先日エクストレイルのUA-T30を中古で購入し納車されました。
カーセ〇サーにも寒冷地仕様と記載があり、納車時にも「エクストレイルは寒冷地仕様が標準なんですよ」と説明されたので「ふーん。そうなんだ」としか思わなかったのですが、納車後調べてみると寒冷地仕様が標準になったのは「T-31」からで、「T-30」はオプションで選ぶ必要が。
日産に車台番号を伝えた結果「普通車仕様」であることが判明。
ジーザス!ちゃんと確認しなかった自分も悪いけど……。
日産にT30の「寒冷地」と「普通車」の違いをきいたところ、
【寒冷地】
ドアミラーヒーター〇
ワイパーデアイサー〇
大型バッテリー〇
【普通車】
ドアミラーヒーター×
ワイパーデアイサー×
大型バッテリー×
この3つだそうです。
調べてみるとワイパーデアイサーは無くても大丈夫ということでしたが、ミラーに関しては吹雪いた時にミラーヒーターが無いと困るという情報がWEB上で散見されました。
私、冬は̠-15℃近くにもなる方に移住してきたばかりで、ミラーに関しては交換かヒーターを付けないと駄目かなと思ったら、「普通車から寒冷地仕様に変えることはできず、また普通車仕様では寒冷地仕様のバッテリーを載せることはできませんので、適合するサイズの中で一番グレードの高いものを選んでください」という回答を日産からもらいました。
返品は難しいし、寒冷地仕様以外という部分では大変気に入っているので乗り続けたいです。
凄い長くなってしまいましたが、
①寒冷地仕様ではないが、バッテリーを適合する中のグレードが高いものを使用すれば寒冷地でも大丈夫か?
(現在搭載されているバッテリーはピットワークのストロングXシリーズの70B24Lです)
②ドアミラーヒーターは後付け可能か?不可能な場合スプレーやワックス等で雪を付けにくくすることは可能か?
という質問です。
厳しい場合は返品も視野に入れて動くのもやむを得ない……。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エクストレイル
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エクストレイルT30の寒冷地仕様について - エクストレイル
エクストレイルT30の寒冷地仕様について
-
-
-
猫とビールが好きさん、こんにちは。私は北海道の真冬の最低気温が-20℃以下が当たり前の地域に住んでいます。あくまで私の個人的な意見なので参考までにお聞きいただきたいのですが
①UA-T30のバッテリーは標準車は46B24Lが、寒冷地仕様車は80D23Lが搭載されているので今搭載されている70B24Lもかなり容量の大きいものになりますが、心配ならさらに上の80B24Lがいいかと思います。パナソニックのカオスがおすすめでネットで探せば実店舗で買うよりかなり安く手に入ります。私が乗っているフィットも寒冷地仕様車でドアミラーヒーターとワイパーデアイサーが付いていますが新車時のバッテリーは38B29Lと軽自動車と同じで6月納車でその年の12月には弱ってエンジンの掛かりが悪くなりました。今は60B19Lに載せ替えてここ数年快調です。
②ドアミラーヒーターはもちろんワイパーデアイサーも昔の車には付いてはおらず私も2012年に今乗っているフィットに乗り換えるまではそれらの付いていない寒冷地仕様車に乗っていました。あれば便利ですが無いと走れないとまでは言えません。ワイパーは車を降りるときアームを立てておきミラーは走行前に雪を落とす等の手間を惜しまなければ冬を乗り切れると思います。解氷スプレーも有効だと思いますよ。ワイパーもミラーも常に凍り付くわけではないし安い車は今でもそんな便利な機能は付いていないので本人が我慢できるかどうかだと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
386.9万円(税込)
-
トヨタ ヤリス 登録済未使用車 8インチディスプレイ(兵庫県)
229.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
510.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
