プジョー 106

ユーザー評価: 4.11

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

クルマレビュー - 106

  • マイカー
    • n-pgt

    • プジョー / 106
      XSi (1997年)
      • レビュー日:2014年7月27日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能5
    満足している点
    車幅の1/2くらいあろうかという長いステアリングタイロッドがもたらす(と思われる)豊富なステアリングフィールと優れたコーナリング性能。
    ボディの四隅まで手が届くかのようなコンパクトなボディがもたらす一体感。
    スペックは平凡だが、元気なパワーユニット。
    地味だけれども端正でクリーンなスタイリング。
    コンパクトなボディからは想像ができないほどたくさんの荷物が入る魔法のようなトランク。
    でも、やはりなんといっても運転して楽しいことに尽きると思います。
    不満な点
    シートの座り心地。
    最初はシュクラのバックレストを使って改善していましたが、その後レカロに交換しました。
    また購入してからエアコンのガス漏れが発生し、エバポレータを交換しましたがまた再発。
    また、ベンチレーションの内気循環フラップモータが壊れたりと、結局、走行するには支障ないこともあって、これらについては故障したまま乗っていました。
    総評
    かつてイギリスの自動車雑誌CARの特集で、106が他のハイパフォーマンスカーに交じってサーキット走行で比較されて優秀な評価をされていた記事がありましたが、自分で乗ってみるとその理由が良く分かりました。
    端正なスタイル、コンパクトな車体と優れたパッケージング、そして何よりも素晴らしくファントゥドライブな操縦性。
    今でももう一度所有したいと思わせられる魅力に溢れた車でした。
  • マイカー
    プジョー 106
    • icemanBOND

    • プジョー / 106
      S16 (1997年)
      • レビュー日:2014年4月25日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備2
    • 走行性能5
    満足している点
    ・コンパクト
    最近の軽と同じようなサイズ。ショッピングセンターの軽自動車用スペースに難なく止めることが出来ます(笑)
    ・軽量
    960kgという車重に120馬力のエンジン。コースと腕が伴えばホンダFF勢も追い掛け回せます。
    ・ハンドリング
    ショートホイールベース、軽量でなおかつプジョーお得意の猫足で車線変更すら快感になるほどのクイックなステアリング。
    ・車内スペースの広さ
    3ドアハッチですがリアシートが意外に広く、大人4人普通に乗ることが出来ます。またリアシートを倒せばバン並みの荷物スペースが出現します。タイヤ8本+パーツ諸々楽勝で積めます。
    ・ランニングコストの安さ
    ハイオク指定ですが燃費がこの手のクルマにしてはかなり良いです。タイヤも純正サイズが14インチなので安価に手に入ります。また、いわゆるフランス車のイメージと違って走行できなくなるような致命的なトラブルは自分が乗り始めてからはないです。
    ・さらっと乗れる
    やはり欧州車ということもあり、国産ホットハッチのように汗臭いイメージがなくさらっと乗ることが出来ます。サーキットから銀座まで違和感なく走れます。
    不満な点
    ・ペダル配置
    H&Tしようとすると確実にセンタートンネルに足が当たります。そもそもブレーキとアクセルのペダルの高低差がありすぎるので純正の状態ではほぼ無理でしょう。かさ上げしてペダルカバーつけるしかありません。
    ・規格が特殊
    ボルト類はミリなのでインチ工具は必要ないのですが、ホイールのPCDが108という特殊サイズなので国産用のホイールはPCD変換スペーサーを使わない限り使えません。かといってPCD108のホイール、特に軽量ホイールは高くて手が出ません…。
    ・整備性がよくない
    国産車では考えられないような構造になっている箇所があります。例えばサイドブレーキの引きしろ調節はジャッキアップしてマフラーの遮熱版外さないと出来なかったり、ストラットとナックルが一体でショック交換するのにドライブシャフトを抜かなければならなかったりします。
    ・ないとちょっと困るところが壊れる
    走行に支障はないが、ないと困るといったところが壊れます。ウォッシャー液が出ない、間欠ワイパーが作動しない、内外気切り替えユニットが壊れる、エアコンが効かないなどなど…
    ・ABSの出来が悪い
    このころの車にABSの出来を求めることが酷ですが、それでもやはり気になってしまいます。
    かといってABSをキャンセルするとブレーキバランスが狂い、ブレーキングでお尻が出るような危険な挙動を示すので結局ABSアリで走ることを余儀なくされます。
    総評
    購入してから1年少し経ったので色々書いてみました。

