ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.51

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

997 MT 1速が入りづらい - 911

 
イイね!  
KIIDEI

997 MT 1速が入りづらい

KIIDEI [質問者] 2017/03/28 14:21

先日、993から997カレラSのMTに乗り換えました。
すでに3万5千キロのマイレージを重ねた中古車で、クラッチ周りの交換も1000キロ前に行われています。
数日走って思ったんですが、発車時に3回に1回ぐらいの割合で1速に入りづらいというか、入らないことがあります。
もう一度クラッチを切りなおしたり、一度2速に当ててから入れなおすなどしないとだめな状態です。
クラッチ交換から1000キロだと当たりがついていない状態なのでしょうか?現象からしてクラッチと関係ないような気もしますが、、、
他の997の試乗では同様のことを感じませんでした。
皆さん、この種の現象は経験されていますか?
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 空冷知りたい。。 コメントID:791750 2006/03/20 22:55

    この度、長距離を走って色々試してみました。

    その結果ひとつの解決法?を発見しました。

    私は今まで停止するときにブレーキを踏み減速し、最終的に停止直前にクラッチを切りながら同時にギアをニュートラルに入れて停止していました。
    すると皆さんと同じように発進時に入り辛いときがシバシバあります。

    で、考えたのは
    「発進時に1速に入らないときは2速や3速に入れ替えてから1速に入れ直すと入る」ということは、停止寸前にクラッチを切ったときにギアをニュートラルに入れないで、完全に停止してからニュートラルに入れるということです。

    そのようにして停止してみた結果遥かに1速に入りやすくなりました。

    皆さんのギアの抜き方はどうですか?
    もしニュートラルにするのが早いかたは一度お試しください。
    停止寸前にはクラッチを切るだけで、”ギアを抜かない”

    私は、今のところこの方法で様子を見るつもりです。

  • コメントID:791749 2006/03/20 22:40

    HIDEKIさん
    今回はクラッチの交換でかなり改善されました。とりあえず1速に入らないと言うことはなくなりました。とは言っても渋みはありますが。まずはこれ以下の感じにならないようにと願いつつ、また走り込んでみます。PCの件ですが、なんとなくそれぞれPCの担当やメカニックの立場があると思うので、一応控えておきます。ただ、一度クラッチの交換をしているのであれば、とりあえずはその同じところに入れてみてはと、おもいます。ご参考になれば。
    なにかと不安材料もありますが、おたがい楽しいポルシェ生活にしていきましょう。

  • コメントID:791748 2006/03/20 10:12

    停車時からの発進でギアが入りにくいとのことですが マニュアルのどんな車も入りにくいです。特にスーパースポーツと言われる車はミッションは堅いです。
     停車時からは止まっているギアに入れるので負荷が大きい。
     一速は発進時くらいしか使わないから当たりが付き難い。
    などが理由だったと思います。
     僕の996GT3、996カレラ4、964カレラ、全部入り難いです。
    空冷知りたいさんのようにショートシフターにした996カレラ4は、はじめは恐ろしく重いと感じました。
     停車したときは、クラッチ踏みなおしたり、バックに入れたり2ndに入れたりした後で1stに入れて、クラッチミート発進の用意をして待っています。
    (997の話ではありませんがご参考になりますか?)

  • コメントID:791747 2006/03/18 05:45

    全開さん
    どちらのPCをお使いですか?差し支えなければ教えてください!同様の症状ですし、同じPCに入庫させれば話は早いかなと思いまして。こちらは横浜で購入、目黒でクラッチ関係の交換をおこなっていますのでそのどちらかに入庫させようと思っています。

  • コメントID:791746 2006/03/18 05:30

    全開さん
    私も同感です。発車したいときにスタートできない、、、これって危険ですよね。

    けんけんさん
    MY06で変化ありとのことですが、シンクロ関係でも改良されたのでしょうか?情報をお持ちの方はいらっしゃいますか??

