ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • ヘッドOHその4

    仕事早く収めて、投光器つけながらヘッド載せた。クーラーの配管があるので、スタッドボルトは外したまま。なので、載せたあとでガスケットの穴が合うように調整。 前回のエンジンOH時に、ヘッドを1mm面研してもらっているためか、ロッカーアームが使えるので、ポストスペーサを入れた。 とりあえず、ロッカーアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月29日 19:13 mini13iさん
  • エンジンルーム その2

    自作プラグコードは端子がもろくて簡単に割れてしまうことが分かり泣く泣く使用を断念。以前使用していたルーカスのシリコンコードを装着しました。 ラジエターを取り付けました。ボディとの隙間を塞ぐゴム製のファンシュラウドですが以前自作したもののフィット感がイマイチだったため、新たに寸法を測って作り直して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年11月29日 22:40 さるこじさん
  • エンジンを弄ろう その18

    シリンダーホーニングです。画像右側のシリンダーはホーニング後、左側はホーニング前です。やりすぎはかえって良くないと思うので軽くしかやってません。 シリンダー上面をオイルストーンで仕上げます。 オイルストーン用の切削油を塗布して一定の力で滑らせます。どんなに均等に力を掛けたつもりでやっても手作業な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年11月22日 11:33 さるこじさん
  • オイル漏れ修理 (じごく編)

    この車は入手当時ひどいオイル漏れで、前オーナーが手におえず手放した車。(それ以外にも隠れた持病がそこらじゅうに・・・) それでも車検が付いていて、 保安部品関係が確りしていたので無事に数ヶ月走れていた。 エンジンルームがドロドロのオイルまみれなだけで、 駐車場に滴り落ちるわけでもなく、定番のヘッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月24日 21:36 C534さん
  • シリンダーヘッド面研

    カーボン除去した燃焼室です。 minisparesの「MSE4」というチューニングヘッドで燃焼室容積が21.4ccに設定されているものです。 過去に燃焼室にオイルを満たして実際に容積を計測してみたところ、4気筒で多少のばらつきはあったものの約22ccと設定よりも若干大きめの値が出ました。 ノーマル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月16日 22:52 さるこじさん
  • エンジンを弄ろう その65

    エンジンブロック。エンジンスタンドのアタッチメントを付けていた面です。 丸い窪みにオイルポンプを取り付けます。オイルポンプは中心のカムシャフトで駆動されます。このオイルポンプの駆動方式はメトロドライブですね。 オイルポンプにガスケットを装着します。 ポンプ中心の出っ張りがカムシャフトの溝にかみ合う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月9日 22:33 さるこじさん
  • 5速ミッション

    やっちゃいました。エンジン おろしてもらって、5速化、ついでに クラッチも、新しいのに、 がらんと なった ミニスペアーズ、ギヤボックス LIFT R はそのまま残したかったので 小細工してもらって、、

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月30日 08:47 92-2さん
  • エンジンを弄ろう その2

    エンジンをバラしていきます。 自動車のエンジンは初めてなのでただ闇雲にバラしていくと、組み立て方が分からなくなってしまう恐れがあります。 どの部品がどういう順番でどの向きに組み付けられていたか注意深く観察し、記録しながら分解していこうと思います。 まずはクラッチ側から。 取り外したクラッチのアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月30日 22:16 さるこじさん
  • エンジンを弄ろう その3

    クランクプーリーが外れたら、今度はカムシャフトのナットを外すためタイミングカバーを外します。 タイミングチェーンが現れました。ドノーマルでした。 大きいほうのスプロケットがセンターナットでカムシャフトに固定されています。 ロックタブを解除し、ナットを外します。 ついでにウォーターポンプも外してお ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月30日 23:20 さるこじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)