ユーザー評価: -

その他

WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - WRX

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ガラス被膜を整えていきます^^NEW

    ys special ver.2 施工後3年? BMW M235i ご予約にてメンテナンス希望で 入庫いただきまして弱酸性シャンプーにてあ洗車を終えメンテナンス剤にて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月2日 23:37 カーコーティング専門店Y’sさん
  • パワステクーラー流用

    パワステ配管からフルード漏れを確認。 せっかく作業するのだからR35GT-R用パワステクーラーを流用してみた。 部品番号49790-JF00Aで10000円くらい。 サイズは240×70×25 ホースの取り回しが変わるので純正ホースと同じようなものを購入。 ブリジストン製のPA0306というもの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年6月23日 17:14 へたれ虫さん
  • 燃料ポンプASSYをつくる

    もともと燃料警告灯のないD型にE型のメーターASSYをつけているが、調べたところE型はポンプASSYに残燃警告のセンサーがあるようだ。 E型の中古ポンプASSYを入手したが、今回は燃料警告は繋がずに作業する方向で。 部品番号42021FC010。 タービン交換するとポンプが足りなくなる。 STI製 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月11日 23:25 へたれ虫さん
  • TY856(GDB6MT)換装

    すでに定番となったメニューであり、ショップ依頼なので 作業詳細はなし。 今回用意した主なパーツ ミッション:GDB-C型(TY856WB3KA) マスターシリンダー:GDB-A型 クラッチ&フライホイール:GDB-C型 セルモーター:GDB-A型 ペラシャ:GDB-A型 リングギア:GGB-A型 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月12日 01:48 へたれ虫さん
  • BPオルタ流用

    以前から発電量が足りない感じだったので交換してみた。 GC8純正の75Aよりも高出力110A仕様のBP純正。 23700 AA520(521も同じ) いつものようにY!オク。送料込みで12000円。 ディーラーいわく、3つあるコイルのうち1つが駄目になると12V以下になるけど12V以上あるなら問 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月16日 04:28 へたれ虫さん
  • ラジエーター交換

    ちょっと前のフロント破損が原因でラジエーターのコア部から水漏れ・・・。 最近、あまり負荷をかけなかったのでオーバーヒートもせず。 今回選んだのはクリングシステム大隅という鹿児島のメーカー製で銅2層。 サイドタンクは真鍮製なので樹脂製のようにクラックがはいることもない。 厚さ32㎜で熱効率が純正比3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月28日 02:15 へたれ虫さん
  • ダッシュボードをカスタマイズ ①

    いきなり成形が終わった状態から。 DSSCや追加メーターとかナビを気にいった場所に設置するにはGC8純正レイアウトでは限界がある。 だったらダッシュボードを製作しようということだ。 FRPとかパテを使うのが簡単だが夏場の灼熱地獄で変形してしまうのだ。 何年もの間の使用に耐えるには純正と同じような素 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月26日 20:27 へたれ虫さん
  • リアデフの油温対策

    インプレッサのリアデフは規定量たったの0.8L。 もっと増やしたいってことでLUCKというショップが販売している大容量デフカバー(R180用)。 オイル量が30%UP、冷却フィン付きというもの。 おそらくはシムス製デフカバーのOEM。 冷却フィンといってもなんか物足りない。 他車では純正でも、もっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月27日 05:24 へたれ虫さん
  • フロントまわりのGDB化

    GDB純正部品を流用して性能向上を図る。 今回のメニュー  フロントメンバーGDB  ロアアームGDB  フロントドライブシャフトGDB  ハブナックルBP(ばくばく工房製流用カラー使用) まずは配管を外してパワステオイルを抜く。 でてきたオイルはすごい色ではないか! メンバーにステアリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月26日 01:02 へたれ虫さん
  • ユーザー車検(構造変更あり)

    普通にノーマル状態を維持している人は消耗品や故障箇所をメンテすれば問題ない。 うちのクルマは・・・NGパーツが多いので大変。 < 事前にNGだとわかっていてノーマルに戻したもの > 調整式ラテラルリンク・・・とにかく調整式はダメらしい。 SARD製フロントパイプ・・・触媒の証明書がないとNG? 加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月17日 10:08 へたれ虫さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)