ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.49

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - 911

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • バッテリーケーブル引き直し&ケーブル作成(エンジンルーム編)

    996のバッテリーケーブルの引き直し作業です 温感時セルの回りが重くなってエンジンが始動しなくなりました 冷間時は良好です また、電圧計の指示値がバラつく症状も合わせて出ました 考えられるのはバッテリーとセル及びオルタネータを繋ぐケーブルが熱によって抵抗が増えてしまうことが考えられましたので、交 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年10月11日 21:46 ぐにゃーさん
  • シガープラグのACC電源化

    シガープラグをACC電源化しました。 フューズボックス内のシガープラグ用のフューズを外して、そこにフューズボックス内で使用していないACC電源(カーテレフォン)を、外したフューズをかましてつなぎます。 つなぐための線は、イエローハットやオートバックスなどで売っているエーモン製フューズ電源(フュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年11月14日 20:40 てりあさん
  • 一番、小さな修理かも。

    計器の裏側に付いている照明用のマメ電球です。2本の配線が アダプター(水色)の端子に半田付けされています。 電球根元の オレンジ部分は 接着剤です。 今の時代ならばLED電球に交換するところでしょうが、フィラメント式の電球を選びました。 新しい豆電球の足(配線)をピンセットで慎重に伸ばしてアダプタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月9日 08:52 Ken Takeyamaさん
  • プラリペア(想定外の)その3

    Fuse4番(Clock, Radio, Interior Lights)が切れた。 原因を探ると、グローブボックスライトのプラスチックが割れ、プラス極がボディとショート。 そこで出番のプラリペア!(う~~ん、想定外の出番) 写真赤枠内のバネが効いているので、元の位置に固定できず、プラリペアによ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年8月21日 13:26 じゃがいさん
  • HID不点灯防止

    中華HIDがたまに片方だけ不点灯になるので、 対策の為、コンデンサーを入れてみました。 入れたのは、25V 3300μF のコンデンサー。 普通は、50Vとか使うんでしょうけど、 これしか手元になかったので(汗 コンデンサー入れて、何度か点灯確認しましたが、 今のところ、一度も不点灯になりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月12日 19:40 た~ちゃんさん
  • ETC移動

    ETCとレーダーを移動しました。 ETCは最下段のシートヒータースイッチの間に 穴を明けて取付けました。 レーダーは上部に移動しましたが仮設状態なので、 今度一体型のパネルを作成します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月15日 23:44 ぶーすけさん
  • 2スロット1USB電源の設置

    ナビ装着の為に、電源取得場所を設置。 電源は、「2スロット&1USB」の電源ソケットを準備。 USB電源は、パソコンUSBで使用している付属品を使用する為。 例えばipod充電、携帯充電、USB髭剃り機などなど 設置場所としては、964のコンソール最先端のハザードスイッチ上の空きスペースを活用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月10日 13:07 ピース964さん
  • エアコン コンデンサーファン

    ポルシェのエアコン(クーラー)コンデンサーの冷却ファンはフロントのコンデンサーしか付いていません。なので、リアーにファンを追加して冷却能力をアップしました。 リアーの電動ファンはフロント冷却ファンが動くと同時に動くように、フロントファンにリレーを付けてスイッチとしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月31日 20:26 masa911さん
  • リトラクタブルライト開閉スイッチ

    元来、フラットノーズは、ライトの上げ下げはライトスイッチでしか操作できません。 ユーノスロードスターのように、ライトだけを操作するスイッチをつけたのが、この改造です。 基本的にはスイッチで、上げ、下げ、停止をコントロールできるようにするだけですが、 ライトON時にはスイッチにかかわらず上がるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月31日 22:18 Moja☆930turboさん

ポルシェ 911に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)