ルノー トゥインゴ

ユーザー評価: 4.3

ルノー

トゥインゴ

トゥインゴの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - トゥインゴ

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ルームライト追加

    ルームライトをLED化して明るくはなりましたが、後ろにライトがないのでアイと同じくエーモンのLEDライトを追加する事にしました。 取付位置もアイとほぼ同じ位置です。 配線は、ラゲッジルームライトから分配しました。 アイ同様、クリップを外して配線を通しました。 やはりスイッチ付きは便利です。 スイッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月15日 19:24 2st_junkieさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    いまやドラレコは必需品なので、取り付けました。 レーダーと同じ、ユピテル製です。 リアカメラを増設できませんが、とりあえず不満はありません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月30日 21:30 2st_junkieさん
  • 電圧計付きUSBポート取り付け

    レーダーを取り付けた頃は、電圧計を表示させていましたが、外気温を表示させれる事がわかってからは外気温にしていました。 あまり乗らないのでバッテリーの状態を知りたく、電圧計だけを付けようとしたら、USBポート付きの物があったので、これを付ける事にしました。 標準のシガーソケットが後ろの方にあり使いづ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月18日 19:50 2st_junkieさん
  • OBD2接続レーダー取り付け

    トゥインゴのOBD2は助手席、グローブボックス下にあります。 レーダーとアダプターはフィアットに付けていたユピテル製です。 輸入車用のアダプター(OBDF12-M)ですが、ユピテルの適合表にはトゥインゴはありません。 みんカラやネットの情報を参考に、ディップスイッチは全てONにしました。 エンジン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月18日 20:39 2st_junkieさん
  • TDI Tuning CRTD4の取付状況

    取り付け後のエンジンルーム。 どこに設置してるか、わかりますか? パット観、配線もわからいでしょう?? ここと。 ここ。 って、多分解らないと思います^^;。 本体はここです。 LEDのインジケーターランプは、消灯設定にできるので、ほんと設置してるの解らないと思います。 解りますか?^^;

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月18日 18:35 TwinCarloさん
  • ドライブレコーダー取付

    前車からのドラレコ移植です。 取り付けに際して用意したのは、エーモン工業のNo.1542 電源ソケット(ヒューズ電源タイプ)とRAVPowerのUSB 2個のカーチャージャー ヒューズボックスの説明書はsmart forfourのマニュアルから拝借… おそらく同じ工場で作っているから同じと目論む ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2019年2月24日 16:10 aomaruさん
  • 時計取り付け

    Amazonで電波時計を購入して取り付け。 デフォルトの時計は見にくいので、かなり改善されました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月8日 21:58 冬月俊範さん
  • デジタルルームミラー装着

    スマートミラー、インテリジェントミラー等名称は様々ですが、インナーミラーをモニター化し後部カメラ映像を写すものです。 広角カメラなので視野角が広がりますし(水平140°)、後席に人が乗ったり、荷物があっても遮られません。 早朝から取り付けしたものの、暑さで取り付け画像撮影の気力出せず(汗;) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月11日 16:40 シュナウザーさん
  • Misterdotcom アイドリングストップキャンセル取付け

    ヒューズのフタを外すと、アイドリングストップのスイッチの裏に手が届きます。 手さぐりでツメを押し、引き抜くとコネクターの配線にアクセス可能です。 ドイツ語の説明書を翻訳かけつつ読みますと、隣にあるレーンキープアシストのスイッチから電源を取れと書いてあります。 しかし、日本向けトゥインゴ(前期イン ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年5月27日 17:36 ふぐ_R.S.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)