    いたるさん
    確かにショートシフトのオプションは”冷間時に渋くなります”みたいな記述がありますが、私の場合は”渋くなる”って感じではなく”入らない”状態です。

    みなさん
    いろいろと情報をいただき、ありがとうございます。やはり故障、もしくは不具合のようですね。PCに入庫させます。

  • コメントID:791745 2006/03/17 12:42

    MY2007待ちのいたるです。非常に有用な情報有難う御座います。私は、シフトミスが怖いので、ショートシフターキットは、当初から、考えていないのですが、参考になります。低温時は、そういうものですね、確かに。自分は、あまりサクサク入り過ぎと、逆に怖いです。昔、ポルで、高速で、シフトダウン時のミスで、横転した人がいるとか聞いたことがあります。。。

  • コメントID:791744 2006/03/17 02:30

    私も当初は、こういうものかな、と考えようとしていたのですが、偶然同時期に買っていた友人のSを転がさせてもらったら、クラッチ・シフトフィールともにストレスが感じられませんでした。そこでやはりもう一度PCの担当とメカニックに症状を確認しつつ訴えてみたところ、今度は割と腰の入ったチェック体制に入ってくれたというところです。現在ミッション及びクラッチ関係の交換も含め、この症状の原因を探っている模様です。
    私見ですが、たとえ高速走行を想定しているにしても、信号待ちからの発進やシフトダウンで1・2速に入らなくなるというのは、この価格として有りなのかどうか、、それに時としては危険なこともあるのではと、、。どちらにしろもうじき帰っトくると思うので、ちょっと待ってみます。でもとりあえずはなにか原因が知りたいなあ。いつかPCのサービスが「今回のアイシンは耐久性を意識して云々・・」とか「トリプルシンクロらしいので、今のところ我々もちょっとデータが少なくて云々・・」とか言ってましたが、どうなんでしょう、アイシン、。それとも単にクラッチの切れが悪いのか、。

  • コメントID:791743 2006/03/16 15:37

    空冷知りたいさん
    > 「ポルシェは特に高速域に重点を置いているので、わざと硬いミッションを使用しています。
    > 一般のMTより入りづらいかも知れませんが、おそらく変更しないでしょう」・・・とのことでした。
    私のも同じモデルのショートシフターですので、全く同じ状態です。
    ただ、前に試乗したMY06のSは、シフトの感触が大分違っていて、全体に動作が軽くなって、1速への入り辛さはかなり改善されていました。
    「アレは失敗」と大きな声では言えないので、こっそり変えたんだと思います ^ ^)。

  • 空冷知りたい。。 コメントID:791742 2006/03/16 15:16

    とりあえず、私の担当の返事です。

    「はい、確かに入りにくいです!冬場は特に!!ミッションが暖まってくれば症状は減りますが、空冷知りたいさんのはショートシフターですから今の時期は尚更です」(そういえば注意書きに書いてありました)

    ・・・改善できないの?

    「ミッションオイルの粘度を変えれば少しは減るかも知れませんが、純正オイル以外はお勧めできませんのでそれも無理でしょう。入りづらいときは、ほかのギアに入れ替える等するしかありません。」

    ・・・今後ポルシェ(アイシン)は改善しないの?

    「ポルシェは特に高速域に重点を置いているので、わざと硬いミッションを使用しています。一般のMTより入りづらいかも知れませんが、おそらく変更しないでしょう」
    ・・・とのことでした。
    車が暖まるまでは仕方ないみたいですね。

    ついでに白帯カテで書きましたが、
    洗車後の最初のブレーキには要注意です!!
    ブレーキのドリルホールに水が溜まっているので、かえってゆっくりした速度で走っての一発目のブレーキは、効かない事があるそうです。

    お互い特殊な車に乗っていると思って諦めましょう。(笑)

    こういう欠点を”特徴”或いは”クセ”と思ヲることが、
    ポルシェ使い(黒帯)への一歩かもしれません。(;^_^A

  • コメントID:791741 2006/03/16 14:01

    空冷知りたいサン
    こちらはPC横浜青葉にて、担当営業マンに情報収集してもらっているところです。
    こちらも何かわかりましたら、こちらに書き込みします!

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)