プジョー 3008

ユーザー評価: 4.38

プジョー

3008

3008の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - 3008

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • とりあえず電源とアクセサリー

    諸先輩方ので勉強してからバラす。ここまでは順調。 そして問題発生。10Pコネクターは見つけたが、どうも配線の色が違う…みなさんのを拝見していると+Bは青、ACCは緑と書かれてる… あれ??アースだけは色が一緒。でもDさんがかろうじて教えてくれたモノとは全く色違う、、っていうか青とかないし。。 し ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年11月20日 16:20 concepted by Fさん
  • 4Kドライブレコーダー AKEEYO AKY-D9取付

    内容物は、本体、シガー電源ケーブル、取説類、内装はがし。 SDカード(ノーブランド)は本体に刺さっていました。 これ以外に今回は常時電源ケーブルもあわせて購入。 Aピラー内側、ダッシュボードのサイドにあるパネルを外して、配線を通していきます。 グローブボックスの下は、不織布のパネルがクイックスナッ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年8月10日 17:52 ARXさん
  • テールゲート電動化

    中国から取寄せた「Smart Auto Electric Tail Gate Lift for 2017 Peugeot 4008」です。 まずは英語マニュアルを熟読し作業手順を紐解きます。 テールゲート内装を外すためのネジにアクセスするためにワイパーを外し、裏のモーターを外します。 ネジとクリッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2018年5月28日 19:15 caockyさん
  • COMTEC OBD2-R3 加工

    16番ピンは常時電源なので ここからACC電源に繋がるように 加工する必要があります。 16番ピンのプラスチック部分を Pカッターで切り取りました。 ラジオペンチを使い16番ピンを 出来るだけ根元から折り曲げます。 16番ピンに配線を半田付けをし 収縮チューブを差し込み ドライヤーで温めます。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年7月26日 05:37 たつゆさん
  • レーダー取り付け

    重いおもーい腰を上げて、やっとレーダーを取り付けることにしました。 新品ではなく、前車で使ってたASSURAです。 みん友さんに、ギアの下にETCの配線が来ていると教えていただいたので、助手席側のカバー2つを開けてみました。手前に見える発泡材はリアのエアコン吹き出し口のダクトです。 ダクトを取り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月24日 21:41 るーりーさん
  • ドライブレコーダー VANTRUE N4 リア 取付(11/20追記:移設と再敷設)

    フロントに続き、リアを取り付けていきます。 予め、リアセンターの熱線プリントの間に本体は貼り付けておいたので、位置と接着状況の確認を改めて行いました。 続いて、Aピラーを外します。 リアまでの配線は、色々検討した結果助手席側の天井フロアをはわせることにしました。 ある程度、助手席上、後部座席上 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月7日 14:50 mixさくらさん
  • シガーソケット増設

    センターコンソールの助手席側3箇所に止まっているビスを外し、サイドパネルを外します。 パネルを外すとこんな感じです。 後席へのエアコンの吹き出しパイプは簡単に外せます。 取り付けるのはエーモンのプラグロック式電源ソケットです。 マイナス側は、クワ型端子を付けてボディアースを取ります。 プラス側は検 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月12日 15:54 V1349さん
  • コムテックレーダー探知機807LV OBD2

    昨年の最後の日に実家の車庫で車いじり。3008 にobd2 接続でコムテックレーダー807LVを取り付けました。 外車のobd2 の電源端子は常時電源なので、ACCを挿入できるカプラーを購入し取り付けました。また、3008にobd2 を付けると内張りが閉まらないのでみんカラであるように、フラットケ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月1日 12:46 hiro4310さん
  • COMTEC ZERO807LV 取り付け

    OBD2アダプターからACC電源が 直接、取れないのでOBD2アダプターを 加工した配線を接続出来るように 助手席横のカバーを外して ACC電源を取れるように準備します。 ステアリング下のカバーを 外すとOBD2が現れます。 写真を撮るのを忘れましたが OBD2-R3はステアリング下のカバーが 閉 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月26日 05:57 たつゆさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)