日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.24

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

雪道は安心ですか? - エクストレイル

 
イイね!  
ゆき

雪道は安心ですか?

ゆき [質問者] 2011/02/16 07:41

T31は雪道を安心して走れますか?大雪の時にスタックしても脱出は楽にできそうですか?実際にT31オーナーからの実体験をお聞かせください

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • saab93 コメントID:1387238 2011/02/16 07:41

    北国太平洋側なので 現在積雪5cmくらいですが
    2月下旬~3月上旬に大量の雪がふります。
    去年は1日で60cm以上 こちらの地域観測史上最高の降雪でした。
    それでも除雪なしに普通に走行できたのは驚きです。
    自分には本当にありがたい車で最高です。

  • プーニャン コメントID:1387237 2011/02/15 12:27

    雪道林道行ってきました。ついでに川原も走ってまいりました。あまりに何事もなく走り抜けたので、拍子抜けというか、感動すら覚えました。
    4×4iはかなりの性能を秘めていると思いました。
    但し新雪50cmはつらいかも。最低地上高20cmですから。間違えれば亀になるかも。これは四輪ロックでも同じだと。
    それとブレーキ性能(アンチロック性能)は一般車となんら変わらないことも確認いたしました。
    くれぐれも調子に乗って飛ばさないこと。
    よく雪降ると調子こんだSUVがかっ飛ばしてるけど、あれはかっこ悪い。静かに乗ってこその4WD。走破性がたかいだけですから。

  • ケープモノミ コメントID:1387236 2011/02/15 09:35

    H15年からT30で11万キロ、H20年からT31(25X)で8万キロ、居住地は青森県、会社で使用する車は軽トラからプロボックス4駆、エルフトラックの4駆他など多種にわたり乗る機会あり、この経験から一言。
    この書き込みに「エクス」が軽トラとかノアなどと何故比較されるのか・・・・・!、論外です。
    本当に積雪・アイスバーンなど冬季の厳しい環境で使い込んでいるユーザーはエクスの冬季性能は周知の事実。
    夏場の弱点である柔らかい足回りは、冬場の強みとなり、2代めからは4輪制御がなされることから凍結路面での蛇行も発生しにくくなった。
    4駆車はどこでも走れるなど過大な思い込みを有する方に一言。
    積雪地域でのユーザーは、深雪の中や道なき道を突き進んだりするために4駆に乗っているわけでは有りません。
    冬季間は安全・安心に運転の出来る信頼性のある車を望んでいます。
    このクラスには他メーカーの4駆車も多種選択できますが、価格・サイズ・維持費・使いやすさなど一番のお勧めだと思います。
    皆さん是非エクスを使い倒すまで乗込んでみてください。

  • ぶらたそ コメントID:1387235 2011/01/04 13:28

    >>50

    ノアよりは走りますよww

  • eikumi コメントID:1387234 2010/12/29 06:42

    T31歴1年です。今年は大雪でエクスの活躍に期待していたのですが、大雪の中ではエクスの4WD性能も思ったほどではないです。10年落ちのノアのほうが抜群に雪道走ります。テラノが復活してくれたら即買いなんですけどね。

  • コメントID:1387233 2009/02/10 18:52

    板親さんから活性剤が投入されました。
    再度燃え上がるか?
    と思いましたが別人みたいですね。

  • コメントID:1387232 2009/02/10 18:21

    結局エクスはよく言えばオンロード4WD、なんちゃって4WDというのが正しいようですね!軽トラの方がましですな。いや、こんな言い方軽トラに失礼ですね。

  • mitu_ コメントID:1387231 2009/02/07 22:31

    今までインテグラでスキー場に行っていましたが、今年エクストレイル20Xtに乗り換えました。

    インテグラはFFですが軽かったので、雪道でもスタッドレスだけで結構登れていましたが、急坂のヘアピンカーブなどはちょっと登れないんじゃないかという不安がありました。止まらなければスタックしません。あとはスタッドレスに溝がちゃんとあること。
    雪道は基本的にゆっくり走りますので、以下に坂道を登れるかだけが重要と思ってました。なので、4駆はすばらしいと思うが、ちょっと重い車は下りで滑るんじゃないかと思い不安もありました。

    先日スキー場に行ったとき少し雪道を走りました。
    まず登り。今までだったら滑りそうな感覚がハンドルに伝わってくるようなビクビクな状況でも、エクスは難なく登っていきます。普通に登っていくので拍子抜けするくらい。滑ってるのかすらわからない、でも安定感は抜群で「これが4駆か!」と感動しました。
    そして下り。
    これも安定。ゆっくり下ってましたがABSすら効きませんでした。安定感がありました。

    いままで4駆のメリットは発信坂道だけで、下りは逆に怖いと思ってたのは間違いということがわかりました。
    インテグラなので普ハのFFより雪道には適してないとは思いますが、最新の4駆車がこんなに快適に安全に走れるものとはホントに感動しました。

    早く買い換えればよかったと思うくらいです。
    でも雪道はゆっくり安全運転で。これ基本だと思ってます。

  • コメントID:1387230 2009/02/07 11:51

    ジムニーは凍結路には弱いです。
    ホイルベースが短いので挙動の変化が激しい。
    雪道でジムニーがエスクに優れている点はモーグルのような地形でリジットの足回りを生かせるときくらいです。
    センターデフロックの前後オープンデフの古典的な四駆ジムニーではデバイスありのエスクには通常の雪道では適いません。

  • コメントID:1387229 2009/02/03 20:06

    クロエさんご丁寧にありがとうございます!なんだか言葉足らずで申し訳なかったです。しかし本当に雪は厄介なものです。子供のころは雪を見るとワクワクしていたのに・・・。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)