プジョー 208

ユーザー評価: 4.41

プジョー

208A9

208の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - 208 [ A9 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビ専用スマホ設置

    古いスマホ(nexus5)に格安SIMを挿して、カーナビ専用にしました。 FreetelのSIMを使ってみましたが、低速モードが使い物にならないレベルなので、iijの回線を使ってるイオンモバイルに変えてみる予定…。 nexus5は背面に磁石がくっつく(!)ので、スマホホルダーにはこのマグネット式 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月23日 22:36 OJALさん
  • ポータブルナビ取り付け

    せっかくの純正スクリーンを使用したかったのですが、高すぎるのと新東名が非対応なのであきらめてポータブルにしました。このあたりは改善してほしいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月28日 17:46 Daisukeさん
  • プジョー純正ナビ CN-ZU510DXA

    安心のパナソニック製 プジョー純正 CN-ZU510DXA 地デジも見れて快適です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月28日 23:12 @ゆっぴー@さん
  • Gorilla取り付け

    ダッシュボードに取り付けてもらいましたが、平たんでないため結構ぐらつく 5/25追記 フレンドの方からの勧めもあって取り付け下部のクッションを追加しました。 ぐらつかない。 あとこの前剥がれないように張り付け面積の大きいベースに変更してました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月20日 22:31 ともらいおんさん
  • ポータブルナビ設置。

    ガーミン製、ポータブルナビ『nuvi3595』です。5インチのタッチパネル。 Amaz◯nにて購入(^^) 27,079円でした。同じクラスのゴリラやユピテルなんかと迷いましたが、GPS精度に定評のあるガーミンに(e_e) 起動すると馴染みのある画面(笑) 普通にAndroid4.0.4搭載。Go ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年3月22日 10:00 753sさん
  • カーナビ取付(仮)

    前にNX403を取付ましたが、休憩中サービスカーで TVを見たくなり新たにケンウッドの8インチナビ DKX-A800を購入 時間が無かったのですが、どうしても取付したくなり施工開始 取付位置を純正モニターと一緒の場所にする為 ダッシュパネル内をホットカッターで切断し 吹き出し口ギリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月19日 22:52 Kazu泰さん
  • ナビ加工取付

    大胆かつ慎重にダッシュパネルをホットカッターで切断します。 予算の都合上CANバスアダプターを使用しない為、 テスターで配線を調べ、スピーカー・B電源・アースを接続します。 アンテナは外車担当の同僚からもらったアンテナ変換ハーネスを使用しました。 右テールランプから、テール・バック信号を取り出しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年12月30日 19:34 Kazu泰さん
  • 純正ディスプレイユニット取り外し

    2月から10ヶ月ipodを使用してましたが、余りにも音飛びがヒドイのと、純正ナビでDVDが観れないので、インダッシュナビを加工取付する為ディスプレイユニットを取り外しました。 ディスプレイユニットを取り外し4日ほど通勤しましたが支障がなく、唯一外気温表示が無くなるだけで、凍結しそうな時はメーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月28日 16:09 Kazu泰さん
  • Panasonic Gorilla CN-GP720VD購入・取付

    やはりこれがないと不便を感じてしまう、ナビ。 今では付いてて当たり前的なところもあるんですが、208ではオプション設定が遅かったというのと、価格・あとはみんカラの皆さんのレビューでオプションではないな。と家族と結論づけ、PNDタイプにしました。 最近のものは据え付けタイプにも負けない性能となって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月1日 23:55 じゃろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)