プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • タイロッドエンドブーツ交換(左側)

    左のタイロッドエンドブーツは ホイールハウス内にある 破れていたブーツを外し、パーツクリーナーで十分に洗浄してグリスを塗っておく 新しいブーツをつけて完了 右のブーツはスロットルの下あたりなので、まだ大丈夫

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月4日 21:15 Master Carlo ( ...さん
  • リヤショック外れ修復

    FBMの帰り道に突然外れた左リヤのショクアブソーバー、原因はショックを止めてるネジが折れて為です。 この状態でしばらく走ってました(汗) ついでにショックを外して抜けを見てみました、素人なんでよく分かりませんがどうも抜けてる気配が・・・。 KONIのショックはよく抜けるとか聞きますし、なんとい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月16日 00:55 オデロクさん
  • タイロッドエンド交換

    高速走行時にハンドルがブレたりハンドル切った際に異音がするので 試しにタイロッドエンドを交換したいと思います。 用意したのは純正品が高かったので 社外品(マイレ製)のタイロッドエンドをチョイス! 強化タイプだそうです。 片方のタイロッドエンドの損傷が酷かったんですけど交換歴がなかったので左右セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月27日 16:25 ☆けんちゃんさん
  • リアスタビ撤去!…でも…

    バキンバキン異音がしてたので、アドバイスを参考にリアスタビライザーを撤去! とりあえずエンドプレートが固着して外れなかったので、試しにアルミテープで穴を塞いで試走… 結果!!! …治りませんでした… 水温もおかしいし、直したはずのミッションオイルがまた漏れてるし… もうなんか手元に来てから修理しか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年11月14日 19:04 パンダ106さん
  • 天才チンパンジーたべちゃん

    トレーリングアームのシャフトを点検しようとしました 必死の作業なので写真はこれだけです スタビブラケットのネジ山を盛大にナメた(M12 P1.5にP1.75の並目で特攻した)時点でやる気がなくなり まるろくわからせ棒ことトーションバーもロングボルトで抜けそうもないので撤退 スタビと左右ダンパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 00:15 たべこさん
  • ショックのボルト抜け対処

    純正のショックにはブッシュ部分に返しがついていて抜けないようになっているはずなのですが、この商品にはそういうのは無いようです。 その為なのか、純正のボルトと相性が悪いのか、ショックのブッシュ部分からボルトが通る金属ごと抜けそうになってます。 外して元の状態に押し込んでボルトが抜けないように大きめ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月25日 19:14 ケタル三世さん
  • ロアアームブッシュ移植?

    テンロクラリーはロアアームからゴツゴツ音が… さて銀色①号から移植 と思いきや、こちらも寿命 新品ですね しかしなんで内張り剥がさないといけない設計にしたんでしょうね 色々と調べると、ロワアームのハブ側のボールジョイントのガタが原因である事が多いらしい。 とりあえずは移植決行か…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月3日 14:13 REUGEOT106さん
  • 【241,802㎞】リアのキャンバー測定

    ECUメモリー点検のついでにリアタイヤのキャンバー測定をしてもらいました。先日のお山で、左リアだけネガキャン気味に見えたからです。結果、左=-1.4度、右=-0.7度。 停めた場所が完全平行の路面じゃなかったこと、比較のために主治医の106も測ったら大差ない数字だったこと、交換済みのベアリングも問 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 18:45 hama☆さん
  • アンチロールバーのブッシュ交換

    足回りのモディファイの第一弾として、アンチロールバーのブッシュの交換をしました。 まずはジャッキとウマの置き方から検討・・・・ ジャッキアップポイントにジャッキをかけたあとウマをどこに入れたらいいんでしょうね?今回はロアアームの前側固定部にかけましたが・・・・ それから下回りを見ると、油と砂でギ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月3日 17:24 Onionさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)