ルノー トゥインゴ

ユーザー評価: 4.3

ルノー

トゥインゴ

トゥインゴの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - トゥインゴ

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • インパネと仲良くなろう1(忘備録)

    インパネを外すには、まずここからはずして、ネジを2本とります。 トルクスレンチです。 インパネの上側から隙間を作りつつ、手前に引っ張ると中のフックが外れてきます。 運転席側までつながっているため、メーターフードあたりから引っ張るとこちら側も外れます。 ナビのパネルをコネクタ3つ外して、固定ネジを4 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年4月11日 17:20 なお☆せきさん
  • パナソニック・ゴリラを常時車載モード化

    スマートホンクレードルに取り付けると 家庭モードのままです。 付属のゴリラ用クレードルに取り付けないと車載モードになりません。 板厚2mmの低発泡塩ビ板(カッターで簡単に切れます)を 4.5mm×35mmに切り出して 溝に差し込みます。 カーナビには仮で2mm角棒を入れて 車載モードにしていました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月2日 21:08 紺八親爺さん
  • カーナビ取付位置変更

    今までスマートホンクレードルにカーナビ(ゴリラ)を取り付けてきました。 カーナビの位置はその位置の方が良いのですが、オーディオの操作性が悪く、位置を変えてみました。 付属の吸盤で固定するタイプです。 付属の脱落防止紐でエアコン吹出口に縛りました。 USB電源は使いたいので、 カバーに穴を開けました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月7日 14:19 紺八親爺さん
  • ナビアプリ&地図更新

    おそらく当時の純正オプションのナビだと思いますが、パナソニック製のポータブルナビ「CN-G1000VD」が付いてます。 このナビは、地図の更新が3年間無料で、更新の有効期限が2019年7月31日までなので更新する事にしました。 更新前のデータを確認したところ2016年のままでした。 アプリケー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年6月23日 21:06 2st_junkieさん
  • 果たしてテレビは映せるのか⁉️

    今日は写真がほとんどありません。 まず、前回の続きでインパネを外して、ナビ裏側の配線を覗いてみました。 これはあくまで、忘備録としますので、自己責任です。 アルパイン製のナビで、ブレーキ信号の接続は、一般的には青黄の線らしいのですが、ルノーでは同じ場所は薄緑でした。これをカットして、マイナス線に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月18日 18:32 なお☆せきさん
  • パナソニック・ゴリラ用電源線自作

    EIAJ2端子は浜松のマルツ電波で購入。 USB端子はAmazonで購入。 同軸ケーブルもマルツで購入。 自分で半田付けして作りました。 もう5cmぐらい短くて良かった。 また今度自作します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月1日 11:46 紺八親爺さん
  • CN-G1200VD 電源ケーブル作成

    既に切られてますが、DC-4017Aを改造。 EIAJ#2コネクタだったかな?のケーブルなら問題なしです。 いい感じの長さにするために間をカット。 はんだでくっつけて、熱収縮チューブを使ってカバーしました。 こんな感じ。もう少し短くても良いかもですが。。 OKとします! アンテナは、まだまだ。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月25日 00:39 Hiro's carさん
  • バックカメラ取付け①

    トゥインゴもメーカー純正のポーダブルナビが付いていましたが、バックカメラが付いていませんでした。 バックソナーが付いているので必要ないと思っていましたが、こちらも嫁の希望で付ける事にしました。 バンパーを外さないと作業できません。 パックスポールはフェンダーモールが付いているので、非常に外しづらく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月30日 14:14 2st_junkieさん
  • バックカメラ取付け②

    当時の純正と思われるポーダブルナビのゴリラが付いていました。 走行中も操作できるようにパーキング解除のプラグが刺さっています。 ここへバックカメラの入力が入るので、パーキング解除機能付きのカメラ接続ケーブルを購入しました。 バックカメラへの電源は左テールライトのリバースから取りました。 トゥインゴ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月30日 14:30 2st_junkieさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)