ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • バキュームパイプ交換(43,340km)

    ECUにつながっているバキュームパイプ+トラップはプラスチック製で、いつ経年劣化で折れるかわからないので全て新品に交換しておきます。 エアークリーナーボックスから黄色と赤のパイプをサークリップから外し、吸気温度センサーもクリップから外してボックスを外します。 次にインジェクターの4本のトルクスとフ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月4日 22:51 はるぞぅさん
  • ブローバイガスクローズド化

    クラッチラージシールとオイルフィラーキャップからのオイル漏れ対策に、クランクケースの内圧を下げることを試みました。 単純にインマニに戻すと高回転からのスロットル全閉時など「吸い過ぎ(=クランクケース内負圧過大)」が予想されるので、国産車用のPCVバルブを挟んでいます。 さらにもう一回路、タペット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年1月25日 20:21 太巻きさん
  • SUキャブ(HS4)オイル継ぎ足し^^;

    いつものお山帰りに、突然エンジンが吹けなくなりプスプスとエンストしてしまいました。 2~3日前より、アイドリング回転数が安定せず、その都度微妙にアイドル調整していたんですが、どうも悪化しつつあるようです。 それで、トラブル事例をネット検索すると、SUキャブのサクションチャンバ内オイル低下の事例に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年6月20日 23:50 ぶんいちさん
  • インマニのPTCヒーター板修理 1/2

    6月に、昔故障したインマニのPTCヒーターを分解してみましたが、ヒーター部のPTC板が割れていました。 Φ32、t 1.2のPTC板が手に入れば直せそうでした。 その事をBrogに書きました。 そうしたら、みん友の次元さんが手持ちの汎用PTCヒーターを持っていて、譲っていただきました。 修理にチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年7月10日 17:35 KENUMAさん
  • どなたか教えてください エアフィルター

    エアフィルターを交換しましたが。なんかボックス全体が白くなっているような?こんなの普通?それとも何か原因ありそう? 白いですよね? 中もやっぱり白いですよね?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年10月29日 20:21 dan3さん
  • サーキット仕様吸気系

    HKSのエアクリに、たまたまあったアルミ板を叩いて曲げて固定、ついでにダクトなんか引っ張ってみて少しは吸気温度が下がるのではと。 更に、周りでエンジンルームを覗いてたオジサマ達の悪い入れ知恵でエアクリレスにしてみました笑 実はその前に、エアクリを少し塞いだ方がツキが良くなるとの情報も頂いていたのだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月6日 21:27 エターニャ@安全うんたんさん
  • DHR CCVS・VTE取付 その2

    で、最低限つけたかったVTEは終わったので次はCCVS。 一番厄介な右側。アンチスイングブラケットを付けているのでまったく手が入りません。 でもエンジンの振れ止めには下につけるよりここを抑えるのが一番効果があるのでちゃんとばらしてもどします。 で、冷却水関係も片っ端から外してようやくブリーザーとホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月28日 16:04 屋根無芳一さん
  • スロットルポジションセンサー・TVAリセット

    昨日、30〜40km/hからアクセル全閉してもスルスルと進んでしまう症状を感じました。 排ガス規制が始まった当時のCVCCエンジンや残存ガスを燃焼されるためダッシュポッドをきかせて回転落ちを制御していた症状と同じような感覚です。 停車後のアイドリングは落ち着いていて2次エアーを吸ってる感じではあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月23日 09:49 DIYミニ・ハイラックスさん
  • バキュームパイプ 補修

    先日からの排気ガスの異臭や、アイドリングの妙な感じから予想していたバキュームパイプ、見事に破損していました。 フューエルトラップの出口部分。 パイプ丸ごと交換しようと思っていたのですが、ECUが引っ張り出せなかったのと、ECU側は何故か補修されている感じだったので、今回破損部分のみ自作しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月27日 19:05 nm-pontaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)