ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • グリルマフラー

    暖かくなってきたので、グリルマフラーの取り外し。 整備といっても、グリルボタンで透明アクリル板を共締めしてるだけなので、簡単に外せる。 オースチン用のグリルは、横から見るとスカスカ。 加えてクーラーなど余分なものを極力取り払っているエンジンルームなので、グリル越しに見てもスカスカ。 なので、ちょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月10日 14:54 タケ2さん
  • ヒーターワイヤーの補修

    ヒーターワイヤー交換についてUPしましたが、以前補修したときの様子をUPしておこうとおもいました。 9年も前からボロボロだったのです。 アウターの樹脂がバリバリになっていて、全体的にアウターのスパイラル部が錆ていました。多分内部にも影響が出ていたと思います。温度調整は非常に重く渋い状態でした。 仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月3日 17:47 KENUMAさん
  • リザーブタンク漏れ・助手席側ガラス曇り解消!

    対策2回目後、35km程走行しました。 一般道のみのですが雫付着はなく現時点では漏水(噴き出し?)は止まってます。 対処療法かもしれませんがひとまずは解決とします。 (画像の水滴はカメラのレンズ側です) 思わぬ副産物ですが、晴天時にもヒーター温度調整ノブの位置、ファン ON・OFFに関わらず助手席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月29日 10:08 DIYミニ・ハイラックスさん
  • リザーブタンク補修返り討ちに・・・

    雫確認! リザーブタンクの役割をはたしているか、また、どれくらいの漏れか確認して交換パーツリストの上位に昇格しないといけないかもしれません。 ラジエター圧変化で出し入れできてると単に500ccの注入量が問題かもしれません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年2月27日 20:13 DIYミニ・ハイラックスさん
  • リザーブタンク補修

    量の確認もままなりませんが最下部に滴がありましたのでタンクの状態を確認します。 ステーをボルト1本で固定ですがこの個体にはガタつきはありません。 エンジンルーム内の固定ナットを外しホースには滑りを良くするためシリコーンを塗布、ホースにフェンダー内ファンのハーネスが結束されてましたのでカット。タイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月26日 12:00 DIYミニ・ハイラックスさん
  • ポール号 プチ?オーバーヒート!

    昨晩に妻とポール号と私とお出掛け。 飲酒により助手席… 私は静かにしてます… ラジエター電動ファン止まらない? リヤからカクカク異音? 気になりますが、更に飲酒でダメっぽ で、翌日点検実施! あ! これ、次回のテーマ 笑 月例点検実施。 エースドライバー妻より、ハンドルが重い!との ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年8月25日 19:44 黒坂さんさん
  • オーバーヒート対策

    コアヒータにクーラントを循環させ、下から送風機で風を当てる。クーラーで冷えた室内の空気が、コアヒータを少し冷やしてくれるので、心なしか水温が上がらない気がする。また、頻繁に回っていたファンもそれほど回らなくなった。(クーラントには泡立ち防止剤を入れています。これも効いてる気がする。)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月3日 16:24 ザリガニ7さん
  • 冷却水配管修正

    SUツインキャブ化でインマニ付近の配管はつづら折り的に曲がった状態で処理していました。 本来より曲がりがきついためか少しクーラントが漏れるようです。 こんな感じにつづら折り部分を切断してエルボーパイプとエルボーホースで接続しました。 接続箇所を増やしたくないのですが,仕方ないかって感じです。 配管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月9日 10:49 デル8さん
  • 予備電動ファンステー補修

    クランク交換時、折ってしまった予備電動ファンのプラスチックステーの補修です。 これだけのために買うのも気がひける… 「DIY = ケチ」です。笑 補修は二回行うととなりました。 1度目は写真上側のロックタイトの接着剤。 無事に復旧したと思ったのですが、3度目のドライブでガタタッと音ともにファン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月22日 16:30 TomBowさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)