ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ミニ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 車載充電ケーブル設置

    もう一方の愛車のDUCATI SS900 FE、キャブでビックツインボアで、しかもボアアップ済みなので冬場のエンジン始動がかなりシビアなので、常にバッテリーを最良の状態にしておくために、車載バッテリー充電コネクターを設置してある。 これをMINIにも付けようと計画。 まずはこのコネクターの種類を調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月8日 23:36 赤備えさん
  • バッテリーカットスイッチ装着

    ミニ屋で購入 ネットの倍額! まぁ、お付き合いのためだから仕方ない 装着完了 しかし、訳あってB端子のバッテリーが載ってるから、D端子に変換アダプター付いてて、さらにカットスイッチ装着で、ごちゃごちゃ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月3日 14:13 ISO1970さん
  • バッテリ-内部洗浄後 リフレッシュ実施経過報告・・

    リフレッシュ機能つき 充電器を借りてきました 本体はこんな感じ 何回か充電したが 容量表示安定せず 65%表示へ もどっております リフレッシュ中 4-5時間費やします その後 通常の自動充電をします 100%充電後 CCAは540  インジケ-タ-も うっすら緑へ 内部バッテリ- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月26日 21:32 hatigomaruさん
  • バッテリ-内部洗浄 濾過 つづき

    充電するため 用意したもの BAL 1738 12Vバッテリ-専用充電器 モノタロウ バッテリ-テスタ 48883476 ストレイト バッテリ-キャップ ドライバ- プラス1.8mm 2回に分けて 1回目 90%まで 2回目 FULLまで 比重計で バッテリ-液も確認 セルのばらつき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月24日 08:12 hatigomaruさん
  • バッテリ-内部洗浄 濾過 他 危険伴います

    4年目 2015/12月購入  補水栓つき 85D26L タイプ 内部洗浄をやってみようかと 正しい作業ではありません また 危険が伴います 内部洗浄 濾過後の目減り対策で あらかじめ バッテリ-液を MAXレベルより少し上までにして おくと 洗浄濾過後の目減り分 おぎなえるようです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月23日 14:30 hatigomaruさん
  • バッテリー端子が違う時は

    買ってきたサーフブルーミニ バッテリー端子が、純正と違っていて、こんな状態 ネットには、何でも便利なものが売ってる これでキッチリ取り付け出来ました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月27日 18:54 ISO1970さん
  • バッテリー上がり防止

    たまにエンジンかける程度なので バッテリー上がり防止として スイッチを付けました。 D端子だけどなんとなく ゆるい気がする。 ペンチでちょっとかしめておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月18日 18:21 キキきりんさん
  • バッテリーステー 取り付け 自作品

    アルミ アングル自作品 長さ 〇穴 間隔 長手方向 短い方向 チョウネジ付 ボルト 海外規格品 バンドどめを こちらに 変更できました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月6日 07:50 hatigomaruさん
  • バッテリーカットターミナル

    アストロプロダクツ製です。特価に時に買ってあったもの。 取付完了。併せて、アーシング線を8mm2⇒14mm2へ変更しました。 ダイヤルを操作の際、いちいちカバー外しが面倒であったので、木製ヒンジ加工用ドリルがあったので、穴開けちゃいました。 ちょっと開けすぎ?こんな感じです。まぁまぁかなと個人的に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月7日 23:25 あおしげさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)