発売された頃から気になる車でしたが、私の住む県には、残念なことにポルシェのデイラーがなく、また、ヤナセとの取引が長い為、買わずに今まできてしまいました。ただ、昨年、ターボSが発売されたときは、限定色のマリンブルーに憧れ、発売と同時に注文しました。もちろん、すぐに完売との事で購入できませんでしたが。
昨年春に一応予約金を入れ、現在、ターボ左の生産枠が来るのを待っています。先日、15日まで、正式な注文を入れてもらえれば、4月の生産枠に入るとの連絡を貰いましたが、カラーが決まらずに流してしまいました。やはり、マリンブルーには憧れますが、現車を見れないこともあり、決めかねています。色見本を貰って、常時携帯していますが、ア EデイやVWと同じ番号の色があるようですが、同じと考えてよいものでしょうか。マリンブルーはVWではシャドーブルーと同じ色NOです。トウワレグのシャドーブルーは近くにありますので、毎日見に行くのですが、もう一つのところがあります。サンドホワイトはQ7の白と同じ、R6で、近くのアウデイ
にやはり、毎日見に行っています。
悩む毎日です。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ポルシェ
- カイエン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
カイエンのボディーカラーについて。 - カイエン
カイエンのボディーカラーについて。
-
ポルシェ初心者さんへ>
今度注文するとしたらハラマベージュにすると思います。良かったですね。ベージュに小豆色のような赤の入っている色で素敵に見えました。
私の注文したグリーンオリーブのターボについては、10月の納車時に気に合わなければ、予約金を没収されてもキャンセルしようとまで考えていました。日曜日に偶然に納車前のその色のカイエンを見ました。とても良く見えましたので、自分の選択が正しかったと一安心しました。
色はなかなか難しいですね。
今度はカスタムカラーの発注できる、911のカブリオレかボクスターにしたいと、デイラーからエクスクルーシブのカタログを取り寄せたり、コンフィギュレーションでためしたりで、なかなか色 ゥら抜け出せません。 -
ポルシェ初心者さん へ
ハラマベージュは上品な色と思います。日光が当たっているとかなり薄く見えます。実は、世田谷の初期のデモカーがこの色でしたが、かなり薄くしまりがないように思え、今回その印象が悪く、最終的にはずしました。また、プラスチックと紙の色見本を貰い、常に持ち歩いていましたが、国産でも結構似たような色があります。でも、少し、薄暗いところでは、とても上品な色のように思い、実際、工場に入庫している車は素敵でした。今、少々後悔しています。年に、世田谷銀座で3-4台売れるとの事です。
いろいろさんへ
大宮にはメテログレーのs。世田谷にはマリンブルーのカイエン、シルバーのターボ。旧型車ではカルモナレッド、サンドホワイ g、ハラマベージュ、バサルトブラック等が22日にはありました。浜田山では納車前のチェスナットブラウンと黒の内装を見ましたが、とても素敵で、これを選択したのは正解でした。
ターボ以外のフロントグリルが前と異なり、全部黒でなく、ボデー同色になる部分もあるため、白を購入する場合は気をつけたほうが良いとのことでした。
マリンブルーは、フオルククスワーゲンと同じ色であることと、他の色は少し暗めの色であることから、少々、軽さというか、違和感を感じるかもしれません。
カルモナレッドは良い色で、購入したいとは思いましたが、勇気がありませんでした。ただ、黄砂が黒同様に目立つことと、乗り方によっては、あるいは場面によっては、少し品が
ないように思うこともあるとのことでした。
グリーンオリーブについてはどういうものでしょうか。変更できない今となっても、白にするべきではなかったかと思います。インターネットで見ると良かったり、悪かったりで。納車まで思い悩みが続きます。 -
