プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • 養生

    樹脂が劣化してぼろぼろになっていたので、 養生しておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月1日 07:04 反魂丹(はんごんたん)さん
  • リアホイールシリンダ交換(2回目)

    車検時に漏れ発見で交換。2回目。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月21日 00:38 1300RALLYEさん
  • リアブレーキ

    ブレーキメンテ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月15日 17:39 1300RALLYEさん
  • ブレーキのエア抜きとタイヤローテーション

    8月の初めに出かけるのでタイヤのローテーションを実施、 それに伴い、前後のブレーキのエア抜きとリアサイドブレーキ部への給油を実施しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月22日 18:34 ネルソンさん
  • サイドブレーキワイヤー調整

    噂で聞くと、この車は上げてマフラー外して遮熱板外さないと調整ネジが見えないらしい… 何てめんどくさい設計にしたんでしょ! なんて文句垂れながらこのままではユルユルでサイドターンもまともに出来ないのでジャッキをシコシコw いざ潜ってみると、実はマフラーはずす必要なんてありませんでした(*´∀`)♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月20日 15:00 ELMAさん
  • マスターシリンダー大径化とABSレス化(203900km)

    マスターシリンダーの大径化とABSレス化を行いました。 以前からABSをそのまま残した状態でのマスターシリンダー大径化は計画していましたが、欲しい部品4601F7が廃番で、結果的に4穴のABS無し用マスターシリンダーを入手して蓋をして使う予定でした。 そんな時に、雪山ヒルクライムでコーナー進入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年7月9日 11:50 ネルソンさん
  • サイドブレーキワイヤーの垂れ対策...

    先日、遮熱板の垂れ対策を実施しましが... ついでに気になる箇所を発見... 青矢印部分.... サイドブレーキワイヤーが、樹脂製クランプの経年劣化のため垂れて来てしまっています.... このまま放置は宜しく無さそうなので対処します... 樹脂製クランプの状態を確認しようと少し触ってみると. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 18:59 kuta.さん
  • ブレーキマスターシリンダーストッパー自作

    硬めのゴムをマスターシリンダーに挟んだだけ。 とりあえずどんなもんか試しにつけてみました。 感想「いいじゃーんヽ(´ー`)ノ」 金属でカッチリ固定した方がもっと効くと思うんだけど、タワーバーが曲がる予感がするのでゴムだけにしてみました。 けど、もう少しちゃんとした構成を考えようかしら(´・ω・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年8月31日 15:22 ぞろさん
  • 【Rally装備】 夢の一本棒 その①

    走るのにも、ラリー参戦にも必須ではないアイテムです(汗 というか、むしろ重くなる(笑) ワタシの夢。それはキットカーやWRCarばりに、ヘアピンで 直立した棒(←これ重要)を手前に引くこと。 わざわざA/M/Sさんのお店に直接出向いていろいろお聞きしながら購入したもの。 実は、昨年、赤べこ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年11月13日 23:23 らくたろうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)