日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ストップランプスイッチ交換

    ディーラー作業ですが記録としてアップです😅 ブレーキを踏むとムギューと音がするのでディーラーで見て貰ったら原因発見👍 部品取り寄せにやく2ヶ月🤣長い💦 やっと異音から解消されました(´∀`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月23日 20:50 エスティー3さん
  • キャリパーカバーを付けてみました(リア)

    夜中にキャリパーカバーを装着 傷消しとか・・やっていたのでリアのみ・・眠い・・ なぜリアから装着かと言うと タイヤを付けたままカバーを仮装着できたからでした カットするとか無くそのまま装着できました ここのボルトにステー通す予定でしたが ブレーキホースが邪魔でボルトが抜けなかったので ステーの ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 5
    2014年6月28日 01:29 hiro5150さん
  • リアディスク ブレーキキャリパー交換

    記録簿としてアップです(>人<;) 走り始めの数メートルだけですがギィーキィーとリアから音がする時があり(偶にかなりの大きな音が💦)何度かピットインして様子を見てましたが直らないので保証で交換出来るので交換して貰いました😁 数日様子を見て音がしない事を願います🤲

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月24日 20:13 エスティー3さん
  • キャリパーカバーのプチメンテ

    洗車時にキャリパーカバーのチェックをしていると 1個だけ少しガタついていたので 仕事から帰ってきてからの作業 もうちょっとしっかりしたステーに取り替えた方がいいかな・・ バネでもいいね・・ この場所はボルトを締めて ステーが内側に向いちゃうこともあって・・・固定が甘い・・ 暗くなってきたので・・ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月1日 20:17 hiro5150さん
  • フロントにキャリパーカバーを取り付け!

    完成図 フロントにキャリパーカバーを付けれました 夕方の作業だったことと ホイールに干渉しないか?の確認のつもりだったので 今日は片側だけ装着 フロントのキャリパーはデカいので カバーを少しカットしました 上がカット前 下が干渉する部分をカットしたものです こんな風に収まります ホイールにも干 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2014年6月29日 20:41 hiro5150さん
  • nismoな アルミペダルを取り付け

    完成図 配線の整理をしてないので・・恥ずかしい画像です・・ペダル以外は見ないで!! 全てのペダルがお揃いなのはイイ感じ! まずはパーキングブレーキ 3.2mmのドリルを使いました 数日前、ここから挑戦して充電式ドリルが壊れて・・ 電動ドリルを買ってきて再挑戦でした ここは硬い鉄です ブレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年7月3日 00:21 hiro5150さん
  • キャリパーカバー取付 フロント②

    このままだと、キャリパーに当たってしまうので・・・ このようにカットします キャリパーのボルトを外して、ステーの大きくした穴に再度ボルトを入れてキャリパーを元に戻せば終了です なかなか良い感じ♪ シルバーにして正解かな ホイールからのチラ見せ

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月2日 14:59 HANOTAN@さん
  • キャリパーカバー取付 リア

    お次はリアです リアもフロントと同じですが、一つ違うのはキャリパー上部のボルトが抜けないので、取付部を○ではなく、挟み込む形に加工します 別の角度から 取付方法も基本フロントと同じですが、ボルトが抜けませんので、ステーが挟めるぐらい緩めて、挟んでしめて終了です こんな感じです♪ フロント、リアと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月2日 15:08 HANOTAN@さん
  • キャリパーカバー取付 フロント①

    こちらのカバーを取り付けます。 前車にも取り付けていたので、方法は同じです。 フロント用にステー4本 4本共にドリルで穴を大きくしました カバーとステーの長さを調整して、先を曲げました カバーとステー合体です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月2日 14:53 HANOTAN@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)