日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.24

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

燃費計について - エクストレイル

 
イイね!  
mokamoka

燃費計について

mokamoka [質問者] 2009/09/10 12:30

買ってから一年過ぎますが、今まで満タン法で燃費をチェックしましたが、燃費計と比べてほぼ1Kmの誤差があります。(燃費計10kmだと9km位)みなさんはどれくらいの誤差がありますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • R32Type-M コメントID:1408382 2009/09/10 12:30

    20GT乗りです。1万キロ越えでオイル交換2回を経験しています。
    燃費計はアイドリングしているとどんどん平均燃費が悪くなっていきました。

    平均燃費が燃費計で15.7でカタログ値越えか!と思っても
    満タン給油法で算出してみれば15.0チョイだったりします。

    燃費計より実燃費が良いことはなく誤差はリッター1k近く悪い感じです。

    でも実燃費リッター15をコンスタントに記録しているので不満はないですが・・・。(ちなみに常時4WDにしてます。)

  • エコエコアザラシ コメントID:1408381 2009/09/10 00:51

    燃費計は、車が停止しているときの燃料消費を無視しています。高速道路などで停まることなく走ると、非常に正確な値を示します。
    モード切替ができれば解決できるのですが、個人的には今の計測方法で十分だと思っています。

  • ビリー&ジョン コメントID:1408380 2009/09/05 17:30

    京助さん早速のご意見有難う御座います。

    しかし、私の車の知識では、何とも理解出来るレベルの話ではありませんが・・・(^^ゞ
    説得力のある専門的なご説明に感謝致します。

    やはり2WDとAUTOとでは実感出来る程の燃費の差はなさそうですね。

    それならば・・・いざという時に威力を発揮する?AUTOモードに常にしている方が良さそうですね。

    また、気のせいかもしれませんが・・・
    AUTOでの走行の方が路面状態に関係なく安定感がある気がします。

    また、特に燃費の差が無いなら、せっかくエクストレイルに乗っているのだから、積極的に4WD走行を楽しまないと絶対に損ですよね!

    あと独り言ですが・・・
    AUTOの場合、走行中センターパネルに2WDと4WDがe々切り替わった事が分かるような表示があれば良いなと思います。
    そうすれば、鈍感?な私でも「今は2WD走行だ」とか「今路面が濡れているから4WDに切り替わった」みたいに体感する事が出来て楽しそうだけどなぁ・・・^^

  • 京助 コメントID:1408379 2009/09/05 15:40

    2WDとAUTOでの燃費の違いに付いてですが、私の車もどちらにしても燃費の違いが有る様には実感出来ません。
    この理由を私の考えで書かせてもらうと、エクストレイルのホイールハブには空転機構が無く、2WD走行時にも、後輪のドライブシャフト、プロペラシャフトは後輪が回転している限り同時に回転していると考えます。この駆動系統の回転抵抗が発生する為に2WD走行時にも目立った燃費改善が見られないのではないでしょうか。
    それならば何故モード切替スイッチがあるのかと言ったことになりますが、これはセンターデフに因る前輪、後輪の回転差を消すための摩擦ロスを無くすために2WDモードがあるのではないでしょうか。
    試して見ないと分かりませんが、カーブ半径の小さい曲がりくねった道を走行すると、2つの走行モードで燃費の違いが出るのかも知れません。

  • ビリー&ジョン コメントID:1408378 2009/09/05 14:02

    私は21年式の20Xに乗っており、同じ4WDに乗ってる方にお聞きしたいのですが、2WDとAUTO(2WD⇔4WD)とでの走行で、一体どれくらいの燃費の差が出るのでしょうか?
    私は最初の購入時期の頃は、路面状態などに合わせてまめに2WDとAUTO(2WD⇔4WD)に切り替えて走行していましたが、特に燃費にさほど影響がないように感じます(勿論走行条件にもよると思いますが・・・)。
    同じ走行条件で2WDとAUTO(2WD⇔4WD)での比較が難しいので何とも言えないのですが、どなたか実際に試した方とかいらっしゃいますでしょうか?
    是非とも参考にさせて頂きたいと思います。
    ちなみに現在は面倒なので、殆どAUTO(2WD⇔4WD)で走行していますが、もし燃費にかなりの影響が出るようであれば、今後はまめに切り替えていこうと思いますので、ひとつ宜しくお願い致します。

  • まんもす コメントID:1408377 2009/09/02 16:24

    燃料の入れ方とタイヤの外径(磨耗度合いや空気圧等でも結構な差があります)によっても誤差はでると思います。

  • ケープモノミ コメントID:1408376 2009/09/01 15:54

    私の場合、確かにエクストレールの燃費計は甘い、少なくとも満タン法との誤差は+0.5KM/L(25Ⅹ 35千㌔走行)。
    エクスと同様に使用しているフェフレデイZ33の燃費計は満タン法と燃費計はほぼ一致します。
    Z33は二台乗り継いで6万キロほど走行していますが、二台とも誤差はありませんでした。
    やはり、同じニッサンでも車種により燃費検知構造に違いがあるとしか考えられません。
    理屈抜きの実感ベースとしての報告です。

  • ビリー&ジョン コメントID:1408375 2009/08/12 13:52

    新車購入から早4ヶ月程経ちますが、燃費計と満タン法では、やはり多くの方がおっしゃる通り、約1km程の誤差が生じてます。「15:整備士さん」のおっしゃる通り自分は走行前にアイドリングをしっかりしているので、その影響もあるのではないか!?と思ってます。

  • コメントID:1408374 2009/03/09 22:21

    当たり外れというより、乗り方次第ですね。
    アイドリングの時間だとか、アクセルの踏み方、燃料カットの使い方・・・ガソリン噴霧量などで計ってるので、多少の誤差はしょうがないと思います。エクストレイルに限ったことではなく、純正燃費計はそういうもんです。

  • アーガマ コメントID:1408373 2009/03/06 22:20

    うちのは25Xですが、1kmも違ったことはありません。
    13のかずさんとほとんど同じくらいで、最近では満タン法は
    試すこともしなくなりました。

    当たり外れがあるんですかね?まあ違っても1kmなら自分は
    全く問題ないですけど・・

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)