日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.21

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • バッテリー放電電流積算クリア

    アイドリングストップ車のバッテリーを交換した際に必要となる「バッテリー放電電流積算クリア」をディラーで施してもらいました。 ”積算クリア”とは、車載コンピュータが記録しているバッテリー放電電流の積算値などのバッテリーに関する情報を一度リセットして、新しいバッテリーに関する情報を蓄積できるようにする ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2019年1月14日 14:29 JUN1970さん
  • サブコンTDI turning ジャンパー調整等

    サブコンのジャンパーをデフォルトの4番目にしてましたが、 ①あんまし燃費が変わらない・・・みたい・・・なような ②DPF自動再生回数も5番目の時とそんなに変わらない・・・ような ③やっぱり出だしを楽にしたい(`・∀・´) ことから、5番目にしました。 4番目でも踏めば暴力を振るってくれる(笑)ので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年9月15日 16:34 okuchan@MINIさん
  • サブコンTDI turning ジャンパー調整

    ①遠距離走行中の登坂路で瞬間燃費が悪い ②250km 程でDPF自動再生が三回と多い ため、サブコンジャンパー5にしていたのをデフォルトの4に戻しました。 結果、 ③瞬間燃費計は少し良くなり ④加速の低下はさほど感じられない ⑤トルクの低下もさほど感じられない (デコンプによる効果かもしれませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月6日 18:13 okuchan@MINIさん
  • アクセルペダル リコール

    2度目の招待状をいただきましたので、(笑) 重い腰を上げて行ってきました。 前日の夕方に入庫して 今日の夕方に引き取りました。 アクセルペダルの内容は割愛。(笑) CPUプログラムを変更したのですが、 使用前、使用後と全くわかりませんでした。(笑) 代車は当初、軽(DAYS?)の予定みたいで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月26日 19:25 shiiro改めシローさん
  • CPU書き換え・オイル交換

    春先から、何度かミッション(CVT)の調子がイマイチで 一定の条件で、車体がガクガクするような現象が起きていました。 暫定処置として、CPU書き換えで改善できるか試みる感じです。 過去に乗っていたのCVT車にも似たような現象はあったけど、走行中にビジネスするものではなかったので、これで少しは改 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年8月19日 11:53 KaNonさん
  • TDI Tuning CRTD4 学習完了

    CRTD4を学習する為に 坂出IC~高松中央ICまで 29.2kmを 走行し、学習させました。 学習の設定:初期設定 4 高松中央ICを出て停車し、 インジケーターの燃費は14.8kmでした。 何か。。。意外とモタモタしており、 燃料だけがたっぷり供給されている、 カブっているイメージ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年3月16日 20:38 maimaichan1さん
  • アンサーバック機能のブザー停止

    ドアロックの施錠、解除時のブザー音を停止する事ができます。 日産専用の最新診断機で無ければ対応は難しいと思います。 Autel AP200でV37初期型は変更出来ましたが、E13では変更出来ず、ディーラーに依頼しました。 納車に合わせて依頼した為、費用はサービスでしたが、次回以降の調整は55 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年2月5日 21:14 jack.さん
  • TDI tuning 6→5

    設定6でしばらく走ってましたが、ちょっとピーキーな感じなので5に戻しました。 6は… 5に比べてDPF自動再生は変わらない頻度。 発進は6の方が楽。 でも3速1,500〜2,000回転あたりでEGRが邪魔して一瞬ストール気味になる。 燃費はほぼ同じだけど少し落ちるかな。 ただ2,000回転からの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月17日 17:32 okuchan@MINIさん
  • ハイカラさんにそそのかされて😅

    サブコンの設定を4から… 6…ではなく、小心者なので5にしてみました😁 街中インプレ エンジンが回りたがっているかのようなふけ上がりで、スイッスイッスイッとシフトアップの時に伸びがアリマス。 ストレスがなくてイイ(^_^) これでDPF が変わらなきゃいいんだけど、多分増えるだろーなー😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月15日 08:50 okuchan@MINIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)