プジョー 306 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4

プジョー

306 (ハッチバック)

306 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

修正・補修 - ガラス・ウィンドウ - 整備手帳 - 306 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 外装 ガラス・ウィンドウ 修正・補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ウィンドウレギュレーター樹脂パーツの補強

    数年前、ドアの内装を剥がして点検していたところ、ウィンドウレギュレーターの樹脂パーツが割れていました。 そして、ドアを下げたまま締めた時、「ゴドン」と言う音と共に落ちました… 「ゴトン」ではなく「ゴドン」です。 内装を剥がし確認したら、以前の裂け目が広がっています。 開けていたからこそ、この程度で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年2月23日 17:04 329゛さん
  • ウィンドウ・ブッシュの交換 その3

    グリーンの樹脂パーツから、ウィンドウ・ブッシュが抜け、ウィンドウから、ウィンドウ・ブッシュが外れると、こんな感じに丸い穴が開いてます。 樹脂パーツだけで、ウィンドウを支えています。 当然、ウィンドウ・ブッシュが抜けると落下しますので、落とさないように支えて下さいね!! グリーンの樹脂と、ウィンドウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月13日 23:05 329゛さん
  • ウィンドウ・ブッシュの交換 その2

    青矢印の突起を押しながら、赤矢印のレバーを手前に倒すと、コネクタが外れます。 レバーを回転させながら動かすと、その動きと共に、コネクタが出て来る様に、動きます。 スピーカーカバーを外す。 爪で、引っかかっているだけなので、手で簡単に外せます。 スピーカーを外します。 作業が終わり、スピーカーを取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月13日 22:43 329゛さん
  • ウィンドウ・ブッシュの交換 その1

    まずは、ドアミラー内側のカバーを外します。 ドアパネルに樹脂のブッシュが3箇所(N5は確か3箇所だと思います・・・)あり、そこにカバーの支柱が刺さって固定されています。 次は、その直ぐ下のメクラ栓を外します。 少し引っ込んでいますので、内装外しよりも、精密ドライバーで引っ掛けて引っ張り出す方が、楽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月13日 22:24 329゛さん
  • ウィンドウクリップ(右前)交換

    整備手帳「パワーウィンドウ外れ(右前)」に続き、その修正作業をまとめました。 修正した場所は右前のウィンドウクリップです。 <ウィンドウクリップ新旧比較> 薄いプラスチック部品を単品で取り寄せることができました。(2012年4月28日) 部品の名前はウィンドウクリップというそうです。 左側:外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月14日 22:22 (Green)^2さん
  • ガラス穴埋め。

    ブリスター化の際に純正リアスポイラーを取り外していますのでガラスに穴が開いています。 前のオーナーさんがコーキングで穴埋めしていましたが最近肉痩せしてきて隙間が出来てしまったので、やり変えました。 まずは付いていたコーキングを取ります。 ガラス穴近影。 少しコーキングが残りましたが、構いません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月14日 23:40 S木さん
  • ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ③

    なんとか内張りも外れましたんでウレタンシートを捲ります。 いよいよレギュレータ本体とご対面。 ワイヤーがだらんと伸びてます? レギュレータ本体のアップ 写真には写ってないですが、ワイヤー巻き取り部分が切れたワイヤーで絡まってしまっています。 スイッチユニット繋いでワイヤーを引っ張りながら動かすとな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月17日 20:42 douglas.さん
  • ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ②

    パワーウィンドスイッチユニット奥のネジを電動ドライバーで外します。 T25トルクスネジです。 左上の丸いカバーを外してT25ネジを抜きます。 ドアハンドル下のネジ穴 ここは斜め上に変な角度で刺さっています、これもT25 スピーカーネットを外して、スピーカーを固定しているT20ネジを3本抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月14日 22:07 douglas.さん
  • ドア内張り外し(レギュレータ交換前点検) ①

    昨年の大晦日に”バキっ”という音とともに動かなくなった運転席側パワーウィンド。 落ちこそしなかったものの、ついにウワサの窓落ち、、orz 過去に乗ってたBMWにOPELで何度も経験済みですから、そんなに驚きもしなかったですが大晦日の夜にとは1年の締めくくりはやはり故障か、、 新年早々よりマシか?w ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月12日 22:06 douglas.さん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)