに接触しておりました^^; クロススプリング部はこの箇所が接触していたので余裕を見て切削加工の実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月3日 23:11 maimaichan1さん
  • リアキャリパーカバー修正

    GWに取り付けたキャリパーカバー。 リアはステーをほぼ引っ掛けた状態だったので修正しました。 上部はブレーキホースがあるためボルトが抜けませんのでコの字に加工。 下部はちゃんと穴開けしてボルトに噛ませます。 裏側からの眺め。 これで外れる心配は無いですね(安心)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月18日 16:18 必殺ブルブルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)