プジョー 208

ユーザー評価: 4.41

プジョー

208A9

208の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - 208 [ A9 ]

トップ エンジン廻り 冷却系

  • 冷却水交換

    5年交換していない冷却水。面倒でサボってました. 藻が生えたような緑になって変なニオイもしてきだしたので交換することにします. 用意したのはプジョー純正のクーラント5L。 送料入れると5000円します 欧州車の冷却水の成分はエチレングリコールからプロピレングリコールに置き換わっているらしいけど、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2020年1月27日 00:09 元祖ニャンちゅうさん
  • 異音が消えた!原因判明

    もう、一年近く悩まされていた エンジンからの異音。このカラカラ音の原因は ウォーターポンププーリーだった! 劣化で、亀裂がみてとれる。 テンショナーと接着してエンジンの動力を ウオーカーポンプに伝える際のタイミングに 音がなっていたんですねー こちらか新しいプーリーです。 ベアリングがあるわけでは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年2月10日 05:48 らいおん208さん
  • 純正エキスパンションタンク交換。

    プジョーをはじめ、輸入車の多くは国産車のようなラジエーターとリザーバータンクとの式ではなく、ラジエーターとエキスパンションタンクとの組み合わせ。 このエキスパンションタンク、樹脂製ということもあり、わりと経年劣化で割れから来るクーラント液漏れするような(話しを聞きます)。 なので、定期交換。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2019年3月9日 22:34 753sさん
  • LLC全量交換

    その辺を走って水温を上げます。 作業場所に停めて、慎重にLLCリザーバータンクのキャップを外します。熱いので要注意。手袋必須です。 LLCのリザーバータンクに繋がっている、リターンホースを外します。上にある細いホースです。 リターンホースを外したら、リザーバタンクのリターンホースの口を栓で塞ぎます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年2月23日 17:26 えーないんさん
  • クーリングファン コントロール ユニット 交換

    ん? ナニコレ?? 1秒間隔で矢継ぎ早に・・・ 理解する間も無く・・・ 案の定、エンジンがかかりません。 まぁ語学力がないけど、セリフの中に短所、欠陥、障害、過失、失策とかの意味を持つ『Fault』なんてセリフが出るなんざロクな意味じゃないのが判ります。 画像撮影のために何度かイグニション ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年9月21日 10:02 dimancheさん
  • テンションローラー交換

    エンジンの暖気が終わる(ウォーターポンプが作動する)とエンジンルームから連続的にコトコト音がすることに気が付き、ショップへ持ち込み点検してもらいました。 テンションローラーかな…と思っていたらやっぱりテンションローラーでしたね。 ついでにドライブベルト交換とクランクプーリーをRED POINTの軽 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月11日 20:39 おさかならいおんさん
  • ウォーターポンプ、テンショナー交換

    エンジンの下からポタポタと・・ クーラント漏れ ガラガラと異音がでていたんで ウォーターポンプテンショナーかと・・ ウォーターポンプからの漏れとのことで、 交換です(;´д`) 漏れは、なくなったけど異音は直らず・・ どうも、プーリーが原因? また、今度の機会にします。 でも、この音、ホント気にな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月15日 20:31 らいおん208さん
  • クーラント交換 後編 クーラント交換とエア抜き

    前編から続きます。 ロアホースを留めているクリップを外します。バネ式のバンドで止まっていますが、ウォーターポンププライヤーで広げていたら片方の爪が折れてしまいました。仕方ないのでリューターを持ってきて切りました。このバンドはとても硬いということがよくわかりました。 冷却系は重要なのでバネ式の純正 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月2日 16:56 roddy44jpさん
  • (備忘録)ラジエーターホース交換

    ラジエーターホースのアッパーホース交換実施。 1回目はホースジョイント部材選定ミスにより、完成形は2回目のホースアダプター使用が正解(^_^;)。 純正アッパーホースの成れの果て。 中間に水温計センサー用にアダプターかましていたので二分割済み。 使用したのはクールナッツ製のシリコン90°エルボ 内 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年7月1日 08:19 753sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)