プジョー 106

ユーザー評価: 4.09

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 内外気モーター修理 Vol.1

    プジョー106の泣き所 内外気モーターを やっとこさ修理しました。 ギヤが欠けてるのが分かりますか? たぶん106の内外気モーターは ほとんど何らかの症状が出ているはずです。 このボックス新品で買うと恐ろしく高いです。 3諭吉必要です。OH!! 欠けたギヤを除けて 代替えギヤを入れます。 この ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2010年6月6日 20:57 てっちー966さん
  • 【191,800㎞】ウォッシャーポンプの交換(前編)

    ある日、ウォッシャー液が出なくなりました。レバーを引くと、ポンプの作動音はするのですが、ちょろちょろと消え入りそうな感じです。 ポンプを交換し、タンクを清掃することにしました。 (作業工程) 106のタンクは、2分割式。ウォッシャー液の注入口を反時計回りに回して外します。 外れました(^O^)/ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年2月12日 20:42 hama☆さん
  • 間欠ワイパー動作不良 リレー修理

    車を譲り受けた時から間欠ワイパーが作動しませんでした。 連続作動と一回だけの作動?は機能していたのでだましだまし使ってましたが修理します。 上手く行けば30分くらいで終わります。 今回はリレーが原因でした。 ワイパーリレーを取り外します。 リレー類は運転席左のエアコン送風口の下、小物入れ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年11月26日 18:11 Ke-Taさん
  • 【191,800㎞】ウォッシャーポンプの交換(後編)

    外したポンプです。 一応動くので、ばらせば復活するのかもしれませんが、安価なパーツでもあり(2,100円)、今回は交換することに。 これは、この先供給が無くなるまでコールドスリープしておきますw 新旧比較。 写真上部がコネクタ接続部となりますが、後期型でもカプラーは2種類あるそうです。 金属の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年2月17日 15:22 hama☆さん
  • 【229,214㎞】純正アースケーブルの交換(前編)

    アースケーブル(矢印)を交換しました。2本に分岐していて、一本はミッションケースに、もう一本はヒューズボックス奥あたりのボディアースに繋がっています。 交換するにはエアクリを外して、バッテリーとそのマウントを外します(外し方は、関連情報URL参照)。 ミッションケース接続部分(13mm)。 ここ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月8日 17:36 hama☆さん
  • フロントMT側(左)エンジンマウント交換NO.1

    MTの1速の入りが悪くなり、 シフト周りのチェックをして、 結果エンジンマウントを交換することに まずは簡単なMT側から 画像は新品のマウントです。 いきなりマウント画像です。 バッテリーを外してその下に見えます。 かなりサビが・・・・・ サビついてネジが廻らないのでは? と思いまいしたが、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年7月17日 20:38 てっちー966さん
  • オルタネータのブラシ交換及びVベルト&テンショナー交換(194720km)

    オルタネータ単品です。 ここまでにはフロントバンパー、ヘッドライト左右、クロスメンバー、ラジエータ、バッテリーまで外しています。ブラシの交換だけなら狭いことを除けばオルタネータだけをフリーにしてタコ足周辺で作業できるかもしれません。ただしバッテリーだけは絶対外しましょう。 オルタネーターはエンジ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年4月4日 22:03 ネルソンさん
  • センサー関係の抜き差し清掃とアースポイントの清掃

    オイル交換してエンジンの調子は良いが、たまーに一瞬失火しているような感覚がある。気に入らないのでプラグのチェック後、銅グリスを塗って組み付けダイレクトイグニッション、各種センサーのコネクターを一旦抜き、接点復活剤を塗って差し込み、バッテリーのアースポイントを脱着・清掃し、組みなおした。 今のところ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月1日 22:34 ネルソンさん
  • ウィンカーレバーの接点清掃

    持病と噂のウィンカー無操作時の高速カチカチ現象が出てきたので清掃を試みてみました。接点清掃で直るらしいのですが、分解記事が無かったので載せてみます。 直るかどうかはわかりません。 ウィンカーリレーの仕業かもしれません。 分解の参考になればと思います。 まずはコラムカバーを外して、ウィンカーレ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年11月5日 11:41 プーー太郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)