ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

補修 - 補強パーツ - 整備手帳 - ミニ

トップ 補強 補強パーツ 補修

  • フロアにクラックが入りました。

    少し前からアクセルのオンオフでコキコキ音がするようになってしまいました。 ちょっと見てみても原因は分からず。 アクセルオンオフで音がするので、とてもストレスを感じます。 愛車が調子悪いと気分は晴れません。 で、とうとう見つけました。 ドライブシャフトアウターブーツ交換の時の事です。 もう最初に目が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月4日 16:05 tetsuya0702さん
  • アンダーガードの付け外しを容易に_2

    羽根と本体の連結部には、薄いビニール状の緩衝材が挟まっていた。 ボロボロなので適当なビニール袋を切って似たようなものを作ろうかとも思ったが、外装用の両面テープ(スポンジ状)を挟むことにした。 そして、5mm厚のこれを切って、 これを塗り付けて、 接着。 ぶつけた場合に少しでも力が分散されること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月31日 12:08 40thさん
  • アンダーガードの付け外しを容易に_3動画あり

    関連情報URLにあるが、以前アンダーガードの付け外しを楽にするために、細工を施した。 その時に気になっていたのが、用意していたボルトが短かったこと。後ろ側はこんな感じ。 ボルトを交換。左が付いていたもので、右が今回用意したもの。首下25mmから35mmに。 セレート付きフランジナットを付けていた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月22日 19:55 40thさん
  • フロントサブフレーム溶接&ロアステディーロッド取り付け箇所変更と追加

    オイル交換とクーラーガス補充をショップにお願いしたら下回りの点検で、フロントのサブフレームが破断しているのが発見された! 取り付けブラケットが割れるのはよく聞くけど、サブフレームが真っ二つになるってのは聞いたことがない。 ミニ屋も初めてのケースとのこと。 そこで緊急入院して板金溶接にて補強しても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月17日 17:17 カナンさん
  • アンダーガードの付け外しを容易に_1

    賛否あるパーツだが、私のミニには新車購入時からアンダーガードが付いている(付けてもらった)。 オイルパンとの間に滴ったオイルや砂が溜まりやすいのだが、外すのが面倒で見て見ぬふりをしてきた。 ボルトとナットが供回りするので、両側に工具を掛けて回さないと付け外しできない。下に潜らない状態だと、タイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月31日 11:57 40thさん
  • リペア!ステディロッド取り付けブラケット ~その2~

    ステディロッドの取り付けブラケットのリペア ~その2~です。 溶接しか無いですよね。。。 ハンドパワーでブラケットの角度を調節し直し。 後でペンキ塗るし、とりあえず、錆びてる箇所をワイヤーブラシで磨いたりして。 ※これらは私の自己流で、何の保証もないこと、ご了承くださいませ 上側プレート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年5月16日 01:17 放浪猿さん
  • リペア!ステディロッド取り付けブラケット ~その1~

    今回は元々やりたかった本筋(色々オーバーホール)から外れて、第四弾でイヂり壊した、ステディロッドの取り付けブラケットのリペアです。 この写真だとブラケットがちぎれてるのがよく判ります。 が、ここに至るまでに上側のプレートを外すのですが、これがまた厄介だ。。。 ・室内側からクラッチペダルのクレビス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月16日 00:54 放浪猿さん
  • フロントスタビブッシュ交換

    ボロボロになっていたブッシュ 気が付けば、空洞でした・・・ デルタさんで購入 強化タイプらしい~~~ 何とか力技で交換 汚い~~~ 洗わなければ ほとんど機能していませんね そんなに攻めないのでいいかも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月27日 19:06 釣り人1000さん
  • フロントサブフレームマウント交換

    以前から上り坂の3速で負荷が掛かった時やエアコン使用時にエンジンルームからコトコト音が発生していて気になっていた。(この時点ではラックのガタだと思っていた) 最近は荒れた路面を走ると「カサカサ」マフラーや触媒、グリルがガタついている様な音がするようになった。 ステディロッド周りは振れも無く良好な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月21日 22:50 C534さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)