ルノー サンク

ユーザー評価: 3.48

ルノー

サンク

サンクの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - サンク

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ワイパーのワンアクション化

    サンクのワイパーはボタンスイッチ。 間欠機能なんて無いし、速度も変わらない。 整備ガイド本によると、 上に押すと通常動作。 もし解除してワイパーが途中で止まってしまったら 下を押すと定位置に戻ると。 下のボタンは押してもすぐ戻る。 でも実際は途中で止まるような振る舞いがないし、下を押しても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月12日 19:12 ぴよりさん
  • 始動キーシリンダー整備

    もう一年以上前から、ウィンカーとヒーターファンがどこかの接触不良で動かないのをそのまま放置していました。 ハンドル下の配線のどれかをガサゴソすると治るしね。 どこかコネクタの一つが劣化してるんだろうと。 それが今週から、キーをアクセサリにするとウィンカーが点くのにエンジンかけるとつかない事を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月13日 01:23 ぴよりさん
  • ウィンカー周りの見直し

    キーシリンダーの配線を確認しているときにふと思いました。 ウィンカーリレー(51)はなんか古めかしい形です。 実際についてるリレーはちょっと古い銀色の筒状のがついてます。 だから既に二つ端子の新しいコンデンサリレーもかってあります。 が、その奥にある古めかしい箱に目がいきました。 これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 20:32 ぴよりさん
  • ヒューズボックス裏は見てはならない

    なげやりDIYをみちゃったら色々把握しないといけませんね。 ヒューズをとりあえず現代のに変えました。 ヒューズの劣化とかじゃなく当時のをキープしておきたくて・・・。 色とアンペア数が年代によって違うのです。ややこしや。 そしてボックス裏。 いづれオーディオつける計画なのでどこから取ろうかみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月3日 00:37 ぴよりさん
  • オルタネーター交換

    バッテリーチェックランプ点灯 なんとか家まで帰ってきました。 丸印のボルトナットを緩めると、オルタネーターが動くようになるので、ベルトを外せます。 ベルトを外したら、そのままボルトとナットを取り外します。 次に、矢印付近の下にもボルトナットがいるので、それをとるとオルタネーターが取れます。 新旧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月21日 00:32 ボンジーさん
  • エンジンルームの電装系を整理

    この車はもともとエアコン付きでした。ガス抜けがあり、車にも負担だし、北海道には不要だろうということで、入庫中に外してもらいました。コンプレッサーやコンデンサーはなくなりましたが、配線はそのままにしてありました。というわけで自分で外しました。 元々の配線と後付けの配線を見分けながらひたすら不要な配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 17:04 shigejamさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)