ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - ミニ

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • ステアリングアジャスター装着

    ミニのステアリングはトラックのように上を向いていて、メーターは覗き込まないと下半分が見えない。また、送りハンドルが必須である。 ネットオークションで入手したステアリングアジャスターで少し下げてみることにした。 ステアリングシャフトを下げるためには、運転席と助手席の足元にあるステアリングラック固定 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年7月14日 11:05 ミッチョ@名古屋さん
  • ステアリングコラムブッシュ交換

    購入した時からステアリングがガタガタと動きます。 調べたらステアリングコラムブッシュの磨耗ってのが良くあるらしく、おそらくそれかな…. ステアリングセンターナットを外してステアリングを外します。ナットは33ミリでした。 ワイパーなとのコラムスイッチassyを取り外します。上側のブッシュが見えて来ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月16日 00:29 スガヤテクニカインターナショ ...さん
  • ステアリングラックブッシュ交換

    ステアリングラックのナイロンブッシュ交換です。 最初間違えてツバ無しの灰色の方を買ってしまいました。灰色の方が少し硬いです。取り付けは…少しガタがある感じで、微妙そうだったのでツバ付きの黒い方を再度手配しました。 左右のタイロッドエンドをハブから取り外し、助手席側のブーツをズラしておきます。 タ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月17日 16:26 スガヤテクニカインターナショ ...さん
  • ステアリングアジャスター取り付け。

    先代のミニからの移植です。 だいぶ前に作業はしてあったんだけど、アップするの忘れてた。 コラムカバーを下側から3本のビスを緩めて外します。ステアリングアジャスターを装着する前に、ステアリングラック?を固定するUボルトを緩めておきます。 写真はフロアカーペットをはがしてUボルトを見つけたところ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月7日 23:06 blues3298さん
  • ステアリングセンター出し

    助手席のカーペットをめくるとゴムのグロメットがあります。それを剥ぐと写真の状態。 その穴から見るとラックハウジングに突起があるのでそこに6mm位のネジを差込む。 ステアリングラックを止めているUボルトのナットを緩め、(写真の助手席側と運転席ステアリングシャフトの左側にあります)ラックが左右に動くよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2009年6月18日 19:49 Takuぼんセブンさん
  • ウインカーレバー修理

    ステアリングの脇にある ウインカーレバーを動かすと ウインカーレバーと対角にある ワイパーレバーが同時に動く あれれ?? 写真は撮り忘れたので 他の人の画像を拝借 失礼しました^^; 写真のようにシャフトに固定してある プラスティックのバンドが切れていた 切れたプラスティクのバンドは、他の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月10日 20:05 青ポルさん
  • ライフィックスGTC装着

    車が修理から戻ってきたので購入してあったこれを取り付けることにしました。 ステアリングを外してアースリングを挟み配線。 いきなり完成の図 あまりの暑さで汗が吹き出して写真どころじゃありませんでした。 配線も単純で20分程度で完成しました。 ステアリングアジャスターは以前から装着していますが6㎝手前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月3日 08:48 40thアニバーサリーさん
  • 静音計画のワッシャー取り付け

    これをステアリングアジャスタに取り付けます。 このエーモンのワッシャー、M10サイズしか無いのが難点。 なのでこのワッシャーの外側にボルトサイズに合ったワッシャーを入れます。 もともと付いているボルトはインチサイズのボルトです。 この車両はTTRの高剛性アジャスタに交換してあるので、アジャスタに付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2011年4月15日 03:23 GODSPEEDさん
  • ステアリングアジャスター取り付け

    このステアリングアジャスターを取り付けます。 ネジは1セットしか付属してなかったので、 8ミリのボルト・ナットをエンチョーで買ってきました。 96年式までのミニの場合、ステアリングアジャスターを付ける部分の ネジが、回せないような形の特殊な形状をしています。 お店に頼むとタガネで回したりしてくれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月5日 00:13 じゅんががさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)