ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • ヘッドオーバーホール(バルブステムシール交換、バルブ擦り合わせ、カーボン除去)

    ここ最近、コールドスタートで白煙が出たり、エンジンオイルの減りがものすごく速いという事で、クラミニの大先輩パンダパパさんにアドバイスを伺うと、多分バルブステムシールからのオイル下がりでしょうとの事だったので、今回DIYで交換を試みました。 まずはヘッドまでバラし。 ヘッドはずれました。 2年半 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月3日 16:25 アツシ@さん
  • カーボン除去

    ピストンヘッドにこびり付いたカーボンを除去します。スクレーパーやワイヤーブラシなどで削り取ろうとすると粉状の削りカスが出ますし下地も傷めますので今回は別の方法をとりました。 刷毛で塗布しているのはガスケットリムーバー。剥離剤のようなものです。 強い浸透力でカーボンの層を浮かせて除去し易くします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月6日 23:17 さるこじさん
  • エンジンを降ろそう その1

    クーラント漏れです。といっても以前からちょっぴり漏れていたのは分かっていて7月の車検時もワコーズの漏れ止め剤を添加してごまかしていたんです。 でもこんなに漏れたのは初めてで決壊が始まった感じですね。 漏れた箇所はウォーターポンプです。たぶん・・ 15年モノで総走行7万キロ。いろんなとこにガタが来始 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月15日 23:03 さるこじさん
  • エンジンを弄ろう その36

    ギアボックス登場。 ギアやセレクターは全て分解したので中はがらんどうです。 ミッション組み立てに入る前にギアボックスの内側や外側にあるバリをリューターで削りました。ギアボックスの作りは結構テキトウで個体差ありそうですね・・ その後洗浄し、削りカスを除去。 ガスケット面をオイルストーンで磨いておきま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月6日 01:48 さるこじさん
  • エンジンを弄ろう その52

    ギアボックスの左側です。シャフトからスピードメーターケーブルの回転を取り出す部分です。ケーブル接続部はフタ側にあります。 合わせ面をオイルストーンで均したら液体ガスケットを塗ってノックピンをはめてガスケットを乗せ・・ スピードメーターギアのスピンドルシャフトをメインシャフトの溝に差し込みつつフタを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月11日 23:03 さるこじさん
  • オイル下がり修理 入院と退院

    エンジン始動時の白煙とにおいが気になったので、ショップにてみてもらいました。 オイル下がりしだしているのとのこと。 昔みたいにバラス必要が無く、安価で時間も早く修理できるとのこと。 シリンダーからエアーを吹き込んでバルブが落ち込まないようにしてから、特殊工具でスプリングを取り外してシールを交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月13日 09:39 バーニーズさん
  • エンジンを弄ろう その30

    ウェーバーキャブ用のインテークマニホールドです。 ミニスペアーズで購入しましたが内壁がデコボコザラザラでした。(画像右側の穴が元の状態) ヘッドのポートは滑らかにしたのでそれに合わせて内壁を削っていきます。鉄よりも素材が柔らかいので削り易いと思いきや、アルミは目詰まりしやすくビットの種類を選びます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月25日 09:31 さるこじさん
  • いいかげん走れるようにしよう その3

    補器類などをどんどん組み付けていきます。 LLC注いでみました。 ロアホースのメクラ栓は抜け防止対策を施したので今回は大丈夫だと信じたいです。 こんなものを作ってみました。 これ何だか分かります? ラジエターのシュラウドゴムです。 ノーマルはエンジンルーム奥側で長さが足りず大きな隙間が開いていま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月3日 00:32 さるこじさん
  • 走れるようにしよう その19

    4mmのロールピンをピンポンチで抜き取ります。 抜くのは内側に突き出ている側1本のみでOKです。 反対にも外側にのみ突き出ているピンがありますが、影響を与えないよう木片に穴を開けてその上に乗せて叩きました。 ドリルで穴を5mmに拡大します。 アルミ製なので一瞬です。 代わりに5mm(長さ15mm) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月12日 09:43 さるこじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)