ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - ミニ

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • ハンドルアジャスター取り付け

    前回ネジはずしたことない状態に気が付き延期してたハンドルアジャスター取り付けました。 今回は真ん中からぶった切りましたw これが一番早い! こんな感じにね で作業後 ま~それなりw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月2日 18:26 tomi32さん
  • 静音計画のワッシャー取り付け

    これをステアリングアジャスタに取り付けます。 このエーモンのワッシャー、M10サイズしか無いのが難点。 なのでこのワッシャーの外側にボルトサイズに合ったワッシャーを入れます。 もともと付いているボルトはインチサイズのボルトです。 この車両はTTRの高剛性アジャスタに交換してあるので、アジャスタに付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2011年4月15日 03:23 GODSPEEDさん
  • ウインカー&ワイパーレバー修理

    そういえば、最近ウインカーを操作するときに反対側のワイパーレバーもつられて少し一緒に動くようになりました。 確か前はそこまでガクガクでは無かった様な・・・ ウインカーのガチャンという節度も無くなった様な・・・ あくまでも気がするだけなので、せっかくだから分解してみて、ネジを増し締めするなり、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月24日 20:32 まぁ~くん!さん
  • ローバーミニ ホーンが鳴りませぬ・・・

    ユーザー車検に向けて、各部チェックを始めたところ、いきなりホーンが鳴りません・・・ ホーン単体で、バッテリーつなげると鳴るので、どうやらホーンボタンまでの配線、スイッチ類に問題がありそうです。参った^^;; 早速、ハンドルをバラシにかかったのですが、ホーンボタンが生きているかも調べられないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2010年6月21日 00:42 ぶんいちさん
  • ググっと下がる最終型用ステアリングアジャスター

    改装中のインパネを付けると~ハンドル周りが当たってしまうので、ググっと下げなければなりませんで‥。 いろいろ試した結果、コレになりました。 これは今まで付いていたオーソドックスなモノ。 通常であればコレでも純正メーターはかなり見やすくなるんですが‥。 取り付け方が悪いとガタガタ、ゴトゴト。アルミ製 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2009年10月15日 19:58 まぁくんたらさん
  • ステアリングアジャスター取付

    【作業概要】 ステアリング上部に手が届きやすくするために、ステアリングアジャスターを取り付ける。 【使用商品】  ・ステアリングアジャスター 【作業工程】 1. コラムカバーを外す。 2. カーペットを剥いで、ステアリングラックを固定しているUボルトを緩める。 3. ステアリングアジャスタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月28日 01:19 ゆ1さん
  • ステアリングネジ交換

    【作業概要】  何度もステアリングを付けたり外したりしているうちに、ねじ山が壊れ始めたため、チタン製のネジに取り替える。  (モトリタ用 1インチスペーサー装着を装着しているため、ネジ長50mmを使用) 【使用商品】  ・チタン製5mmナット(9個)   → 品名「チタン 六角ナット M5」(1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月14日 00:01 ゆ1さん
  • ステアリングセンター出し

    助手席のカーペットをめくるとゴムのグロメットがあります。それを剥ぐと写真の状態。 その穴から見るとラックハウジングに突起があるのでそこに6mm位のネジを差込む。 ステアリングラックを止めているUボルトのナットを緩め、(写真の助手席側と運転席ステアリングシャフトの左側にあります)ラックが左右に動くよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2009年6月18日 19:49 Takuぼんセブンさん
  • ステアリングダウンステーでハンドル位置を下げるゾの巻き

    ステアリングダウンステー ヤフーで1000円で購入 これがノーマル位置 メーターが見えないし、位置が高いιι(+_+) まず純正は外せないように ボルト&ナットが6角になってない 外すも締めるもナットからぁ~ なのでドリルで穴開けて、貫通ドライバーで叩く! ところが、ビクとも緩み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月16日 03:12 ぁゅぁゅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)