日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • COMTEC CRS-3000の再取り付け(取り付け位置変更)その2

    メーカー(コムテック)推奨位置とは全く違います。 只,プッシュスイッチ付近であれば通信状況がより良いと考えてメーターパネル上にしました。 運転中にオドメーターの数字が即読できなくなりましたが(よいしょと覗き込むと見えます。。。笑),まずは検証ですからね~ここで問題無く通信できるようなら原因は掴んだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月13日 20:29 mr buzzさん
  • COMTEC CRS-3000の再取り付け(取り付け位置変更)その1

    この1週間検証しながら,自分なりに不調(エンスタでエンジンスタートしてもアンサーバックが返って来ず10秒程度でエンジンが止まる)の原因を仮定してみたので,その対策を講じてみます。 これで上手く行けばいいんですけどね~ バッテリー交換がきっかけで不調になったのは間違いないです。 そして更に先週末に初 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 19:58 mr buzzさん
  • 2014.9.6 ヤンキーホーン エア漏れとの戦い(メ`皿´)=◯ とりあえず最終章かな~

    自転車の空気入れでもう何度目? 腕がぱんぱんになって来ましたがエア注入~(((;-д- )=3ハァハァ 約30分後。。。 おおおおおおおおおヽ(●´ε`●)ノ 今までに無い状態(爆) やはりマグネットスイッチだね! さてと。。。 原因がわかったということで、何度目かの再装着ですね(;´・ω・) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月12日 21:10 mr buzzさん
  • 2014.9.6 ヤンキーホーン エア漏れとの戦い(メ`皿´)=◯)`з゚)ビシッ その4

    折角再装着したヤンキーホーンでしたが、エア漏れが直らず暫く放心状態。。。 でも、気持ちを切り替え、無い頭をフル回転! 原因究明のためには原因となる部分の切り分けが必須です。 一番厄介なのが、苦労して引き回した圧力ホース。 なので、ホーンとタンクを直繋ぎして同じ症状が出るかどうかで圧力ホースが原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月12日 21:02 mr buzzさん
  • 2014.9.6 ヤンキーホーン エア漏れとの戦い(メ`皿´)=◯)`з゚)ビシッ その3

    届いたのはフィッティングパーツです(*^^)v 左がスリーブコネクター、右がワンタッチコネクターです。。。 圧力ホースは同梱品ですが、外径6mm、内径4mmの耐圧ホースなのでサイズを間違えないように発注しました。 本当は施工性からもワンタッチコネクターで統一しようかとも思いましたが、一抹の不安が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月12日 20:54 mr buzzさん
  • 2014.9.6 ヤンキーホーン エア漏れとの戦い(メ`皿´)=◯)`з゚)ビシッ その2

    経験上1日で0になることはありませんでした。 エア漏れがデフォルトなのは承知の上ですが、1週間ぐらいは持ちましたからね~ 以前(デリカスペースギアの時のコンボイホーン)はフィッティングから音が出るぐらい漏れても数日持った気がするな~(´ェ`)ン-・・ ま、いいや。。。 やるしかない(*^^)v ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月12日 20:47 mr buzzさん
  • 2014.9.6 ヤンキーホーン エア漏れとの戦い(メ`皿´)=◯)`з゚)ビシッ その1

    最初にお断りしておきますが作業時間はもっと掛かっているかもしれません。。。 ほんとに苦労しました~(´ヘ`;) 結局数週間費やしましたから(爆) 既にブログでupしてましたが、これが着手前のエアタンク。。。 なんちゃってNOS仕様にしたりね(笑) でも、やっつけ仕事のせいなのかな~と、実は気にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月12日 20:42 mr buzzさん
  • COMTEC CRS-3000の再々初期設定

    今回は不調の原因として,イモビ受信機側も疑いました。 実は,先月の車検対策のために,センターコンソール付近のドリンクホルダーに仕込んだサンキューホーンの配線端子を抜いた時に,配線を引っ張り,その負荷がもしかしたらセンターコンソール下側に貼り付けたイモビ通信ユニットの配線などに係り,落とした等の影響 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年3月9日 20:15 mr buzzさん
  • COMTEC CRS-3000の再初期設定

    COMTEC CRS-3000エンジンスターター本体はアンダーパネル裏にタイラップを使ってぶら下げているんで,アクセスするためにアンダーパネルを取り外します。 そのために,まずはボンネットオープナーを取り外します。 10mmボルト2本を取り外せばオープナーを取り外せます。 ダッシュパネル横のパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 19:48 mr buzzさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)