ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • フロントブレーキ・キャリパーOH(43,340km)

    特にブレーキに悪い部分があったわけではないが中古で買ったら必ずブレーキはリセットするのでキャリパーを外してOHです。 ミニのキャリパーは2CVと同じく対抗2ポッドなので、まずはキャリパーを割ってピストンを取り出します。固着はありませんでしたが残念ながら錆が表面のメッキを侵食しており再利用はNGです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月27日 21:34 はるぞぅさん
  • リアブレーキOH・ホース交換(43,327km)

    ラジアスアームOHの為にアームをブレーキごと外したので、ついでにオーバーホールです。 ハブベアリングの交換も考えたのですが、3万キロ台で交換履歴があったのでベアリングのガタのチェックとグリスの追加で完了。 ブレーキシリンダーを外したところ、少しリークが見られました。 シリンダー本体側です。少し漏 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月3日 00:22 はるぞぅさん
  • 4回目の車検:マスターシリンダーOH

    車検の夏です。 今回はマスターシリンダー周りからブレーキフルード漏れがあり、オーバーホールしました。 そういえば、フルードが減っていたので補充したことがありました。(^_^;) マスターシリンダー周りが綺麗になりました🎵 ついでにラジエターキャプ交換、サーモスタット周り水漏れ対策。プラグも交換。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 07:20 こたつさん
  • ブレーキマスター リザーバータンクシール交換

    リザーバータンクシール部からフルードが滲み出ています。 寒くなるとパッキンが硬くなるんでしょうね。 リザーバータンクを動かすとジワァ~とフルードが滲みます。 さくっと交換しましょう。 可能な限りフルードを抜き取って φ3のピンポンチ(ま、いらない六角棒レンチを削ったものですが…)で固定ピン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月30日 22:09 S造園さん
  • リアブレーキ オーバーホール

    リアブレーキ とってもしっとりされてますね。 うわぁ・・・ 予想通り。 この子たちは全く仕事をしていなかったようですね。 ピストンは固着、バックプレートは塗装が侵されて錆々、ブレーキシューがはがれていないだけましでした。 ほんと向こうのゴムは信用ならん。 シリンダー、ピストン共に荒れが酷くて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月7日 01:36 S造園さん
  • クラッチレリーズ・ステンメッシュ取り付け

    注文しておいたクラッチのレリーズシリンダーとステンメッシュホースです。 レリーズシリンダーは、クラッチの踏力が少なくて済むという、少し改良されている商品らしいです。 ステンメッシュホースは、純正のホースと置き換える感じです。 ブレーキフルードで油圧を伝えるときに、圧力損失が減るというのがメリッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月19日 18:22 まこえりさん
  • クラッチレリーズ取り外し

    初めてのminiの重整備です。 どこに、どんなボルトが待っているか分かりません・・・。 いろんなサイズの工具を準備です。 主にインチ工具(国産の微妙なサイズw)を用意するとマッチするそうな~ まずはヒューズボックスを外し、少し横へどいてもらいます。 見えているブレーキマスターシリンダーに接続さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月19日 18:09 まこえりさん
  • ブレーキキャリパーOH

    ブレーキを踏むと、ローターが偏摩耗してるような感覚があったので、キャリパーをOHすることに。これは、MiniSportの7.9インチ4ポッド。前にセールやってて安かったので密輸した。キャリパーOH用のパッキンもこの前密輸済み。 ピストンを外すには、ブレーキホースの穴からエアを吹いてやれば良いとのこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月8日 20:42 mini13iさん
  • ブレーキの続き。

    みん友さんのアドバイスによると「マスターシリンダーはあらかじめエア抜きせよ」との事なので、マスターのエア抜きと、無駄な出費だったかもしれませんがPバルブを新品に交換していきます。 と、その前に。 例のあの場所をついにぶった切ってしまいました。 目算では下から手を入れられればPバルブの下側パイプの取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年3月2日 07:49 ちげ村ちげ巳さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)