プジョー 206CC (カブリオレ)

ユーザー評価: 4.26

プジョー

206CC (カブリオレ)

206CC (カブリオレ)の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 206CC (カブリオレ)

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • そしてまた修了

    追加したフランジがまた外れたので再度溶接 溶接ワイヤーは無名ステンワイヤーから、スズキッドの軟鉄ワイヤーへ変更し、気持ち補強をいれてみた そのまま1週間くらい乗ってたが触媒が遮熱板に干渉し嫌な異音がw 当たらない位置にするとリヤピースがエライ位置にやってくるため 適当に輪切りをつくって リヤピース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月15日 21:40 に~やん@beerさん
  • 毎度おなじみのマフラー補修

    出張前日のみつかった廃棄漏れ、出張に車使うのでやっつけ仕事、 鉄板薄すぎて溶接不可よってアルミ板+鉄板ビスこれでもかなりマシになる、が漏れてる音はカッコ悪いしうるさい&前補修した所もかなりやヴぁい もうこうなれば、潔く撤去 この為に高速カッターを購入したようなものなので、バンバン使います♪DIY用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月1日 01:04 に~やん@beerさん
  • マフラー補修

    車検対策に対策マフラーへの交換 しかしここに穴wこの周りも腐食してるっぽい ハンマー軽く小突くと崩れるので 範囲拡大大穴をあける あけたついでに、中のサビを出すだけ出した のでもう振っても音しませんw 何処のご家庭にもある1.6mmな鉄板を切り出し 絆創膏の如く溶接 念の為周囲にマフラーパテを塗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月24日 10:58 に~やん@beerさん
  • リアピース作成

    リアピースフランジ化したとき フランジ部分を流用する為使用した 車種不明の触媒サイレンサーを使おう♪ もろ一輝パパマシンに影響を受けてる とりあえず サイレンサーを吊って様子をみる このサイズで消音出来るのか不安になる 60パイから単管サイズまで径を下げる事で バッフル効果に期待します 鉄棒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月26日 00:50 に~やん@beerさん
  • マフラー補修+α

    さぁまだ部品(社外品同等品)が入らず作業が頓挫、ここで前向きにマフラーを修理しちゃおうと考える まずはセンターパイプ錆びてると思い軽く触れると1円玉ぐらいの穴が開くw 薄鉄板を炙りながらシバキ絆創膏如く溶接 そして問題のセンターパイプのラッパ部分 上の方は触ると朽ち果てましたw ラッパ部分を潔く切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月8日 04:15 に~やん@beerさん
  • エキマニを少し加工。

    オルタ交換するので ついでに エキマニを点検する為に外してみた。 純正の割には出来が良い 4-1マニ! ある部分を加工して 最適化! 形状は素晴らしいの アソコだけが・・・ スタッドが抜けて来たので全て磨いて 新品ナットを取り寄せてみたが銅か? しかも 銅ネジで 緩み止めで ナットは歪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月4日 21:13 ALMERA(アルメーラ)さん
  • マフラー修理3

    ゴーストがささやいたので サイレンサーを分解してみる (後に大後悔w) ワリとシンプルな構造、このパンチ穴が空いてる真上くらいに穴があいてました 開けたついでにチョット加工 3mm厚のアルミ板をトーチで炙りながら カバー作成ステンレスバンドとマフラーパテで固定 サンダー分の隙間を埋めるため薄い帯鉄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年11月2日 08:24 に~やん@beerさん
  • マフラー修理2(メモ)

    サイレンサーの長さ 約50cmってとこかな でもって幅18cmくらい 高さ あ二つ数字あるw多分12cmくらい コチラ触媒側 ノギスがショボいんでだいたい61mmくらい? コチラリア側 コチラ約54mmくらいかな 触媒までの長さ22cmくらい リア側直線部分約5cm と、何かの役に立つかもなのでメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月31日 18:15 に~やん@beerさん
  • マフラー修理1

    勇気をだしてジャッキアップ もうノリノリでウマを買い足し 空中浮遊しました 早速取り外し たかだか二枚目だけど実は3時間以上かかっます。エキマニのクランプ幸い緩んで動きましたが、一向に知恵の輪で外れませんw で、気休めにやや開け気味で放置w コチラ中間パイプサイレンサー上部に穴 前回塗ったパテは跡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月31日 17:57 に~やん@beerさん

プジョー 206に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)