プジョー 306 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4

プジョー

306 (ハッチバック)

306 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - 306 (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 【120,300km】 エアエレメント交換

    エアフィルタとかエアクリとか呼んでましたが自動車用語としては「エアエレメント」が正しいらしい・・・。 そんなことはさておき、交換歴不明なモノ第2弾として、交換作業。 お値段重視な純正相当で社外品(MANN製)発注 ↓ 「生産中止でした。代替品探します」 ↓ 1W後。「純正しか入手できません」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年11月15日 22:46 らくたろうさん
  • エアエレメント交換(131,626km)

    車検の見積もりでエアエレメント交換が含まれていました。 工賃部品代は妥当だと思ったんですが、パーツ自体も安いし作業自体も簡単だったので予備的に交換しました。 モノ自体は前回と同一 赤丸の部分にプラスネジで留めてあります。 7本ありますが、手前側は吸気配管に隠れているのでオレンジ丸の部分で切り離し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月29日 23:06 端っこのプジョー→B4さん
  • アイドルステッパーモーター交換

    アイドリングが不安定なので中古のアイドルステッパーモーターを入手、交換。 整備手帳に数多くアップされている手順を参考に作業してみました。 モーターを外しやすくする為に、エアクリーナーボックスを外します。 まずはエアクリーナーボックスを外しやすくする為に、エアインテークのパイプを外します。10m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月27日 12:53 cb306さん
  • エアクリ交換。

    オイル交換の時にアンダーパネルを外すとコロンと転がってきました。 根元のゴムが千切れてしまったみたいです。 グリーンフィルター付いてましたのでグリーンフィルターにしてみました。 注文してから手元に届くのに1ヶ月ほどかかりました。 上からの取替えはしんどいのでリフトを借りて下から交換です。 エアクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月2日 00:19 S木さん
  • アイドル・ステッパー・モーター配管の補修

    スロットルボディを洗浄したり、自作の駄肉を削除したスロットルボディを交換したるすると、アイドル・ステッパー・モーターへのホースと、メインのホースの枝分かれ部分が折れて、補修しても補修しても外れてしまいました。 「問題のホースが、HEADに刺さっている部分」と書かれているのが、アイドル・ステッパー・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月16日 21:11 329゛さん
  • アイドルステッパーモーターの交換

    昨年末より、時々起こっていたエンスト病。 解決する為に、アイドルステッパーモーターの交換を行いました。 交換と言っても、ドナー車から頂くだけなんですが・・・ ドナー車のアイドルステッパーモーターは、一度交換して有るらしく、乾拭き掃除を行い比べてみると、先端の接触部分が光っていません。 左が14. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月6日 14:37 329゛さん
  • アイドルステッパーモーター交換

    ここ最近、たま~にエンストします。 交差点や停止時に、エンジン回転数が落ちた時、アイドリングせず、そのままストンとエンスト。 パワステも利かなくなり、急いで再始動(笑)ちょっと危ないですね… スロットルやステッパーモーター先端部は定期的にクリーニングしてるですけどね~ モーター本体がダメになると調 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月29日 17:36 ‘ショウ’さん
  • レデューサー取り付け

    306N5専用のレデューサーを取り付けました レデューサーを付けることで、ブローバイガスをコントロールして、エンジンをスムーズに回すことができるそうです。 それにより、燃費向上・馬力向上・レスポンス向上・オイル漏れ減少・エンジンノイズ減少・シフトショック減少など、さまざまな効果があるそうです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年12月25日 20:43 あかじゃさん
  • エアーエレメントの交換

    点火/吸気系3点セットのメンテナンス。 http://varsailles.s5.xrea.com/Lab0007.html

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月3日 19:59 黄金獅子(こがねしし)さん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)