プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • クラッチワイヤー交換

    ジャッキアップをする前に、以下の物を外します。 ・バッテリー ・バッテリートレイ ・エアクリBOX 次に左前輪をジャッキアップしてタイヤを外します。 クラッチワイヤーのクラッチ側を外します(ミッションケースの上にあるワイヤー) こちらが車体側です(写真は交換後) ここを外すのが少々厄介、手が入ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月1日 22:04 t408さん
  • SELECTION BAR交換

    フロア下を通るSELECTION BAR(部品番号2417A7) これの先端に小さなピロボールがあって、写真左のボールの 根元の溶接が剥がれてぐらぐらになって盛大なビビリ音を発生させて いました。溶接しても良いけど、ボールの磨耗もあるので交換しました。 部品情報:SELECTION BAR (2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月1日 08:08 ネルソンさん
  • 左側ドライブシャフト交換

    新品のドラシャを輸入しました。 急がなけりゃ2諭吉でしたが、オーダーした時は、直ぐに交換するつもりだったので送料入れる3.4諭吉。 中古が2諭吉するのを考える安い。 右側が新品ですが、スプラインの長さが違う。 アウターの形状が少し違います。 スプラインの長さが違ったけど、綺麗に入りました。 こち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月21日 06:44 八っくんさん
  • ハブベアリング交換

    二月ほど前からハンドルを切るごとにウォンウォンウォン・・と音がし始めました。 音は次第に大きくなり、振動も出始め、走行中にクラッチを踏んでもエンジンマウント類からの振動伝導音と同じくらいになり、 また、ハンドルの遊びも通常は指2本くらいだったものがコブシ1個くらいで、大味な反応になってきました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月12日 20:57 Onionさん
  • シンクロ交換

    念願のシンクロ交換。完全にNGなのは1・2速だけだが、どうせ開けたならってことで、3~5速分も交換しました。 プロの作業は正確・丁寧かつキレイです。 細かい部分にも気を遣っていただけました。 交換すべき周辺の消耗品も交換です。 周辺交換部品は結構な数ですね。 デフ周辺も。 スッキリです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月30日 21:38 1300RALLYEさん
  • 92500kmでミッション交換

    1速、2速が入らなくなったミッションをOHせずにお手軽に中古ミッション(5.5万km走行物)に交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月30日 01:26 表yutahaさん
  • 自動調整~手動調整クラッチワイヤーに

    知り合いの部品屋から調達。 バテッリー エアクリBOXをはずします。 古いワイヤーをはずします。 こんなかんじでペダルを引っぱといて、新しいワイヤーをバルクヘッドから覗くフックに引っ掛けます。 一番苦労したのは、タイロットの下を新しいワイヤーを通すんですが、隙間がワイヤーの太さより、どう見ても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月29日 16:29 猫jarasiさん
  • フロントハブベアリング交換

    フロントハブからパターンノイズが出ていたので、交換することに。 ドラシャOHするからついでにっていうのもあります。 交換後は異音もなくなり、今まで足から時どきでていた「コンっ」っていう音も出てくる頻度が激減しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月24日 18:24 supermarkさん
  • リアホイールベアリング交換

    車検時に交換を依頼。部品はFIRSTLINE FBK726を持ち込み。 特に勘合問題も発生せず、取り付け終了との事。 流石に18万キロ無交換のベアリングだったのでロードノイズが減った 気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月15日 15:22 ネルソンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)