ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 外れている‼︎

    外れてた?折れた⁇ なんだ⁉︎

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月28日 07:29 てるひろ2317さん
  • インジェクターホルダー加工

    とあるショップさんがインジェクターホルダーを削り加工してたのでお金はないが暇はあるので削ってみました^o^ 反対側もショップさんの考えのように空気の気持ちになって削ってみました(笑) 難しく大変ですね(^_^;) インプレは レーシングではわかりませんが走ると加速力が微妙に上がって回転ムラが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年8月21日 18:57 ミニコージさん
  • ブローバイガスクローズド化

    クラッチラージシールとオイルフィラーキャップからのオイル漏れ対策に、クランクケースの内圧を下げることを試みました。 単純にインマニに戻すと高回転からのスロットル全閉時など「吸い過ぎ(=クランクケース内負圧過大)」が予想されるので、国産車用のPCVバルブを挟んでいます。 さらにもう一回路、タペット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年1月25日 20:21 太巻きさん
  • エアクリーナーをカスタムメイド

    インジェクション用 K&Nフィルターを使用しました ステンレス板0.5ミリ厚を切り抜いて貼り付けます 耐熱シール剤でコーキング 金具を取り付けます 脱落が心配なので、リベット固定の方が安心かもしれません 純正のエアクリーナーBOXは、固定に必要なため エアインテーク部を残し切断、成形します 固定金 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月24日 14:12 B.P.P'さん
  • バキュームホース交換

    最近miniのアイドリング不調・・マフラーからのスス。 バキュームホースが怪しいと思って、たまにジョイントが割れてないか確認してたけど特に問題が無かった。  今日もボンネット開けて確認したら・・・ 完全に割れてました!!    慌てて、ナフコ、グッディ、イエローハットにシリコンホース探しに行ったけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月24日 03:29 aoyan.さん
  • インマニ加工

    エンジン奥の作業となるので ボンネット外します この後 ボンネットのナットが一個紛失 泣く羽目になりました(T_T) エアクリは外した後の画像です アクセルワイヤー チューブ類 電装コネクター など ドンドン外していきます 燃料配管は 漏れると厄介」なので 取り付けたままインジェクターごと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年1月1日 23:48 B.P.P'さん
  • SUキャブ(HS4)オイル継ぎ足し^^;

    いつものお山帰りに、突然エンジンが吹けなくなりプスプスとエンストしてしまいました。 2~3日前より、アイドリング回転数が安定せず、その都度微妙にアイドル調整していたんですが、どうも悪化しつつあるようです。 それで、トラブル事例をネット検索すると、SUキャブのサクションチャンバ内オイル低下の事例に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年6月20日 23:50 ぶんいちさん
  • エアーベント分解

    最近、このパーツをずっと弄っていたら、 中心の軸の部分が根元で折れてしまった・・・。 中のベントを外します。 真横になるまで回します。 こんな具合に。 西行さんに教えていただきました♪ 裏側を向けて後ろから親指で押し出していきます。 画像はカメラ持ってるので片手ですが、 もちろん両手でググーーー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月23日 03:07 BLACK32さん
  • バキュームパイプ交換へ

    前回のバキュームパイプ補修後、試運転したところ全く症状改善せず、むしろ悪化していたので、パイプ交換に踏み切りました。 しかし前回ECUが引っ張り出せず断念していたため、悩んだ挙句クーラーのコンデンサーを取っ払うことにしました。 昨年ガスを補充したのに、この夏全く効かず自動的にクーラー使用無で乗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月30日 12:05 nm-pontaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)