ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整用スパナの作成

    今まで、ハイローの調整をモンキーレンチで作業していました。フロントはバンプストップラバーやダンパー、リヤもトレーリングアームやサブフレームが邪魔で、モンキーレンチをひっくり返したりして対応していましたが、たまたま、使えそうなレンチを見つけたので購入しました。洗面台などのナット締め用のスパナです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年2月27日 18:23 KENUMAさん
  • リア Hi-Lowキット取付 その1

    フロントにはハイローキットが入っているが、リアはノーマルのままだった。最初の点検で、リアのラバーコーンとストラットコーンが外れているのを発見した。まだ車検が通らないほど車高は落ちていないが、ハイローキットを入れることにした。 まずはジャッキアップして、サブフレームにウマをかける。 ガソリンタンクを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年2月3日 20:48 ミッチョ@名古屋さん
  • スペーサー追加とフロントショック取り付け

    フロントのナックルジョイントにスペーサーを入れました。 2ミリで1センチあがるそうです。 ホームセンターで購入できる内径1/2インチ厚さ2ミリの普通のスペーサーです。 まだいくらかリヤが上がってますが最初よりはかなりバランスが取れました。 フロントショックのステーの取り付け穴は最初からありました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月24日 21:11 YAMA GUZZIさん
  • 車高調整

    今年も車検でガッツリ車高を上げられて帰ってきたので 戻します。 今まではタイヤを外して片輪ずつやってましたが今年は横着してタイヤも外さず左右同時に・・・ フロントジャッキアップで左右同時上げ。 まずはハンドルを思いきり左に切って右フロントから。 マジックで上のナットと下のナットをマーキングして。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月11日 15:00 MauMauさん
  • ストローク量とバンプラバーの関係 その2

    250mmまであげるとかなりストロークしているのが分かります。 ホントにこんなになってるのかなぁ~ っとやっているうちに気づいたのです。 そういえばコーナリング中はハンドルを切るんだからフェンダーの前側に干渉するのではないかと。 ちなみにハンドルを半周切った状態で撮影。 やっぱり前側が厳しいか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月11日 16:28 主翼班さん
  • 車高の調整

    7月にコイルサスに換装してから約5ヶ月経った。とはいえその間の走行距離は500km強。 ひと月に100km程度しか走らないウチのミニなんですが、そろそろコイルもなじんできた頃でしょうか。 よくわかりませんが、相変わらず写真のようにヒップが高いので、ちょっとだけ下げてみようと思い立ちました。 近 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月26日 10:50 May B.さん
  • リア車高調整

    ケツ上がりぎみ(4cmくらい)だったのでリアの車高落としたった。 車高調的なものを2cm下げ方向にしたら4cmくらい下がったので 移動量に対して倍下がるものと思われる。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月3日 23:31 山田板金さん
  • 車高調整

    ハイドロの車高調整(下げ)は簡単です。 リヤ左右にあるバルブ(タイヤのバルブと同じ形状)から液体を抜くだけです。昔は専用フルード使っていたようですが現在は不凍液を使っています。 バルブの中央を押してブシャーと液体を抜きます。 圧がかかっており勢いよく吹き出しますので注意が必要です。 もともと左側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月16日 18:17 YAMA GUZZIさん
  • 車高調整♪

    18年間お世話になった12インチタイヤホイールから…… 4月3日 〜N〜 10インチのタイヤとホイール(コスミック)に変わりました(((o(*゚▽゚*)o))) タイヤも太くなってカッチョイイ♪♪ 〜N〜 196300㎞ タイヤ12インチ時の車高状態でしたので、車高調整をしてもらいましたϵ( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年5月13日 00:13 U3zuki @ rieさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)