ルノー メガーヌ ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.52

ルノー

メガーヌ ルノー・スポール

メガーヌ ルノー・スポールの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - メガーヌ ルノー・スポール

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リアディスク交換

    恐ろしく反しのついたディスク。 ディスク端の反しは過去何度か慣らしてます。 サーキット走行込みで10万キロ程。 ここら辺が限界なので、交換致します。 主軸のナットは36mmで280Nm(赤矢印)、キャリパーのサポート部ボルト80Nm(青矢印)ネジ止め剤青付、トルクスT60。 (トルク誤記修整:7 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月20日 23:52 GPZ1109RSさん
  • パッド交換 何時ものMX72

    MX72 エレクトリックサイドブレーキ用リアパッドも、ちゃんと適合あり! フロント ノーマルとエンドレス フロントは、あっという間です リアパッド エレクトリックパーキングブレーキ これがくせ者で、ちょっと頭を使いました。 だって、勝手にサイド引くんだもん(笑) モーターのカプラー抜いて キャ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年3月29日 17:31 Wolfeyさん
  • 続き:ブレンボキャリパー・オーバーホール

    ブレイク・ワッシャーは銅製にした。 ちなみに純正はアルミ製。 どっちでも同じでしょう。サイズはM10用、軒並み乗用車のブレーキは全部このサイズ。 バンジョーボルトはパツクリで洗浄してからそのまま使用。 いきなり組付け完了。 組むのは片側10分もかからない。 まずピストンシールにシリコングリスを適度 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月10日 21:32 まくおちゃんさん
  • 遮熱板 輻射熱対策

    M4 R.S.の持病でもある、熱によるブレーキフルード漏れ対策の一環とし、効果なさげな純正遮熱板遮熱効率UPを目指し、断熱クロス貼りを実施。 使用したのは家に半端が残っていたビリオンのスーパーサーモクロス。 二種類販売されている内、裏面が断熱カーボン炭化繊維製の物を使用。 純正遮熱板を外して作 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年3月31日 14:09 @まーぶるさん
  • ブレーキリザーバータンクの遮熱

    諸先輩の方たちに見習ってリザーバータンクの遮熱、断熱を行いました。 頼りない純正遮熱板の遮熱、断熱効率UPを目指し、断熱クロス貼りを実施。 使用したのはビリオンのスーパーサーモクロス。 裏面が断熱カーボン炭化繊維製の物を使用。 シートサイズはこちら 純正遮熱板にまずあてがった所、意外と馴染みそうだ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年7月4日 12:52 eiking54さん
  • 恐怖の警告灯

    2週続けて長崎は五島に。 本当はメガンヌで行きたいのだが、万一離島での不具合を考えると長距離移動は怖くて… 別の意味で怖い飛行機で出立。 またもや伊丹発はペラ機。 しかも長崎からの乗り継ぎは更に小さなペラ機… 尾翼付近にペラが付いてる小型。 そのバランスで飛べるのか… かつ五島は霧が発生しているら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月17日 20:16 ばじなさん
  • 変質したフルードの交換

    スポーツ走行、ミニサーキット走行を少々 等をしつつ車体を新車購入後、約1年半、18,000km程走行でクラッチペダルが半分から戻らない現象が袖ヶ浦フォレストレースウェイで発生。予兆があったので、割りと冷静に処理出来ましたが··· これ迄もブレーキ周りから煙と焼けた匂いが出るくらい攻めた走りもあっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月7日 23:42 GPZ1109RSさん
  • ブレーキパッドの交換♪ その1

    フロント、リアともに交換。 DIXCELのZ-Typeです^^ フロントはSUBARU用が適合します。 リアはVW/AUDI用が適合します。 フロント フロント リア。金具付きです。 リア 作業開始。 やるのは俺じゃないですけどね^^;

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月12日 18:07 ぶんちょうさん
  • ABSコントロールモジュール交換

    去年の11月、車検を終えてから1ヶ月程たったある日、警告音とともにチェックランプ点灯 brake system check abs check ecs と出たので、これは噂に聞くABSユニットが壊れたか… と思いました 早速ショップで色々と見てもらいました。最初はリアブレーキのセンサを交換したり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月1日 00:10 Mwoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)