買ってから一年過ぎますが、今まで満タン法で燃費をチェックしましたが、燃費計と比べてほぼ1Kmの誤差があります。(燃費計10kmだと9km位)みなさんはどれくらいの誤差がありますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エクストレイル
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
燃費計について - エクストレイル
燃費計について
-
-
-
京助さん早速のご意見有難う御座います。
しかし、私の車の知識では、何とも理解出来るレベルの話ではありませんが・・・(^^ゞ
説得力のある専門的なご説明に感謝致します。
やはり2WDとAUTOとでは実感出来る程の燃費の差はなさそうですね。
それならば・・・いざという時に威力を発揮する?AUTOモードに常にしている方が良さそうですね。
また、気のせいかもしれませんが・・・
AUTOでの走行の方が路面状態に関係なく安定感がある気がします。
また、特に燃費の差が無いなら、せっかくエクストレイルに乗っているのだから、積極的に4WD走行を楽しまないと絶対に損ですよね!
あと独り言ですが・・・
AUTOの場合、走行中センターパネルに2WDと4WDが e々切り替わった事が分かるような表示があれば良いなと思います。
そうすれば、鈍感?な私でも「今は2WD走行だ」とか「今路面が濡れているから4WDに切り替わった」みたいに体感する事が出来て楽しそうだけどなぁ・・・^^ -
2WDとAUTOでの燃費の違いに付いてですが、私の車もどちらにしても燃費の違いが有る様には実感出来ません。
この理由を私の考えで書かせてもらうと、エクストレイルのホイールハブには空転機構が無く、2WD走行時にも、後輪のドライブシャフト、プロペラシャフトは後輪が回転している限り同時に回転していると考えます。この駆動系統の回転抵抗が発生する為に2WD走行時にも目立った燃費改善が見られないのではないでしょうか。
それならば何故モード切替スイッチがあるのかと言ったことになりますが、これはセンターデフに因る前輪、後輪の回転差を消すための摩擦ロスを無くすために2WDモードがあるのではないでしょうか。
試して見ないと分かりませんが、カーブ半径の小さい曲がりくねった道を走行すると、2つの走行モードで燃費の違いが出るのかも知れません。 -
私は21年式の20Xに乗っており、同じ4WDに乗ってる方にお聞きしたいのですが、2WDとAUTO(2WD⇔4WD)とでの走行で、一体どれくらいの燃費の差が出るのでしょうか?
私は最初の購入時期の頃は、路面状態などに合わせてまめに2WDとAUTO(2WD⇔4WD)に切り替えて走行していましたが、特に燃費にさほど影響がないように感じます(勿論走行条件にもよると思いますが・・・)。
同じ走行条件で2WDとAUTO(2WD⇔4WD)での比較が難しいので何とも言えないのですが、どなたか実際に試した方とかいらっしゃいますでしょうか?
是非とも参考にさせて頂きたいと思います。
ちなみに現在は面倒なので、殆どAUTO(2WD⇔4WD)で走行していますが、もし燃費にかなりの影響が出るようであれば、今後はまめに切り替えていこうと思いますので、ひとつ宜しくお願い致します。 -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
アルファ ロメオ ジュリア 赤革/HarmanKardon/ACC/純正ナ ...(大阪府)
569.8万円(税込)
-
日産 ノートオーラ 未使用車 エマージェンシーB BSM LEDライト(愛知県)
213.0万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
