プジョー 306 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4

プジョー

306 (ハッチバック)

306 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - 306 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オーディオユニット交換準備

    勢いあまってオーディオユニットも買ってしまいました。 iPodをそのままユニットにつなげられ、しかも、なんとお値段5,000円弱。 FMトランスミッターから卒業することにしました。 これもフロントスピーカーと同じようにポン付けできないようなので、交換する前に確かめることにしました。 まず、ユニッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月25日 22:22 (Green)^2さん
  • iPhone用アクセサリ電源取り出し&エアコンリレー配線修理 ①

    iPhone用の電源をヒューズBOXから取り出します、シガーライターに充電器とかが丸見えで刺さってるのはどうも見苦しいし、最近の電装品の青いLEDが(古い)欧州車のイルミネーションには似合いませんしw と言うことで、材料は20A用ヒューズBOX用電源取り出しキット、シガーライター型カプラ、マイナ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年10月2日 22:05 douglas.さん
  • バッ直電源確保

    最初は面倒だったのでこんな感じで、ストラットの横を這わせていました。室内への引き込みは隙間から無理やりでした。特に雨漏りは無かったのですが、ケーブルがボンネットに潰されてショート寸前に(汗 流石に『マズイ』と思い、グロメットからの引き込みへ変更です。車内へ引き込むためにはバルクヘッドに穴を…。と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年4月19日 00:58 Takiちゃんさん
  • ツィーターマウントの自作

    元からツィーターを装着していましたが、「お洒落にツィーターを装着したいなぁ~。」と、思っていても、マイナーな306にそんなお洒落なモノなど有りませんし、お金を出すほど、余裕がありません。 主治医のヤードで見つけた、N3の手動ドアミラーの内側の内装。 (写真左側) 良い感じに膨らんでいます。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年10月10日 20:09 329゛さん
  • フロントスピーカー交換

    衝動的にフロントスピーカーを純正から市販品に交換。 黄色い帽子の店でクラリオンSRT1633を購入。 他にもkenwoodとかもありましたが、決め手は306maxiとかのスポンサーだから。 ちなみに店員さん曰く「このクラスはどれも一緒」だそうです…。 純正スピーカーは16.5cm。サイズはぴったり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月13日 20:30 cb306さん
  • フロントスピーカー交換

    整備手帳「フロントスピーカーの交換準備」にて下調べもできましたので、いよいよ交換します。 <スピーカーが…> と、その前にスピーカーを交換したくなった理由ですが、見て下さいこの写真… 運転席のドアを開けると、ときどきスピーカーが飛び出してきて、スピーカーグリルが地面に落っこちるんです。 恥ずかし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年10月15日 22:22 (Green)^2さん
  • オーディオユニット交換

    整備手帳「オーディオユニット交換準備」にて下調べも終わり、部品も揃いましたので交換します。 バッテリーのマイナス端子を外してから、オーディオユニットを外します。 (オーディオユニットの取り外しは整備手帳「オーディオユニット交換準備」1~4項をご覧ください。) <オーディオユニットの新旧比較> ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年2月7日 22:22 (Green)^2さん
  • リヤスピーカー交換

    どうやらフロントの右スピーカーから音がほとんど出ていないようです。 ウィンドウ関係の修理で取り付け・取り外しを繰り返し、雑に扱ったので、エッジがボロボロに破れてしまったようです。 1ヶ所換えるのならば全部まとめて換えてしまえということで、まずは割りと簡単そうに見えるリヤから作業をすることにしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月20日 22:22 (Green)^2さん
  • 純正カセットにAUX追加

    画像無しって事で・・・ プジョーN5世代の純正オーディオはソニー製です この当時の物は裏にRCAが付いていますが、ソニーバスを介してのチェンジャー用のため、直刺しでは音声が出ません そのため、XA-107またはXA-300というチェンジャー制御ユニットが必要になります しかし、製造停止から数年経 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月2日 21:44 端っこのプジョー→B4さん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)