プジョー 106

ユーザー評価: 4.09

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ウォッシャーポンプ修理

    ウォッシャーポンプは回転しているのに水が出なくなったため、ポンプを交換しました。交換前のポンプについて出なくなった原因を突き止め、修理してみます。 ポンプはこのタイプです。 なお、以下の写真は清掃、修理後のものを再度分解した再現画像です。 最初に分解するときは良くブラシで洗ってから行いましょう ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年7月14日 22:05 Onionさん
  • 間欠調整ワイパーリレー流用

    梅雨の季節となり、 106のワイパー固定間欠を (これが意外と不便) 定番の可変ワイパーリレー ゴルフ3用の99番リレーに 交換します。 ゴルフ2の時に使ってたのを 思いだして、探したら見つかりました。 青色のリレーが純正リレーです。 予備のフューズボックスを外して います。 場所は、運転席の下 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年6月6日 21:33 てっちー966さん
  • 【233,650㎞】リアワイパーの取り外し(前編)

    リアワイパーを取り外しました。 後期型の場合、ワイパーを留めているナット部に樹脂製のカバーがついています。 ガラスに近い根元部分を手でグイっと広げると写真のようにボルトにアクセスできるようになります。 13mmのナットを外し、ワイパーアームリムーバー(ワイパーアームを外すための特殊工具)を使ってア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月26日 23:07 hama☆さん
  • 【233,650㎞】リアワイパーの取り外し(後編)

    外したコネクターは、内張りの中で音をたてないように、スポンジをかませてテールゲートに留めました。 穴の直径は約2㎝でした。 ふきふきして… ステッカーを貼って… こんな感じ。 すっきりとした後ろ姿になりました~(´▽`*)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月26日 23:19 hama☆さん
  • ワイパー間欠リレー交換

    つい先週のこと間欠ワイパーのみ動作不良が発生。 ワイパーレバーをOHしたが、この週末についに効かなくなった。 APRで間欠ワイパーについて聞いたところ、モータの場合と リレーの場合が考えられるらしい。 簡単な方からやってみようと、中古の間欠リレーを借りて 交換してみた。(品番は6555EL) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月11日 21:14 ネルソンさん
  • ワイパーモーターのメンテナンス

    スベルノスキーに行った際に山頂の低温の場所でワイパーの動きが非常に遅くなっていた。これはワイパーモータかな?と思いメンテを実施。可能性としては2つ。モーターのブラシとギアに付いている接点。 今回はブラシは面倒なのでギアの接点に着手した。 写真の様に7mmのボルト4本を抜いて蓋を外すとギア部が見え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月21日 16:24 ネルソンさん
  • ウオッシャーポンプ交換

    ウオッシャーポンプが ウンともうスンとも いわなくなり、ご臨終です。 画像は、いきなり外したところ。 ウオッシャーポンプの場所は、 右フロントタイヤハウスの中にあります。 まずエンジンルームから 鶴の首部分を(白い部分)回して外します。 首部分を外したら タンクは簡単はずれます。 当たり前で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年3月18日 10:08 てっちー966さん
  • ワイパーアーム再塗装

    先ずはシャシブラックの剥離から〜 塗装完了!! まぁまぁいいでしょう

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月2日 11:29 supermarkさん
  • ウォッシャータンクの蓋交換

    ウォッシャータンクの蓋が変色しているなーって思いながら触ったらボロボロと割れてしまいました。 ネルソンさんのページにマツダの何かが流用できるってのを思いだして部品番号をメモして早速近所のマツダさんで注文。 アッという間に部品が届き、気持ち良いくらいピタっとはまりました。 やっぱ国産メーカーの部品供 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月21日 06:17 akimaxさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)