    あのピニンファリーナが携わっていたという説も納得出来るような、シンプルだけど飽きの来ないデザイン。205GTIから続く古きよきホットハッチの教科書的存在と言っても過言ではないでしょう。
    またかつてあのパニッツィやローブといった名だたるラリードライバーが106や兄弟車のシトロエン・サクソでラリーシーンを戦っていたということから分かるようにドラテクを磨くクルマにも向いています。
    さらに輸入車には珍しく、豊富なアフターパーツも揃っているので好みに仕上げるのも楽しみです。

    国産車のように頑丈でどこも壊れないというクルマを求めている方にはオススメできません。エアコンなくても走れればいい!という風に走れれば良いと割り切れて、なおかつ運転が好き!という方には本当にオススメです。
  • マイカー
    • hideyo_s

    • プジョー / 106
      S16 (2003年)
      • レビュー日:2014年3月4日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能5
    満足している点
    ☆運転の楽しさ
    ・なによりも車体が軽い。すべての動きに素軽さがあります…あ、ハンドルは重め。運転している気になるちょうどいい重さですが。
    ・アクセルを踏んだ分だけ開くスロットル。余計なものが間になく、なにもかもダイレクトです。

    ☆デザインも飽きが来ません…個人差はあるでしょうが。いろいろ言われているけどピニンファリーナはどこまで関わったのだろう?

    ☆シンプルな構造。ちょっとしたところなら自分で面倒を見られます。

    ☆意外と燃費がいいです。

    ちなみにシャシダイに載っけたら135PSありました。結構、118PS以上出ている個体もあるとショップの方は言っていました。
    不満な点
    ・車内にカップホルダーすらありません。もう慣れたけど最初は驚きました。
    ・ストロークが大きく、グニャッとしたシフト。クイックシフトに入れ替えて改善しないとしんどいです。5速遠すぎました。
    ・経年劣化もあるでしょうが、低音の効いた音楽を流すと内装びびります。
    総評
    ただ乗っているだけ、ただ眺めているだけでも楽しい。

    2年が経って車検を通したのを機にまとめてみると、車は数字だけでは測れないということを実感させてくれる1台だと思う。デザインはシンプルなのによく見ると凝ったラインが使われている気がします。特に洗車の度に惚れ直します。

    ただし運転が好きでない人には向かないでしょうし、このデザインを古いと思う人もいるでしょう。万人向けの車ではないのは間違いありません。

    それでも「楽しいから運転する」という気持ちのある人には一度、乗ってみて欲しいと思う。きっと内装のきしむ音も聞こえるでしょう。けど、そんなことも気にならないぐらいの楽しさを味わうことができるはずです。
  • マイカー
    プジョー 106
    • プジョー / 106
      不明 (2013年)
      • レビュー日:2014年2月22日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア3
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能3
    総評
    50点くらい。自分で直せる所や改善できるところがあるからもっていて楽しい。
  • マイカー
    プジョー 106
    • プジョー / 106
      不明 (2003年)
      • レビュー日:2013年11月10日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    不満な点
    シートが45度までしか倒れません。
    ヘッドライトが暗いです。
    総評
    内装を見ながら走るわけじゃないし、シートとランプを社外品に変えたので、全く不満はありません。
    唯一の悩みは208Gtiが登場するまで満足する車が見つからなかったこと。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)