プジョー 206CC (カブリオレ)

ユーザー評価: 4.26

プジョー

206CC (カブリオレ)

206CC (カブリオレ)の車買取相場を調べる

整備手帳 - 206CC (カブリオレ)

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    美しいスタイルに惚れ惚れ!ベンツ CLAのガラスコーティング【リボルト高崎】NEW

    コーティングショップ【リボルト高崎】の小林です。 コーティング専用高輝度LED照明完備。完全室内作業、室内保管でお客様のご来店を心よりお待ちしております。 ※施工受付は完全予約制となっております。ご不明点等御座いましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい! ベンツ CLAのご ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月17日 16:52 REVOLTさん
  • ワコーズ レックス WAKO'S RECSをDIYでやってみる 206cc編 その1

    昨今、評判のワコーズのレックスをDIYにて行うことを決意しました。 注入キットは点滴キット(人間等生き物用)を改造する事で対応する事を 考えている方もいらっしゃるようでしたが、そもそも、点滴キットを 入手するすべが無いのでワコーズの注入キットを入手することに。 とりあえず、注入液と注入キットを手に ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2011年6月29日 21:59 hanndapanndaさん
  • ワコーズ レックス WAKO'S RECSをDIYでやってみる 206cc編 その2

    最初は量の調整をどの程度にすればよいかわからず困りました。 10分で70mlが目安ということなので1分で1目盛り(=10ml)行くか行かないというところでしょう。 別の角度からもう一枚。 やはり穴が開いている為に空気が入ります。そこで原液と攪拌され下の方に流れていっていることがわかります。 注入液 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 5
    2011年6月29日 22:04 hanndapanndaさん
  • CCのAピラーのカバーを外す

    CCは独特の車体構造のため、Aピラーのカバーを外すのもひと苦労です。 ちなみに、CC以外の206のAピラーのカバーは工具なしで外せます。Aピラーのカバーの上端と天井の内装の間に指を入れてグイッと剥がすだけで簡単に外れます。 以下に示すのは、CC特有の手順です。 ご参考にして頂くのは多いに歓迎です ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2007年2月13日 13:44 空飛ぶ栗さん
  • 左リアサイドガラス・レギュレーター交換

    交換にはまずリアシート(背もたれ部は外すが、シート部分は残しておいてもOK)を外し、内張りカバーを外す。リアスピーカーカバー部分と、その上の樹脂部分の2部分。オープンにして作業した方が良いですね。また内張りを留めているピンを破損する危険性あるので、あらかじめ予備を用意していた方が無難です・・・ちな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2013年5月8日 16:14 downslopeさん
  • 206CCにインダッシュナビを(その1)

    前オーナーの取り付けていた1DINオーディオからエクリプスの1DINオールインワンHDDナビ(AVN076HD)へ換装しました。 今日は台風17号通過で、ずっと雨なもんで車内作業限定となります。 パネルをはがしていきます。まずはインフォメーションディスプレイ部分。矢印部分を内装はがしなどでこじ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年9月30日 15:45 7ccさん
  • 206ccのATF交換その1

    109,000キロ且つ恐らく今まで1回もATF交換をした事の無い、私の206cc(念の為、中古購入です。)冬場になり、2→3のシフトアップも気になりつついたので、ATF交換にチャレンジです。(というか、自殺行為半分という感もありますが。) 当初、カーショップでやることも考えたのですが、チェンジャー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年1月13日 22:10 hanndapanndaさん
  • アドカラーでタン革シートの擦れ補修

    本日、Amazonでタン革補修用に購入したアドカラーキャメルとアドベースを使って愛車の運転席の背面の外側のサポート部の擦れを補修してみました。 それではその様子をご覧ください。 サポート部の内側ステッチと外側ステッチの間にひび割れや擦れによる色落ちがあり、特に内側ステッチの部分の擦れによる色落ち ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2018年5月26日 16:54 アライグマのアライさん
  • 電動ルーフの油圧シリンダー修理

    譲り受けた時点でルーフの油圧から油漏れがあり動作しない状態だったのですが、かれこれ半年近く放置してしまいました。 手で開けるのも不便ですし、走行中にアラームがうるさいのも気になるので修理してみることにしました。 まず問題のシリンダーを取り外します。ピストンに刺さっているピンと、本体に刺さっている軸 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年10月27日 18:23 MCtekさん
  • ルーフ開閉機構修理(ハイドロシリンダ交換)

    ブログの「アラーム鳴りっぱなし」の原因はハイドロオイル漏れで動作が完了せず。そして屋根開閉動作は全滅という状態です。 写真のシリンダのロッド部分から漏れているのでシール切れと推測。中古パーツを取り寄せ交換することにしました。 まずは取り外し。 念のため油圧開放バルブを開けておきます。 カバーは二 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年10月4日 21:11 7ccさん

プジョー 206に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)