T31は雪道を安心して走れますか?大雪の時にスタックしても脱出は楽にできそうですか?実際にT31オーナーからの実体験をお聞かせください
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エクストレイル
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
雪道は安心ですか? - エクストレイル
雪道は安心ですか?
-
-
-
H15年からT30で11万キロ、H20年からT31(25X)で8万キロ、居住地は青森県、会社で使用する車は軽トラからプロボックス4駆、エルフトラックの4駆他など多種にわたり乗る機会あり、この経験から一言。
この書き込みに「エクス」が軽トラとかノアなどと何故比較されるのか・・・・・!、論外です。
本当に積雪・アイスバーンなど冬季の厳しい環境で使い込んでいるユーザーはエクスの冬季性能は周知の事実。
夏場の弱点である柔らかい足回りは、冬場の強みとなり、2代めからは4輪制御がなされることから凍結路面での蛇行も発生しにくくなった。
4駆車はどこでも走れるなど過大な思い込みを有する方に一言。
積雪地域でのユーザーは、深雪の中や道なき道を突き進んだりするために4駆に乗っているわけでは有りません。
冬季間は安全・安心に運転の出来る信頼性のある車を望んでいます。
このクラスには他メーカーの4駆車も多種選択できますが、価格・サイズ・維持費・使いやすさなど一番のお勧めだと思います。
皆さん是非エクスを使い倒すまで乗込んでみてください。 -
-
-
今までインテグラでスキー場に行っていましたが、今年エクストレイル20Xtに乗り換えました。
インテグラはFFですが軽かったので、雪道でもスタッドレスだけで結構登れていましたが、急坂のヘアピンカーブなどはちょっと登れないんじゃないかという不安がありました。止まらなければスタックしません。あとはスタッドレスに溝がちゃんとあること。
雪道は基本的にゆっくり走りますので、以下に坂道を登れるかだけが重要と思ってました。なので、4駆はすばらしいと思うが、ちょっと重い車は下りで滑るんじゃないかと思い不安もありました。
先日スキー場に行ったとき少し雪道を走りました。
まず登り。今までだったら滑りそうな感覚がハンドルに伝わってくるようなビクビクな状況でも、エクスは難なく登っていきます。普通に登っていくので拍子抜けするくらい。滑ってるのかすらわからない、でも安定感は抜群で「これが4駆か!」と感動しました。
そして下り。
これも安定。ゆっくり下ってましたがABSすら効きませんでした。安定感がありました。
いままで4駆のメリットは発信坂道だけで、下りは逆に怖いと思ってたのは間違いということがわかりました。
インテグラなので普 ハのFFより雪道には適してないとは思いますが、最新の4駆車がこんなに快適に安全に走れるものとはホントに感動しました。
早く買い換えればよかったと思うくらいです。
でも雪道はゆっくり安全運転で。これ基本だと思ってます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
スバル XV 禁煙 純正9型ナビ ブラックレザー(兵庫県)
272.8万円(税込)
-
ルノー ルーテシア 1オーナー/ACC/衝突軽減B/AppleCarplay(愛知県)
220.2万円(税込)
-
光岡自動車 リョーガ /DVDナビ/CDオーディオ/ETC/キーレス/(埼玉県)
89.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
