プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リヤトーションバー交換

    関連URLで購入したトーションバーを車体に組み込みました。(径は21mm) まず、リヤ周りをウマに上げてタイヤを外した状態でスイングアームと車体の間の寸法を測ります。測った場所は目印をつけておきましょう。 写真では何もつけていませんが、測定した場所に目印をつけておきます。 (ガムテープでもいいで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2011年7月23日 20:20 Onionさん
  • トーションバー調整~with special puller~

    参考はmitsubaさんの整備手帳から。 作業指導員としてhgymaxさんにお手伝いしてもらいました。 (この作業をお一人でやったmitsubaさんは只者ではないと再確認) 写真はいきなりトーションバーを抜いた状態です。必死の作業のため途中の写真はまたもありません… トーションバーのトルクス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2009年11月30日 01:30 リヴァーブさん
  • 車高調作成

    レース参戦に合わして奮発しました! 106用の足回りはあまりでてないのでワンオフにて作成してもらいました。自分で作業してないのでわかりずらい整備手帳になりそうですが・・・(汗 まずは足回りを一式外します。 写真はすでにバネも外れてます。 中からショックアブソーバーを抜きます、抜いたアブソーバーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年2月17日 00:41 オデロクさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)