今までアルファに乗っていたのですが、急遽事情により売りに出し、それを頭金にして購入しようとしたのがカイエンです。それほど金持ちでない私はノーマルカイエンで精いっぱいでした。そこで迷っているのが色なのですが、アルファはレッドと決まっていましたが、ポルシェは定番色といえるものがなく自分のセンスが出るところになってしまいます。個人的には、新型カイエンについてはターボは何色でもかっこ良いのですが、カイエン、Sはフロントグリルの形状が薄い色だとちょい間抜けっぽく見えるので濃い系の色がかっこいいと思っています。海外のセレブ達も濃い系の色が多い気がします。なので当初はバサルトブラックと決めていたのですが、最近カタログやホームペ [ジにあるハラマベージュメタリックがかっこよく見えてきたのです。40になろうかという年齢では黒は若すぎないか?黒はへたするとヤン車に見えるのではないか?という疑念が出てきてしまいました。その点ハラマベージュは落ち着いており、ポルシェの派手さを押え上品に乗りこなせるのではないかと考えたのです。周囲の上司、後輩に聞くと黒が圧倒的に多いです。約1名が白、ケイマンに乗っている同僚はシルバーと言ってました。あ~ タうよ…。
-
19日から、東京に行ったついでに、大宮、世田谷、浜田山で新型カイエンを見てきました。7月の生産枠をとることができ、最終発注日が20日ということで色を見るためでしたが。19日にサンドホワイトで最終注文書ということで、メールを流しました。翌朝、帝国ホテル界隈を車で走っていましたら、やはり白の多いこと。そういいますと、大宮にはカイエンが5台ありましたが、その内4台は白でした。そんなことで、インターネットでとても興味を持った、オリーブグリーンに内装は黒とチェスナットブラウンにしました。ターボですが、オプションはサーボトロニック、プライバシーガラス、サンルーフ。テックイップメントとして、外装をアルミマット(グリル、サイドミラー、ル [フスポイラーがアルミ色?)にしようと思います。10月ごろの納車ですが、期待と不安の度合いが毎日異なります。そのまま、白でいかなかったことも悔やまれることもあります。最終的に、気に合わなければ、予約金を捨ててキャンセルすれば良いのだと思うようになったら、気持ちも落ち着きましたが。
ハラマベージュ、カルモナレッド、メテログレー、サンドホワイト、バサルトブラック、一度は注文書を書いた色です。
個人的な意見ですが、ターボ以外の白はあまり格好が良くないように見えました。マリンブルーはトワレグの青と同じ色ですが、少々明るめでしたが、軽い感じで、前に乗ったX5のルマンブルーにもにて、ポルシェの感じではありませんでした。
何時ものことですが、今度買うとしたら必ず白にしようと思うのですが、土壇場に行くと、必ずマイナーな色を選んでしまいます。 -
先日、10月に注文しました車が納まりました。下取り車はテイアライトブルーという薄い青ぽい色でした。今回のはぺリグレースグリーンという深みのある緑です。現車が品川にありましたので、上京し見て注文しましたが、納車時には想像していた物との違いに少々愕然としました。ショールームでの色は、実際の空間においては、かなり違うことを実感した次第です。
色はいつも、かなり迷い、色見本はなるべく貰うようにし、事務所に張って、納得してから注文しますが、実際と違うこともままあります。以前は、あまりにも納得できず、二度三度と塗りなおして、ツートンにしたこともあります。
カイエンですが、カルモナレッド(銀座でモデルのような女性が運転していたこともありますが)が素敵に見え、第一候補でした。が、世田谷でゆっくり、3時間も、見ましたが、ちょっと、注文する勇気は沸いてきませんでした。その際、候補にしていた白もありましたが、初期のカイエンのせいか(下が黒ですので)何となく冴えない印象でした。でも、翌日、羽田から戻る途中、銀座で試乗車の白を駐車場より出して見せて貰いましたが、前日とは打って変わって、とても良く見えました。私の性格のせいか、その日その日によって色からの印象はかなり違います。
昨年注文時には、色はハラマベージュにしていました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ カイエン サンルーフ スポーツクロノPKG 赤革 OP21AW(大阪府)
899.9万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴコンテ 禁煙車 ドライブレコーダー オートエアコン(福岡県)
44.9万円(税込)
-
日産 ラルゴ (愛媛県)
173.6万円(税込)
-
フォード エクスプローラースポーツトラック 本革 サンルーフ グリルガード ...(埼玉県)
258.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
