ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ミニ

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビ地図データの更新作業

    CN-G540Dの地図データを、2020年版から最新の2022年版に更新です。 前準備: 地図データの更新には専用アプリが必須なのですが、macOS使いの身には悲しさ満点のWindowsのみの対応。こんなアプリのための仮想化Windows環境へ専用アプリをインストール。 センスあるアプリの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月10日 18:52 YAMACさん
  • ナビ移設

    少し前にAF計を取り付けるのに邪魔だったので助手席前に移設してたんですけど〜また違う位置に移設したいと思います😁 薄くて良さそなステンのステーがあったのでミラー裏に挟み込んで〜揺れ防止にシリコンホースをさしてみました😁 このままやとプルプル揺れるんで ビニールテープで動かない様に縛りました😁 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年10月30日 15:39 HARI32さん
  • ナビBRKT再制作

    今まで灰皿取付穴を使った自作ステー+吸盤でナビを固定してきましたが、吸盤の劣化により走行中のナビ脱落が多発。 ナビディスプレイのアタッチメントを直接ステーに付ける形にモディファイします。 写真はナビと吸盤を外した状態。 吸盤の跡が見えます。 いきなりですが完成の図。 万力に木の板を介してステーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月17日 19:49 Macky_Yさん
  • カーナビ取り外し

    ユピテルの小さいナビを使用していたのですが、携帯ナビで十分なので、不必要な電装品は外してしまいましょうということで ナビを取り外しました。 元のセンター部分は灰皿を再インストールして完了です。配線を外すのに手間取りましたが完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月10日 19:56 釣り人1000さん
  • 日産ノート カーボンダッシュパネル

    ノート用8インチナビパネルを カーボン仕様にしました。 リアルカーボンの立体感が絶妙です。 8インチナビパネルはオリジナルの 量産品です。 シフトゲートもカーボン仕様。高級感が ありますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月28日 16:34 クラッセさん
  • ナビの保護カバー作り直し

    フロントガラスの遮光シェードを作り直しましたが、ナビの保護カバーもベロベロになっていたのでこれも新作しようと思いました。 今までのカバーです。 アルミテープが剥がれ始めていたり、全体がへたってます。 フロントガラスの遮光シェードの端材で作ることにしました。 ナビを採寸して端材をカットしました。 ナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 11:38 KENUMAさん
  • FMVICS感度アップ2

    前にアーステープのアルミ化で良くなったかと思ったがまた前に戻った(^-^; またアースかと色々やったが良くならない ふとエンジン切るときに気づく📶になることに? もしかして他の配線が妨害してるのか ドライブレコーダーの配線を分けると📶になりました 同じ現象のトゥデイはETCが悪さしてました こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月29日 07:13 ねこ2さん
  • 7インチポータブルナビのカメラ連動テスト

    7インチポータブルナビにカメラ連動機能が付いていたので、バックカメラを付けることに。 本日は、CCDカメラとの連動テストのアップです。 直流安定化電源で12Vを発生させ、バック状態を作ると、カメラ優先で、ナビから切り替わります。 写真は、切り替わった状態です。 写真下の黒い部分が、CCDカメラです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月14日 21:19 あおしげさん
  • ポータブルナビ液晶保護フィルム

    分かり難いですが、指紋などヨゴレやキズ防止で貼り付けることに。 キレイには貼れましたが。。。 ツヤや指紋対応はまぁまぁですが、画面の反応の悪いこと悪いこと。。 ★2個かな(^^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 21:56 あおしげさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)