プジョー 106

ユーザー評価: 4.09

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • Pバルブの調整法

    皆様の興味が非常にあるネタですのでここにアップします。 ノーマルから車高を落とした車、特にフロントスプリングのみ替えてリアの車高を変えていない車などには調整が必要です。 ノーマルのS16(L3は間違いなく、L4も多分)にはリアに重いものを積んだ際に通常と同じブレーキバランスだとリアが振られて危険 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2010年11月21日 13:53 ネルソンさん
  • サイドブレーキ クリーニング

    サイドブレーキが効かないのでオーバーホールしたいとこですが、とりあえずクリーニング&グリスアップ。 キャリパー裏のブーツをめくり、サイドブレーキのレバーにアクセス。 ギャーッ 古いグリスはカチカチでした。 ばらさないクリーニング&グリスアップですが、そこそこ効くようになりました。 あと、つい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年3月16日 08:47 REUGEOT106さん
  • リヤ・キャリパー清掃・調整外 VOL.1

    フロントのマウントを先週交換し、その時 リヤのサイドブレーキが全く効いていない コトが判明。 キャリパー(中古)を入替えか、OHか 悩み、とりあえず自分でOHをすることに。 ここまでは、サクッと このキャリパー交換か? 再利用か?この時点では、 まだ?です。 とりあえずキャリパーのピストンを 見 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年7月8日 22:37 てっちー966さん
  • スライドピンの掃除

    古いパッドを外した時に、 フロント4枚のうち、 左内側のみ摩耗が進んでいたことと、 新しく導入したパッドが、 良く鳴き、ダストも多いのですが、 ブレーキペダルをリリースした後も しばらく引き摺り音が聞こえること 左のホイールのダストが多いので 急遽スライドピンの掃除 (パッド交換の時は、グリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月16日 08:40 REUGEOT106さん
  • スライドピンのグリスアップ

    右リアに明らかに引きずりの音がしだしたのでスライドピンのグリスアップと引きずりの原因チェックです。 ショップにまかせてもいいけど、一寸やってみたいし、クラッシュでヒットした部分なので、自分でどうなってるか確認です。 今回は左右共にです。 パッドのブラケットとローター取ります。 キャリパーを固定して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年2月14日 14:23 REUGEOT106さん
  • サイドブレーキの調整修理

    先日サイドブレーキを引いた状態でも クルクルとタイヤが廻るので、 みんカラお友達からアドバイス をいただいたので作業をすることに サイドを下ろした状態です。 ワイヤーのビニルコーティングが さけて引っかかってました。 サイドを引いた状態です。 レバーは左右に動いているので、 何とかなるのでは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年7月17日 16:35 てっちー966さん
  • 【246,178㎞】リアブレーキの点検

    低速走行時に左リアからシャラシャラと音がするので主治医に点検をお願いしました。 ローターに微妙な歪みができて、それがパッドに当たって音がしているらしい。 懸念していたキャリパーの固着はなかったけど、かなりのダストまみれ。 一度分解してきちんと清掃してみたいけど、ブレーキ周りはなんとなくこわい気が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年7月4日 21:53 hama☆さん
  • ブレーキランプ点灯位置調整

    踏み始め(所謂チョンブレの領域)でブレーキランプが点灯していないことに気付いたので調整です。 まずは内張り(?)を剥がします。 黒いピンは普通にハマっているだけなので引っこ抜いてしまいましょう。 内装をちょいと脇にどかして 奥に見えるこれがセンサーです。 が・・・・・・ 国産車はダブルナット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月19日 14:25 gigi@106さん
  • リアキャリパー固定ボルト紛失・取り付け

    スベルノスキー以降、下回りからゴトゴト音がしていた。 触媒が回転したのを治しても違う音がゴトゴト、たまにシャンシャン 言ってます。 マフラーのチェック、スペアタイヤのチェックをしても見つからない。 これはプロに頼もうとAPRに行って試乗してもらいリアをジャッキアップ。「キャリパーのボルト無いよ! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月23日 19:35 ネルソンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)